fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
ドバイ旅行~その1~
長らく更新をサボっておりました・・・。先週はディワリのお祭りモードで子供達はお休み。基本的に子供が在宅中はPCにかじりつかない、という約束事を自分で決めているので、PCから遠ざかっておりました。それだけでなく、体力的にもいよいよ歳を感じており、夜にブログ更新したりしていると次の日はきつくてきつくて…(涙)最近は目に疲労感が出ております。夫A-さんはあっさり「老化現象やな…(笑)」とニヤリ。


さて、ディワリ休暇、実はドバイへ行っておりました~!今何かと日本では注目を浴びているドバイ。「リッチ」というイメージが強いらしく、実家の母にも「ドバイ行ってくる」と言うと「リッチやなぁ~」と即効返ってきたほど、「普通のおばちゃん(笑)」の認識としても「ドバイ=お金持ち」という図式が成立しているようだ。確かにそのイメージは当たってもいるだろう。なんせ原油産出国のアラブ首長国連邦にあって、ここ僅か数十年の間に閑散とした漁村&砂漠から、中東一のみならず、世界中から人の集まる近代都市として急成長しているドバイ。
DSC06302.jpg
どこもかしこも建設中の高層ビルだらけ
DSC06305.jpg
こういうご当地Tシャツ、好きだなぁ~
DSC06294.jpg

出発時のデリーの空港。ディワリの飾りが溢れている。
DSC06256.jpg
エミレーツのカウンターでチェックイン。某インド系航空会社とは異なり、てきぱきした働き振りや気配りが流石世界一の航空会社エミレーツの質の高さを物語っており、それだけでドバイ旅行気分を盛り上げる(笑)
DSC06262.jpg
ちなみに、旅行の移動の際は「迷子予防」に、極力おそろいの服を子供達に着せるようにしている。
迷子になっても「これとおそろいの服を着ています」と説明できるし、過去それが役に立った事多し。
DSC06261.jpg

さて、ドバイ到着。ドバイといえば、世界で唯一の7つ星ホテルであるバージュ・アル・アラブが有名。全室スイートで2階建て、アメニティセットは全て高級ブランドのエルメスを使用、一泊約50万円という凄さ!!
えぇ、勿論…泊まってません(笑)
流石「リッチ」なドバイ。空港の時計もロレックス!!(驚)
DSC06268.jpg

そしてドバイの空港名物ともいえる、高級車や高額賞金の当たる宝くじ。
世界中の高級車が当たるくじ。ちなみに、当選者には在住国までの運送費負担は無しで、さらに嬉しい事には、ドバイ-最寄空港間のビジネス往復航空チケット&超高級ホテルの宿泊券つき、というビックリお目めも飛び出る太っ腹さ!!
DSC06447.jpg
こちらは1億円以上あたる宝くじ。ちなみに一本3万円。確立は1/5000。日本の宝くじより当たる確立は高い。ちなみに我が家は買ってません…。3万円賭けるなら、その分美味しいものを食べたい(笑)
DSC06448.jpg

ドバイの乗り物で面白かったのは、クリークを行き来する水上タクシーのような簡易船の「アブラ」。大まかに言って、ドバイはクリークを挟んでリゾート地区と商業地区に分かれており、対岸地区に行くにはアブラが早い・安い・面白いで便利。時刻表のようなものはなく、人が集まれば随時出発する。
DSC06279_20081105043128.jpg
アブラの乗り継ぎ場
DSC06282.jpg
クリークを行き来するアブラ。背景には近代的な高層ビル群が。
DSC06285.jpg
私は海辺育ちなので、潮の香りを体一杯に受けて、それだけでもドバイに来て良かった、と感じられた。子供達も水しぶきを上げながら進むアブラに大喜び。

