fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
初お稽古
インドに来て早1ヶ月以上過ぎ、生活基盤も整ったし、日常のリズムも定まってきたので、そろそろ独自路線も探ってみようか、と思っている。
そこで、まずはじめたのが鉄男のお稽古。

お稽古と言っても勉強系ではなくて、絵画教室。
鉄男は絵を描くのがとても好きで、いつも幸せそうなほんわかした絵を描く。せっかくインドにいるんだし、こっちならではの画法とか、インドチックな絵を習えるかも、と絵画教室を探してみた。

我が家から2ブロックほど離れたところに、カルチャーセンターがあって、クラッシックバレー、空手、インド舞踊、絵画等の教室がある。
そのカルチャースクールは98%くらいはインド人。絵画教室でも外国人は鉄男だけ。
painting.jpg


インド人の先生が「今日のお題は**」と言う。たとえば前回はフルーツ。それぞれ思い思いにフルーツを描くんだけど、面白いことにインドの子供は必ずと言っていいほど、マンゴーやパパイヤを描く。鉄男にも先生は「マンゴーも描きなよ」と言うけど、マンゴーなんて日本の子供には非日常な食べ物だから、そらでは描ける筈もない。鉄男はミカン、リンゴ、さくらんぼなどを描いていた。インドではサクランボは輸入品だからインド人でサクランボを描いている子はいなかった。
「なるほど、なるほど」とそれぞれの特徴を発見して納得。

チーコは小さすぎるからという理由で入会は断られたけど、一緒に連れてこないわけにはいかないので、鉄男の隣で落書き張を広げてドラえもんや動物なんかを描く。私がピカチュウを描いていたら周りの子供が「ピカチュウ、ピカチュウ!」と反応した。
さすがポケモン。インドでもしっかり人気ゲットだぜ!(笑)

これから鉄男がどんなインドチックな絵を描いていくのか、とても楽しみである。


鉄男ギャラリーをお楽しみください。(笑)
フルーツ
s-DSCN3103.jpg


電車
s-DSCN3104.jpg

スポンサーサイト



[2006/05/19 03:22] | 子育て | トラックバック(0) | コメント(0)
<<ペイズリー模様 | ホーム | 危ないよ~>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/51-ec055b9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する