fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
危ないよ~
先日5人乗りバイクを紹介したが、大人の3人乗りなんかはしょっちゅう見かける。バイクで定員オーバーも危ないけど、見ていてもっとハラハラするもの、それは女性のショール。

インドはサリーやパンジャビドレスなどの民族衣装を日常で着ている人がとても多い。そういうものを着ていると、当然バイクの後部席に乗るときもまたぐことが出来ないから、ほんとにチョコンと横座りして乗っているだけ。しかも、これらの民族衣装にはドゥパタ(ショールみたいなもの)がつきもので、みなさん、おしゃれに色合わせを楽しんで、粋な巻き方をしていたりする。そのショールが風に揺られてひらひらしていて、バイクの後輪やチェーンに巻きついてしまうんではないか、と後ろを車で走りながらいつもハラハラしてしまうのだ。

何年か前に、日本でロングマフラーが流行って、ロングマフラーがバイク走行中に後輪に絡まって首が絞まって亡くなった方のニュースをみた。それをいつも思い出してしまうのだ。
s-DSCN0841.jpg


そういう事故を防ぐためか、インドのバイクは後輪部分にカバーがドデーンとついているものが多い。
お国によって色々工夫がされるんですねぇ。感心。
スポンサーサイト



[2006/05/19 02:50] | 町の様子 | トラックバック(0) | コメント(0)
<<初お稽古 | ホーム | 夏の風物詩!?>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/50-00a1e8b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する