それにしても、街の様子は「異国ドバイ」なんだけど、人はと言うと、アラブ民族衣装を着たアラビア~ンな人々に混じって、圧倒的に多いインド人。ここはインドか?!と思ってしまうほど、どこにいてもヒンディー語が耳に入ってくる。インドからの出稼ぎ労働者が多いらしく、タクシードライバー・ガードマン・清掃員・ホテル従業員など等、世界中何処でも頑張るインドの人々の逞しさを感じる。私も異国に来てまでインドを感じられて、嬉しいやら悲しいやら、でも同胞に感じるような親近感さえ覚えて「ナマステ~」なんて挨拶してみたり(笑)
アブラに揺られて出勤する人々の中にはヒンディー語話者も多い。
DSC06288.jpg

ところで、異国情緒を盛り上げるものとして、「文字」が挙げられるだろう。インドではデーブナーガリー文字が「インド」を感じさせてくれるが、ドバイではアラビア語の神秘的な表記にワクワクする。
この飲み物な~んだ??(笑)
DSC06451.jpg
答えはこちら。
DSC06453.jpg

ドバイ旅行の初日、程よく疲れてホテルのある対岸へ戻るアブラから、暮れなずむドバイの町並み。
DSC06413.jpg
「さぁ、じゃんじゃん食べて、遊んで、ドバイを満喫するぞ~!!」と心に誓ったのでした。
スポンサーサイト



[2008/11/05 01:41] | インド国外旅行 | トラックバック(0) | コメント(7)
<<ドバイ旅行~その2~ | ホーム | ディワリ・バザール>>
コメント
ドバイいいですよね。
おおっ!!
ドバイに行かれたんですねぇ。

私も、二度行きました。

しかも・・・

滞在最短28時間のとんぼ返りです。

パキスタンの彼がドバイに住んでいた頃に、ドバイまで
会いに行きました。

インド映画を見たり、ちょっとしたショッピングを楽しみ
ジュメイラビーチを散歩して、ラクダと写真を撮りましたぁ。
私も、あのアブラに乗って、向こう岸へ渡りインド映画を
見たり、後はカルフール行ったっけ?

豊かな国ですよねぇ。本当に・・・
半端ないと思いました。
あのキラキラの空港も凄いし。

SRKも別荘があるんですよ。確か。
外国人ばかりが多い国なので、イスラム国の割には
自由で私は結構好きでしたね。
でも、最初は夏に行ったので死にそうでした。
50度ですから・・・
二度目はちょうど良い時期でしたけど。

いいですねぇ。又行きたいです。


[2008/11/05 09:47] URL | bahoot acha #lEPD.dko [ 編集 ]

おかえりなさい!
ドバイいいなぁ~
私も2000年の9月に行ったのですが、すんばらしかった。
スパイスの市場で興奮してサフランを買い捲り、スーパーでも狂っておりました。
ほんと、リッチなところですね。8年前から比べたらいまは最高潮に発展しているだろうから、うらやましいなぁ。
私もまた旅してみたい国です。
もちろん、aranyosさんのいるインドもぜひぜひ行きたいです。
そうか!インドとドバイ一緒に旅すればいいんですね。
がんばってお金ためるぞ。えいえいオーっ!
[2008/11/05 10:01] URL | さらん #- [ 編集 ]

aranyosさん、こんにちわ。

久しく更新がないので、どうしてるのかしら?と思ってました。
ドバイに行ってらしたんですね。

3兄弟おそろいのお洋服、ナイスアイディア☆☆☆です。
ナシームおじさん製ですか?

旅行記の続きも楽しみしています♪
[2008/11/05 10:05] URL | maya #- [ 編集 ]

おかえりなさい。
3人おそろいの洋服、なんとまあかわいい!うちは次の予定がないからおそろいの楽しみはお預けだなあ。でも、ナイスアイディア!
私も何度かドバイに行ったけど、いつも行くところは決まっていたし、水上ボートなんかにも乗ってません。ドバイ旅行もアラニョシュさんのブログをガイドにさせてもらおっと!
第2弾レポートもすごく楽しみ!
[2008/11/05 17:19] URL | zeba #- [ 編集 ]

