fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
間違い電話
間違い電話はどこの国でもある。日本でもあるけど、ちゃんと「すみません、間違えました」と言って切るように、と私は子供の頃に親から教えられた。インドの我が家の自宅回線・携帯電話には、頻繁に間違い電話がかかってくる。
①よくあるのが
「もしもし・・・(日本語で)」
「ハロ~?○○?(ヒンディー)」
「No, this is wrong number.(私・英語で)」
「・・・ブツン」何も言わずに切る

②もしくは「もしもし・・・」と日本語で出た途端、「ブツン」といきなり切る。

③先方が間違って掛けてきているくせに「Who are you??」とのたまう。「君こそ誰やねん!!」

④滅多に無いけど、たまにとても丁寧な方に出会う事がある。①のパターンで、ブツンとは切らずに、「それは失礼しました。お邪魔して大変申し訳ありません。(英語で)」と丁寧に謝ってくれる。そんな時は、なんだか嬉しくなって「No problem! It's quite OK!」とこちらまで明るく返事してしまう。

⑤最近多くて困っている間違い電話
「もしもし・・・」
「ハロ~。マミジ~?(「もしもし、お母さん?」ヒンディーで)」
「ナヒン(「違います」ヒンディーで) Wrong no.!」
これで終わったはずだった・・・・。なのに、毎日何度も同じインド人おっちゃんの声で「ハロ~。マミジ~??」とかかってくるので、いい加減腹が立って、「違うっちゅうてんねん。お母さんはお母さんやけど、あんたのお母ちゃんとちゃうわ!!」と英語で切れてやった…(汗)

それが悪かったらしい…相手は大受けして、毎日何度も何度も連続でかけてくるようになった。もう間違い電話ではなく「確信犯」である。
「もしもし」
「ハロ~。元気??」
「間違い電話だし、お母さんでもないんだから、二度と私に掛けてこないで!」
「オーノー、切らないで!君と話がしたいんだ。Because I love you!!!」
「・・・・はぁぁぁぁ????ナヒンチャイエ!!!(要りません)」ブチンッ!!!!

それでも、一秒後にはまたかかってくる。
「しつこいねん!もう掛けてくるなちゅうてるやろ!」
「オー、何処にいるの?是非会いたい。絶対に見つけ出すから。」
・・・気持ち悪い。ブチンッ。

それからもおっちゃんは毎日何度も掛けてきては「何処にいるんだ」「会いに行く」と繰り返す。おっちゃんの電話番号を「Z」と登録し、着信拒否するようにした。それでも、相手は上手であった。自宅回線や他の携帯番号からも掛けてくる…
こういう遊び、流行っているのか???
普通、間違い電話で外国人に掛けてしまったら、慌てて切るだろうし、ましてや「確信犯」にはならないだろうに…。そんなこんなで電話がかかってくるたびに、ちょっとビクビクしている今日この頃。

関係ないけど、"Because I love you !"と聴いて、頭の中は昔流行った
Stevie Bの♪Because I love you~♪ が流れていた…(汗)

もしかして、インド流出会い系コール???みなさんもご注意を…

それにしても、「愛しているんだ!会いたいんだ!何処にいるんだ?!」なんて猛烈なラブコール、夫A-さんからもされた事無いぞ…人生初の猛烈アタックが、間違い電話のインド人おっさんからだなんて、寂しすぎるぞ、私・・・(涙)
スポンサーサイト



[2008/10/04 18:30] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(10)
<<頭脳の目覚め | ホーム | インド特集>>
コメント
間違い電話には
わたしの、間違い電話対処法

間違いと判った時から、
ただひたすら、日本語でもしもし、
としか言いません。

相手が何を言おうと、英語での受け答えはいっさいしません。
ただ、『もしもし』を繰り返すだけ。
相手がどう思おうが、お構いなし。

しつこい相手でも、向こうが根負けして切ります。
[2008/10/05 02:06] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

面白い。
間違い電話本当に多いよね。それに、間違えたのは向こうなのに、こっちが悪いみたいでさ、Hindiで話してブツって切るんだよね。
マナーが悪い!!!
それにしても間違い電話の相手から、告白されちゃうなんて・・・ある意味怖いね。
でもでも。ちょっと面白い。
[2008/10/05 02:16] URL | yukimam #- [ 編集 ]

おぉーーっ!さすがインド人!!
そのしつこさいうたら世界トップレベルですよね!!

「I love you!!!」のおっちゃん、楽しんでいるのか本気なのか!!?
妄想の強いインド人。(偏見?)案外本気ってこともありえたりして!!!

あんたのオカンとちゃうからっっっ!!笑
しかも「絶対に会いに行く!!」とか!まだ見ぬストーカーですか!?
パーガル!!

聞いてる(読んでる)ぶんにはおもしろいけど、aranyos さんにしたらめんどくさいですよね・・・?
どうかお気をつけください!!(気を付けようがない?)





