![]() ![]() |
![]() こちらも「お手紙」終了!
昨年、川平慈英と石丸謙二郎のミュージカル「ガマ君とカエル君 ふたりはいっしょ」を家族で観に行って、 アドリブのようなセリフに爆笑し、最後には、結構な感じで、泣いてしまいました・・・・・・ こんな便利な時代だからこそ、直筆の手紙は、手にするだけで嬉しいですね! 飾りの無い内容が逆に、グッときてしまうのも分かります。。。 ♪娘Rからの最近の手紙♪ 「いつもおいしいごはんつくってくれてありがとう」 (母内心:買った総菜お皿に盛っている時もあるのに・・・) 「学校のべんきょうがんばります」 (学校という字が漢字になってるだけで、泣ける) 「おかあさんのことは いつまでもすきだよ」 (反抗期になったら、この手紙見ようと思う) また頑張れそうな気がしてきた!!
[2008/11/15 05:37]
URL | 堤太郎 #-
[ 編集 ]
初めまして、いつも楽しく見させてもらってます。 温かい内容にほんわかしております。 素敵ですねー、手紙。 12月に初めてインドに行く為、このブログを見つけました。 私が行くのは「カルカッタ周辺」ですが、 面白いのでちょくちょくお邪魔しています。
[2008/11/15 07:44]
URL | nodayu #gTjcJfrY
[ 編集 ]
そんなオチでくるとは!
うるうる、いい話だねえ、と読んでいたら、最後はナニワっ子のオチできたわね。はは、さすが小さい頃から鍛えられてるわ。仮に先生になるとしても関西は大変そうやなあ。 手紙、私も一緒になる前は結構書いてました。電話は毎晩しててもやっぱり手紙は違うもんね。間谷住宅4のポストから出してたよ。 言わなくてもわかるやろ、ってのはほんと違うと思うねえ。特にうちは外国人相手。空気を読んでよ、はまだありかもしれないけど、行間読んでよ、とかそういうの無理。でも「結婚してよかった」は言ってないなあ。ほくほくが伝わってきますわ。ザンジバルの暑さもびっくりしそうよ。
[2008/11/15 15:58]
URL | zeba #-
[ 編集 ]
うちにもそんな頃があったな~
素敵なエピソードありがとうございましたm(__)m 読んでいてうちの子供たちが幼い頃のことを思い出し、うるうるしてしまいました。 現在20才の息子も、「大きくなったらおかあさんになりたい」と書いてた幼稚園時代がありました。 親ばかな私は「そんなにお母さんが好きなの~ ![]() で、関西風?!『お手紙』・・・自分は関東の人間なんですが・・・ すごっ ![]()
[2008/11/16 15:39]
URL | Non #wygPzqWw
[ 編集 ]
![]() そうかぁ、同じ教科書使っているのね、ちょっと安心。 親子でミュージカル鑑賞、素敵だね。私も本帰国したら行ってみたいです。 これだけネットが発達して便利になっても、やっぱり直筆の手紙は嬉しいよね。 Rちゃんからのお手紙、泣けるねぇ~(涙)ホント、素直な良い子に育っているよ!!! お仕事大変だけど、子供の存在のお陰で頑張れるね! おぉ、ええ話しやなぁ~ 今、会社で読みながらうるうるしています。 aranyosさん、お子さんたちをのびのびいい子に育てていますね。 急に誰かにお手紙が書きたくなりました。 昨日ね、100均でとってもかわいい象のレターセットがあったのです。 このごろはメールばかりだから使い道がないかなと思ったけど、あまりのかわいさ&安さに買っちゃいました。 aranyosさんの日記を見て、やっぱりお手紙書こう!そう思いました。 それと、土曜日の夜に「弾丸トラベラー」?とか言うテレビ番組があって、今回はインドでした。 番組の趣旨はね、72時間(だったかな?)で世界へ旅するというもの。 目的のプランを分刻みでこなすのです。 以前はベルギーでチョコレート菓子の教室へ行くなんていうのもありました。 今回は柳原加奈子さんがマハラジャホテルで姫気分満喫の旅でしたよ! 市場でハクション大魔王のアクビちゃんが着ているような服や靴、アクセサリーを買って 水上ホテルへ向かっていました。 とっても素敵だった。そして土曜はまた学校の日で、インド人のフィアンセがいるクラスメイトと話していて、ますますaranyosさんのいるインドに想いを馳せて、行ってみたくなった私です。
[2008/11/17 11:22]
URL | さらん #-
[ 編集 ]
![]() 遅ればせながら、初めまして!そして初コメントありがとうございます。 ほんわかしていただけて嬉しいです。最後はどうしようもない悪ガキ風ですが…(笑) 12月のインド旅行、もうすぐですね。この時期は昼間は暑いですが、朝夕は結構冷え込むので、服の用意などの参考にしてください。 カルカッタ旅行、どうぞ気をつけて楽しんでくださいね! よろしければ、またブログに遊びにいらしてください。コメントも大歓迎です! ![]() オチで全ては決まるのよ~(笑)今から思うと、大阪の子供はホンマ、笑いの中で育っているといっても過言ではないわ…。当時はそれが普通やと思っていたけど、成長すると共に 分かってきたわ、「普通やない」って…(汗)先生が他所出身やったらキツイかも知れんけど、大体先生も大阪人やからね(笑) 「間谷住宅4」懐かしい~!!あのポスト、私もよく利用したわ~。ムッチャ、ローカル!! 「結婚してよかった」は本心やけど、たまに自己暗示かも?!(笑)外国人カップルは「言わなくてわかるやろ」が前提としてない分、きちんと思いを伝え合うことが習慣になっていて素敵だと思うなぁ。国境を越えた愛、素晴らしい!是非言ってみて下さいな「結婚してよかった」って(笑) ![]() 初コメントありがとうございます。 20歳の息子さんがいらっしゃるなんて、子育て大先輩ですね!!スゴイ! 「大きくなったらお母さんになりたい」と書かれるほど、愛情たっぷりで素敵な存在だったのでしょうね。勿論、今でもそうでしょうけどね! 関西の子供は、学校でも家でもどこでもギャグが飛び交う中で育つので、自然とオチをつけてしまう悲しい習性が身についているのです…(涙) また子育てエピソードなど、先輩ママとしてコメントくだされば、とても嬉しいです。コメント、いつでも大歓迎です! ![]() 「会社で」って、ええんかい?!(一応突っ込んどきます…(笑) 手紙って、貰っても嬉しいし、書いていても優しい気持ちになれて素敵ですよね。 可愛いレターセットはゲットしたし、早速大切な人にお手紙書いてみてください。日本のカタツムリ君は早いだろうし…(笑) 日本のテレビ番組、インド特集やインドの紹介が多いようですね。それだけ有名人が来ているなら、誰か一人くらいバッタリ会ってみたいものだなぁ~ インドへの修学旅行、本当に実現すると良いですね!ドバイ、インド、さぁ、お金貯めなくちゃね(笑) ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|