![]() ![]() |
![]() 子はまさに宝ですね! 1人で生きていくと自分1人分の人生しか体験できませんが、子どもが産まれるとその数だけ多くの人生が経験できるように思います。 鉄男くん、チーコちゃん、ピー助くん、3人分の視点が味わえるなんてこんな豪華なオマケ、他じゃありませんよ、ね、そこの奥さん!(笑) 鉄男くんの「大きくなあれ、元気になあれ」は、温かいまま胸に入ってくる言葉です。 良いお兄ちゃんですね、本当に。 おおっ・・・ 鉄男くん、素晴らしい。 涙、ちょちょぎれです。 皆、互いを思いやり助けあって成長していくのよねぇ。 やっぱり、一人っ子って切ないかも。 って、自分の娘の事思ってしまった。 そういえば、あの福岡フェアの時のインド国旗と日本の国旗の ピンバッチ、レア物ですねぇ。 すっごい魅力的です。
[2008/10/21 08:54]
URL | bahooot acha #lEPD.dko
[ 編集 ]
あぁ、こころがホックリとあったかくなりました。 子供って、駆け引きがなくていいなぁ。 鉄男君素敵! 私も鉄男くんみたいなお兄ちゃん欲しかったな。 チーコちゃんとピー助くんの姿もとってもかわいく愛がいっぱいだね。 鉄男君、チーコちゃん、それぞれ本当にいいおにいちゃん、お姉ちゃんの役割を 自然にできるなんて、素敵な家族です。 aranyosさんがきっとそういうことを教えて伝えたんでしょうね。 これからが楽しみですね! 一番最後の写真、とってもいい感じです。大好き。
[2008/10/21 10:09]
URL | さらん #-
[ 編集 ]
鉄男君の詩、とても素敵ですね。 チーコちゃんのお姉ちゃん振りもよく目にする機会があるけど、本当によく頑張っているよね。 やさしいお兄ちゃんとお姉ちゃんに守られてピー助君も安心だね。 そして、やさしく子供達を見守るAさんとaranyosさん。 まさに『5人家族になるべくしてなった』のだと思いますよ。 ピー助効果はうちの末っ子にもあって、一人で家族ごっこみたいな遊びをしている時の赤ちゃんお名前は”ピー助君”です(笑) ピー助君に会った日は家に帰ってからもしばらくはピー助君の話ばかりしているほど大好きなんですよ~~~(って、軽くコクってみました) ![]()
[2008/10/21 11:59]
URL | kyoko #-
[ 編集 ]
おお、なんと天才的な詩。 子ども一人でもあっぷあっぷしてるけど、こういう話を聞くと兄弟姉妹がいるといいんだろうなと思うねえ。お兄ちゃんもお姉ちゃんも甲斐甲斐しいわあ。 それにしてもピーちゃん、もう腹ばい?うちの子なんて最近はいはいしたようなもんなのに!!!
[2008/10/21 14:44]
URL | zeba #-
[ 編集 ]
はよ、ピー助に会いたいわ~♪おばちゃんに抱っこさせて~ ピー助の存在は、aranyos一家にあったかいもんを いっぱいもってきてくれてんなぁ~(前が冷え切ってたって意味ちゃうで) それにしても鉄男くん、めっちゃやさしいなぁ。 ピー助が大きくなって、兄ちゃんが自分のことをこんな風に 思ってくれてたんや~って知ったらめっちゃ嬉しいやろなぁ。 へその緒と一緒に保管しといて、反抗期に見せなあかんな(笑) 決まりやな。うふふ。
[2008/10/22 00:06]
URL | matatabi #-
[ 編集 ]
![]() そうですね、子は宝。それはしみじみ感じます。「子供の数だけ人生が経験できる」かぁ。 素敵な考え方ですね。3人分の視点を楽しめるけど、うちは3人分の悩みを抱える方が多そうだなぁ…(笑) 鉄男の何気なく発する言葉は、とても優しいです。「お母さん大丈夫?」「好きだよ」「ピー助、可愛い。大好き」などなど。ただただ、このまま育っていって欲しいと願うばかりです。 ![]() 私も、鉄男のこの詩を初めて読んだ時は涙が溢れました… 優しい子供に育ってくれていると感謝したものです。 ・・・とその横で、「チーコどっか行け!」「にーにー(お兄ちゃん)なんか大嫌い!」という口喧嘩が繰り広げられていますが…(汗) 一人っ子はそれはそれで、両親の愛情を独占し満たされているのでは?とも思います。 私、子供の頃、よく思いましたよ、「あぁ、一人っ子なら良かったのに…」って(笑) 日印ピンバッジ、素敵ですよね。とても素敵なお土産です。 ![]() そう、子供って駆け引きがないんだよね。可愛い時は良いけど、憎たらしい時は物凄いけど…(汗)「お母さんあっち行け!」なんてしょっちゅうです(涙) ピー助は兄にも姉にも愛されて、とても幸せですよね。みんなに甘やかされて、躾の出来ていないダメっ子にならないように気をつけねば… 写真、気に入っていただけて嬉しいです。子供3人の写真は暇さえあれば、バシバシ撮っています。みんな可愛い顔でいつも良い写真が撮れるんですよ。 ![]() 国語の時間の詩、みんなそれぞれに可愛かったよね。ポケモン関連だったりする子もいて・・・(笑)子供の感性って素晴らしいと思います。 ピー助効果が思わぬところで出ていて嬉しいわ!末っ子ちゃん、いつもピー助を抱っこしてくれて、その顔がとても優しくて可愛いの。ピー助が大きくなったら、家族ごっこに入れてやってね! ![]() 子供の文章はとても素直で、みんな感性豊かなんだよね。「生まれながらにして子供は天才」ってよく言われるけど、それって本当だなぁ、と思います。 ピー助に対しては二人とも寛容なんだけど、その二人のバトルが物凄いのよ・・・(汗) まぁ、それは実際に見てビックリすると思います。それを見たら、一人っ子で良いわ、って 思うかも(笑) ハイハイとズリばいはレベルが全然違うよ~。ハイハイできるってことは背筋も腕力も十分強いって事だからね。まぁ、子供の成長はゆっくりがよろしいかと。早い時期からウロウロ危なっかしいことされるとヒヤヒヤするからね・・・(汗) ![]() はよ会いに来たってや~、待ってるで~。 そうやねん、ピー助は我が家のキューピットやで。それにしても、前が冷え切ってたって、なんで知ってんの?!?!ウソウソ(笑) 反抗期に臍の緒と一緒に黄門様の印籠のごとく突きつける!、なんというグッドアイデア! いただきやな、それ(笑) ![]()
[2008/10/22 16:45]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
おにいちゃんの国語の時間の詩、なんだか涙がでてしまいました。 兄弟って、家族ってすごい。無条件の愛を感じます。 とっても上手な詩ですね。 本当に感動しました~!
[2008/10/30 15:36]
URL | Nuszika #-
[ 編集 ]
![]() Kedves Nuszika-san! Hogy vagy??Milyen volt az ottani Diwali?? …珍しくハンガリー語で書いてみました(笑) さて、鉄男の詩に感動していただいて、親バカですが、とても嬉しいです。 私もこの詩を初めて読んだ時、思わず目頭が熱くなってしまいました。 兄妹、家族って本当に情操教育の要なんだなぁ、としみじみ思った次第です。 これからピー助が大きくなっていっても、変わらぬ優しさで接して欲しいものです(笑) ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|