![]() ドバイ観光2日目。ドバイと言えば、体感気温50度を越す猛暑が思い浮かべられるけど、そんな砂漠の猛暑の国にスキー場がある。当然、雪が降るわけではなく、造ってしまったのですねぇ、屋内人工スキー場を!!お金持ちは考える事が違う、というのはドバイでも納得(笑)
ということで、スキー場の入っているMall of the emiratesへ行って来た。ケンピンスキー・ホテルと隣接しており、モールも世界中の名だたるブランドやカジュアルブランド、そして世界中の食文化が楽しめるフードコートもある。 ![]() アラビア衣装を着た人や旅行者など、買い物客で一杯。 ![]() マクドもアラビア文字で書かれると、なんだか新鮮(笑) ![]() まずはフードコートでお昼ご飯。ここでも、色々とあってリビア料理・モンゴル料理なんかもあったのだけど、頭の中は「ビーフだ、ビーフ!」と牛一色(笑)そこで大好きなバーガーキングを発見。子供達はこれまたオモチャ欲しさにキッズミールを催促。私は勢いあまってダブルビーフバーガーを注文。ペロリと平らげてしまった~(汗) ![]() スキー場内ではスキースクールもあって、ウェアやスキー道具一式など、全てレンタルできる。我が家は中へは入らず、外から眺めて「うわぁ~、凄いねぇ。ホンマにスキー場やなぁ!」なんて感激していた。失礼ながら、実際にこの目で見るまではチャチイ(大阪弁「大したことない」)ものを想像していたので、結構本格的なスキー場を目の前に、ただただ脱帽。いやはや、ドバイ、凄すぎる…(驚) ![]() 子供達はオモチャ売り場を見て周り、元DJの夫A-さんは中東一の規模といわれるオーディオショップを物色。このモールでは、随所にベビールームも設けられており、オムツ交換や授乳もできるように配慮されているのがとても嬉しい。お陰でピー助も快適&満足。 オモチャ屋さんで見つけた「アラビア~ン」なもの。お人形さんもブルカ(黒いマント)姿。 ![]() イスラム教の戒律によって、女性は髪の毛をスカーフで覆っている。 ![]() 家族みんながそれぞれの目的を果たし、さてティータイム。 スキー場にある山小屋ロッジをイメージした喫茶店で、これまた徹底したスキー場の雰囲気作りに感心。普通の感覚だと、ただでさえ熱い国なら、見た目にも熱いものは排除したいはず…ところが、敢えてスキー場のロッジを忠実に再現するため、炎の燃え盛る暖炉なども置いているあたり、ドバイの「大人の余裕」を魅せつけられた。 ![]() 燃え盛る炎を触る子供達。勿論スクリーンに映し出される炎画像(笑) ![]() お買い物も楽しみ、スキー場も見たし、で、次に向かうは我が家の定番ハードロックカフェ(笑) これまた過去に行った何処の国のハードロックカフェよりもお金がかかってそうなエンパイアステートビルを模した建物。Tシャツコレクションに新たな仲間を向かえこれまた満足。 ![]() …とここまでは平穏な一日だったのが、トラブル発生。 残念ながら、ドバイではタクシーの需要と供給のバランスが取れておらず、タクシーがなかなかつかまらない。無線タクシーは携帯電話の番号がないと呼べないシステムらしく、流しのタクシーを拾うにも、目的地の方向によっては断られたりするので、交渉上「プラス料金払うから乗せて」となる。 「もう歩けな~い」と悲痛な叫びを上げる子供3人を抱えているので、いち早く目的地に着いてホッとしたい一心。ちなみに、ドバイのタクシーは、大抵こちらが言わずともメーターをスタートさせてくれるのは嬉しい。そして、有料道路のゲートを通過すると通貨料金が自動的に加算されるようになっている。 私達の乗ったタクシーの運転手さん、通貨料金を凄い上乗せして高額を請求してきた・・・。正規の料金は40ディルハム。それを2倍額の80ディルハム要求。 「早く払え!払わないと警察に突き出すぞ!」と大声で怒鳴りまくる運転手。 「早くしろ!ここは長く停車していられないんだから、早く早く!!」とにかく早くお金を出させたい様子。・・・でも、なんだか怪しいぞ。 こちらはインドのドライバー問題で鍛えられているのだ(笑)そう簡単には言いくるめられないぞ! 「警察でも何でも行ってやる。そこできちんと話をして、納得したらお金もちゃんと払う。それか、タクシー会社の上司に電話して、私と話をさせて。あなたの言う事が本当かどうか確かめるから。」 「そんなのどうでも良い!とにかく早く払えよ!!」 というすったもんだを繰り返し、運転手はとうとう折れて正規料金を受け取り、一件落着。ちなみに、この運転手さんはデリーから出稼ぎで来ているらしい。少しでもお金が欲しい気持ちは分かるけど、人を騙してはいけません。