キケンです!!
[2008/10/05 12:17] URL | パールヴァティー #- [ 編集 ]

よっぽど魅力的な声なんじゃないの!
インド版出会い系の路線もある意味おもしろいけどねえ。なんて、他人事だけど…。
こちらも相手が間違ってかけてるのに、「どちらさん?」って強気で言われたりすることがあるわ。あまりしつこくてぷっつりいったら、後でわざわざ「さっきはごめんなさい、許しあおうよ」ってコールバック。
電話をかけること自体、お金がかかるしまれなことなのにこれにはびっくりしました。
こんな律儀なアフリカ人はある意味初めてだったわ。


[2008/10/05 16:59] URL | zeba #- [ 編集 ]

お久しぶりです!
あはは、笑ってしまいました!
マミジーって・・・・
おっさん、楽しんでますね・・・・
でも、かな~り迷惑ですよね。

わたしも主人が出張の時、変な電話がかかってきて、
きみに会いたい、今から部屋に会いに行ってもいいかな?
なんてかかってきて、気持悪い・・・となり。
強い口調で、なんで、うちの電話番号知ってんのよ?
あんただれ?
わたしは、知らない人と会わないし、口もききません!!
と怒鳴ってやりました。
それでも、相手は話がしたいだけと食い下がったので、
結婚してるんだよ、あんた迷惑だから!というと、

すみません。もう2度とかけません・・・と言ってきました。
深夜だけに、(しかもうちの電話番号)ちょっと気味悪く、戸締りを
確認しました。おんなじアパートの人だったら、怖いな~と思いつつ。
うちのアパートは内線で部屋番号でつながってるんですよ。

それにしても、その迷惑なインド人おっさんからのいたずら電話早く
なくなるといいですね・・・ほんと、インド人、しこいですね。。。
[2008/10/06 00:08] URL | チッチ #- [ 編集 ]

e-155<グルガオン子さん
なるほど、ひたすら日本語で「もしもし」ですね・・・メモメモ
でも私、理不尽な事に対しては熱くなって説教してやりたくなる性格なので、
悪戯電話といえども、時に大人気なくムキになってしまいます・・・
第一根性ないから、こっちの方が先に根負けして、「もしもし」攻撃続けられないなぁ。
まだまだ修行が足りませんなぁ(笑)

e-155<yukimamちゃん
それが、面白いどころじゃないのよ~(汗)おっちゃんの声で「マミジ~」ですから(笑)
それにしても、その通りだよね。間違えてかけてきたのは向こうなのに、何故か、受けた自分が悪いような気持ちにさせられてしまう・・・
yukimamちゃんも熱烈間違いラブコールには気をつけてね!

e-155<パールヴァティーさん
いやぁ、インドの人でもあっさりした人は結構いるのですが、「しつこい」と言うか、良く言えば「熱くなりやすい」のでしょうね(笑)
おっちゃん、もし私に「お母ちゃん」を求めてるのだとしたら、それも怖いけどね・・・(汗)
幸い今週末は、おっちゃんからのコールはなかったです。このままなくなりますように(祈)

e-155<zebaさん
魅力的な声ねぇ・・・得体の知れんおっちゃんにだけ、効力を発するのもどうかと・・・(汗)
zebaさんも理不尽な事にはプッツリ切れて熱くなりやすいんだよね。これまた共通点です。それにしても、わざわざ電話代払ってまで「ごめんね」コールしてくるなんて、よっぽど
凄い剣幕で説教したのね(笑)

e-155<チッチさん
お久しぶりです。日本満喫していますか??もうちょっとでベビーちゃんとご対面ですね、私までワクワクします!
確かに、迷惑電話とか変な電話って、夫不在のときに限ってよくかかってくるんだよね・・・
ところで、アパート内が内線で繋がっているって、それはホーチミンでは普通の事なの?
それもある意味怖いよね・・・戸締り、十分気をつけてください。
[2008/10/06 03:04] URL | aranyos #- [ 編集 ]

きしょくの悪い電話やなぁ~。A-さんに一喝!してもらわなあかんな!!
おっさん、かなりバーチャル恋愛はいってるよな・・
出会いがないちゃ、ないんやろうけど・・とにかく、早くおさまるといいね。
ちなみに、Because I Love You ですぐ思い浮かんだのが
一昔前に一瞬だけ流行った。日本の女の子バンド(ハードロック系?)の
♪P.S I Love You~って曲。知ってる~??
[2008/10/06 20:54] URL | matatabi #- [ 編集 ]

e-155<matatabiちゃん
夫A-さんに話しても「そんな電話出るな、ほっとけ」の一言。
妻としては「何?!俺の女房になにさらしとんねん、ワレ!」の一喝くらい入れて欲しいのですが…(涙)
”PS, I love you”かぁ…、ごめん知らんわ。それ以前に、そういう質問を私にすること事態が無駄やで… 私、ホンマ、テレビ観いへんし、邦楽も聴いてないので・・・。
アカン、結局、日本におっても浦島太郎やわ。だからカラオケ歌われへんのやわ(汗)
[2008/10/07 01:10] URL | aranyos #- [ 編集 ]

グルガオン子さんの「もしもし」対応、いいですね~
でも私は、相手が根負けする前に、こちらが折れてしまいそう。

ところでグルガオン子さん、もし読んでくれていたらですが、
日本はセールスの電話など、いろいろかかってきますよね?
(昼間家にいると特に、ですが)
この対応のコツはありますか?
私にはなんだか日本の方が怖そうで・・v-292
[2008/10/12 11:52] URL | HARU #- [ 編集 ]

v-213<HARUちゃん
私もHARUちゃんと同じで、自分の方が先に折れてしまうわ・・・
日本は、セールスや詐欺やなんだか分けのわからない電話が多いよね。
一時帰国の短期間でも、そういう電話、しょっちゅうかかってきていたもん。
最初は、きつい言い方で「迷惑なのでかけてこないで下さい」って言ってたんだけど、
母に「柔らかく、当たり障りない断り方の方が良いよ。根にもたれたりすると怖いからね」と
言われました。確かに、そっちの方が怖いよね…。何か良い対策があると良いのにね。

・・・・というわけで、グルガオン子さん、アドバイスよろしくお願いしますね(笑)
[2008/10/13 02:27] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/488-c17e0a74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する