お久しぶりです!
ご無沙汰しています。
ドバイ行かれてたんですね。
実は主人の兄がドバイに奥さんと住んでます。
(やっぱりインド系ですが・・・)
インド人は多いのですね。(笑)
アラブな国に行ったことはありませんが、ブルネイに住んでいた時は
どこでも、アラビア文字を目にしました。なつかしい?です。
ほんと、リッチでゴージャスな国ですよね。
ご旅行で何をされたか、どんなものを食べられたのか日記に書いてくださいね!!
楽しみにしてます。
子供さん3人の反応はどうでしたか?お揃いの服がとっても、かわいいです!!
[2008/11/05 20:12] URL | チッチ #- [ 編集 ]

ドバイ、いってきたんだ。いいなあ~。
行ってみたんだよね。いつかはいくぞー。

3人お揃いの服、かわいい。
迷子の時に便利とは納得。うちもそうしよっと。
[2008/11/05 23:17] URL | makimaki #IH1A5hso [ 編集 ]

v-525<bahoot achaさん
ドバイ、2度も行かれた事があるんですね。
それにしても、凄いハードスケジュールですね。まさに「愛は国境をも越える」ですね!
急成長中のドバイ、きっと前とはまた違っているでしょうし、是非また行ってみてください!

v-525<さらんさん
ただいま!ドバイ良かったですよ。・・・私にとっては何処も良いのでしょうが(笑)
8年前と比べたら、更なる発展を遂げていると思いますよ。また行かなきゃ!
スパイス・スーク、私も行きました。あのゴチャゴチャ感が好きです。
インド(デリー)-ドバイは4時間弱のフライトなので、日本から行く事を考えたら、時間とお金の節約にもなりますね。インド-ドバイ旅行、是非実現してください。
私も、あちこち旅行するためにお金貯めるぞ~。一緒に頑張りましょう(笑)

v-525<mayaさん
最近疲れがたまって、更新もサボっておりました…すみません。
子供達おそろいの服は、ピー助の誕生祝にお友達からプレゼントで頂きました。可愛いでしょ!!これらの服を元に、ナシームおじさんにじゃんじゃんコピーしてもらうつもりです(笑)
旅行記続編、更新中です。またよろしかったら見てくださいね。

v-525<zebaさん
ただいま~。ドバイ情報、色々とありがとうね!
服をお揃いにするの、好きなんだよね。子供だけでなく、家族全員バージョンもあります。でも、夫が恥ずかしがって一緒に着てくれないので、なかなか実現しません…(涙)
アブラは面白かったよ~。次回は是非試してみて!!私のブログでドバイガイドになるかは疑問ですが、続編でもお勧めを色々と紹介させてもらいますね。

v-525<チッチさん
お久しぶりです!!ベビーちゃんも順調&お母さんもお元気そうで何よりです。
お兄さん夫妻がドバイにご在住なんですね。じゃぁ、チッチさんたちもドバイに行かれる機会があるでしょうね。それも楽しみですね。
我が家の子供達の反応は、というと…
彼らは何処に行っても、ありのままを受け入れる感じで、「何処と比べてどうだ」という発想はないようです。なので、何を見せても、何を食べさせても、何処へ行っても「うわぁ~、美味しい!」「うわぁ~、凄い!」「うわぁ~、面白い!」「いつか、また来たいね~」です(笑)
おそろいの服、可愛いでしょ!ついつい買い集めてしまうんだなぁ。これも母の楽しみですよ。これからチッチさんもベビーちゃんとお揃いの服を楽しんでくださいな!

v-525<makimakiちゃん
うん、一度は行ってみる価値有りだと思うよ。建築物にしても、発想の違いなどを強く感じられて面白い!
服や帽子などをお揃いにすると、ウロウロしていても見つけやすいし、落し物しても、「これ、お揃いだから、この子の物じゃないですか??」って拾ってくれたりして、結構助かっているのよ。是非makimaki家のお坊ちゃま達にも!
[2008/11/06 18:45] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/503-11339176
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する