インドのドライバー問題、まさかドバイでも、とは、つくづく自分のドライバー運を呪うばかり…(汗) そうそう、タクシーでの到着地は、日本食レストラン「弁当屋」さん(笑) ガイドブックには載っていなかったけど、ネットで調べたり、教えてもらったりして、念願の「牛タンモヤシ炒め定食」を食べる事ができた(笑)シャキシャキの太目モヤシと柔らかい牛タンの炒め物、もう涙モノの旨さだった~!卵好きな鉄男は親子丼、夫A-さんはお寿司。どれもこれも、あっと言う間に平らげてしまい、撮影も忘れておりました…(汗) ちなみに弁当屋さんでは食材の注文も受け付けているそうで、インドから食料買出しにドバイに行かれる方、どうですか?ネット事前注文&空港受け取り&クレジット払い可能と便利なシステム。「弁当屋」さんに関してはこちらからどうぞ。 《情報として…》 弁当屋(BENTO-YA) Tel : +971-4-343-0222 営業時間 土~木曜 ランチ12:00~15:00 ディナー18:30~24:00 金曜 ディナー17:30~23:00 スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 遅れて失礼しましたが・・・お帰りなさい!! ドバイ盛り沢山の旅行記、拝見しています。人口スキー場、すんごいですね~。 この世の夢を現実にしてしまう、「紙幣投入口付きのドラえもん」みたいな・・・しかし、その夢を一度は間近で見てみたい。ウチも行きたいな~。 数千キロ離れたドバイで、インド人にふっかけられるとは・・・(笑) やっぱり、インドにご縁があるんですよ。きっと・・!? 欲しい~~~~
楽しそうな画像ばっかりで、ドバイに行きたくなったよ~ 15年前とは随分変わってるんだろうなぁ。 ブルカ着たお人形、欲しいぃぃぃ!!! (あれ、でも偶像崇拝禁止のはずなのに 子供のお人形は良いのかなぁ?) ちょとちょっと~
釘付けになったよお。べんとうやさんのサイト!ドバイに行く予定もないのに、あれもこれも欲しいとカートに入れそうになった。ちょっとしたヴァーチャル体験しちゃったわ。それにしても、ドバイ何度かいったけど、ほんまなにも知らないわ。 ドバイのドライバーさん達インド系、パキスタン系の人がおおいのよねえ。私が乗ったおじさんはパキスタンの出稼ぎの人だった。突然、他のドライバーと喧嘩し始めたからびっくりしたの覚えてる。それにしても、ドバイに行ってまでもドライバー問題発生とは…。
[2008/11/09 18:11]
URL | zeba #-
[ 編集 ]
ドバイでのスキー場情報、レストラン情報、トラブル?情報ありがとうございました。 スキーが趣味の私は、スキー場の情報に目が釘付けになりました。もちろん、ビーフバーガーにも!。 タクシーでの料金交渉は、幸か不幸か?インドでの経験が役立ってよかったですね。 ![]() こちらこそ遅ればせながら「ただいま~!」(笑) ドバイ、凄かったです。人工スキー場、海中ホテル、人工スコールを降らせるプール、椰子の形の人工諸島…など等、まさに「紙幣投入口付きドラえもん」ですよ。流石いのさん、上手いこと言いますなぁ~(笑) ホント、ドライバー問題、何処に行っても…です。インドの神様にお払いしてもらわな(涙) ![]() ドバイ、楽しかったよ~。インドに帰ってきて、「あぁ、涼しい!」なんて思ったのは初めてだったけど…(笑)15年前のドバイとは、きっと随分変わっているんだろうね。もう街全体がグングン急成長中!って感じだったからねぇ。 ブルカ着たお人形、お土産に買ってくれば良かったね、残念。これを買いに是非ドバイへ! ![]() 弁当屋さんのサイトは、私も行く前から釘付けになってました。買出しリストもだけど、レストランのお品書きを見ながら、どれを食べようか、既に真剣に迷っていました(笑) 次回ドバイに行かれる際は、バーチャルではなくて、実際に買い物してみたら?! 住んでいる土地でのドライバー問題もきついけど、事情の分からない旅行先では、ホント凹みます…(涙) ますます強くなってみせるわ、私!!(笑) ![]() いえいえ、少しでもお役に立てたようで嬉しいです。 「スキーが趣味」という方には、ちょっと、いや、かなり?物足りないスキー場ではあるかもしれません…。雪を見たことがない、触ってみたい、という人のために作られたものでしょうからね。 バーガーキング、大好きです。あぁ、インドに進出してくれないかなぁ~。でも、結局ベジバーガーなんだろうなぁ…(涙) タクシーには苦労しますよ。ドバイに行かれる際にはご注意を!! ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|