![]() ![]() |
![]() 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2008/10/17 21:34]
| #
[ 編集 ]
やきとらの人って、わ・・若い(笑) それに、想像以上にお手軽値段設定!! おいしそうぉぉぉ~な上に、ツボをついたメニュー! あぁ、煙だけでも吸いたいわ~ 心の支えになってくれるようなお友達に出会えたのは宝だね♪ 駐在しなければ、絶~対、出会う機会すらない人もいっぱいいるし~ 出会いって、不思議やよなぁ。 感謝、感謝♪
[2008/10/18 00:37]
URL | matatabi #-
[ 編集 ]
そりゃ、ないでしょー
コンノート プレース以南のニュー デリー地区までしか出張してくれないなんて、 そりゃ、ないでしょー。 いと、悲し。
[2008/10/18 00:47]
URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA
[ 編集 ]
これが噂の、やきとらさん!広告を見たことはありましたが、現物(?)は初めてです。 うまそうですね~!本当のホントに炭火焼やないですか。そのうえ来てくれるのが、作務衣の紺も爽やかなにこやか3人組。よし!今度、是非・・・ お互いに苦労が分かるから、助け合えるんですね。私も満ち足りた生活をしていたら、分からなかった幸せ、会えなかった友達があるなと、つくづく思います。 ええ格好言うみたいですがお互い、素晴らしい友達を大切にしていきましょう。 わあああ。
これは、ベスト3に入りそうなくらいのヨダレをそそる写真だわ。 なんともいけずですわよ!!! こちらも屋台で肉類、シーフードを炭火焼してるけど、やっぱり雰囲気違うよね。 ああ、焼おにぎり、うらやま~。自分でやったらいいんだろうけど、炭火焼ってのがまたいい。それにしてもいろんなビジネスがあるのねえ。
[2008/10/18 17:42]
URL | zeba #-
[ 編集 ]
![]() 日本ではスーパーでいつでも焼き鳥買えるけど、やっぱり、自宅に来てくれて、炭火の香りを嗅ぎながら熱々の焼き鳥を食べられるっていうのは最高の贅沢だよね! のんちゃんの言うとおり、今じゃ日本でも、こんなに親身になって助け合うことってあまりないよね…残念ながら(涙) ここで得た、本当に素敵なお友達には心から感謝しています。 ![]() そうやろ~、やきとらさんお若いのよ!・・・って、そういう話題に走る時点で、うちらもう歳やって!?でも確かに、お若いお兄さん・お姉さんって感じの爽やかさよ(笑) この美味しさを自宅で頂けるって考えると、すごくお得かも。是非matatabi家でも! ホンマ、「駐在してなかったら有得なかったであろう出逢い」ってあるよなぁ。matatabiちゃんも私にとってはそんな存在やで ![]() そう、感謝感謝。私達一家が何事もなくインドで生活できているのも、お友達皆さんのお陰です。matatabiちゃん、これからも末永くよろしくね。 ![]() 一度やきとらさんに相談してみられては?条件次第ではどうかも分からないし… どうしてもダメということなら、会社の仲間と我が家でやりますか(笑)?? ![]() やきとらさん、是非いのさん宅で!!ホンマに美味しいし、爽やかな若者達の人柄が何より素敵です。超お勧め!!ビールもじゃんじゃんいけますよ(笑) ![]() そうですね。苦楽を共にしてこそ、お互いを分かり合えるんですよね・・・。 ここで受けた御恩に一生感謝しながら、宝物のような出逢いを大切にしていきたいです。 オモロイいのさんも最高ですが、エエ恰好言ういのさんも素敵ですよ! ![]() 最近ね「zebaさん一家がデリーに来たら」と勝手に色々プランを考えているんですが(笑)、是非やきとらさんに来てもらって我が家で炭火焼き鳥を!と決めています。 なので、貴女の口にこれが入る日は近い?!?! そうそう、ザンジバルの屋台で焼肉&シーフードっていうの、既にガイドブックでラインチェック済み(笑)炭火で焼くニョマ・チョマ!!絶対食べたいので、美味しい所教えてくださいね。
[2008/10/19 03:39]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2008/10/20 12:17]
| #
[ 編集 ]
![]() コメントありがとうね。焼き鳥、本当に美味しかったね! こちらこそ、とても楽しいひと時を一緒に過ごせて凄く嬉しかったです。 Kちゃんファミリーに本当に我が家の恩人だよ!インドで出逢えたことに感謝!! これからもずっと、日本に帰っても仲良くしてね。
[2008/10/20 21:58]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|