![]() インドの良いところの1つに、資源を大事にすることがあげられると思う。それをしみじみと感じるのは、特に一時帰国した時。日本で買い物すると、何も言わない限り、ビニール袋がわんさかついてくる。私達の場合「買出し」なので、ビニール袋の量も半端ではない…
私はすっかり「浦島太郎状態」なので、「袋要らないです」なんて言う事さえ忘れてしまっていて、毎回ボーっとしている間に、魚用・肉用・冷凍用など等に分けられて、大中小様々なビニール袋に入れられていく。服を買っても、可愛いラッピングや包装紙に包んでくれる。 そして、何処に行ってもポイントカードを作ってくれて、「要らない」と断ると「入会無料で、こんな特典があって・・・(略)・・・お得ですよ!」とくるので、もらわない方が申し訳ないようで小心者の私は「あぁ、じゃぁ下さい…」と。いつの間にか、財布は札束でパンパンなのではなくて、ポイントカードで分厚くなってしまう…(汗)結局、日本にいる期間も限られるから、もう使えなかったりしてゴミ箱行きなのに。・・・・・よしっ!今度からは、ビニール袋も過剰包装もポイントカードもちゃんと断るぞ!! ところで、インドのお店では、買い物をした際に、可愛い布バックやジュートバックに品物を入れてくれることが多々ある。紙袋でも、「これはリサイクルペーパーを原料に、村の女性達の職業支援の一環で作られています。」などのメッセージも書き込まれている。 ![]() 日本ではマイバッグが流行っているようで、内側には防水加工がしてある丈夫な麻布バッグ、通称「マサラバッグ」をインド土産に渡すと喜ばれるし、「うわぁ、ムッチャ印度!」と笑いもとれる。なぜなら、そのプリントが、またド派手な原色で塗られた神様ファミリーだったり、まさに今流行のガネーシャだったりするので、「まさに印度」なお土産としてはピッタリ。 ![]() これらのマサラバッグは、ローカルマーケットで買えるけど、敢えて「お土産用に可愛い絵柄を…」という場合には、鉄道のニューデリー駅近くにある、パハル・ガンジ・マーケットにて、サイズ・絵柄・形と色々選べて楽しい。近くに美味しいローカルインド定食屋さんもあるし(笑)←これに関する過去日記はこちらからどうぞ。 ![]() インドでは、人の手に触れたものを不浄とする帰来があるので、チャイ(紅茶)のカップにしても、素焼きのカップで一人飲むごとに割り捨てたり、また軽食も葉っぱで作ったお皿を使い、両者とも捨てても土に返るので自然にも優しい。 でも、最近はそういうお皿やコップを使っているところもあまり見なくなり、代わりにプラカップ、プラ皿が用いられ、相変わらずあちこちにポイポイ捨てられている。当然それらプラ製品は土には返らない… そして、ストリートチルドレン達が、そういったプラスチック製品のゴミをずた袋に集めて歩き回っており、リサイクル業者に渡しては生活費の足しにしている。 そういう意味では、きちんと資源の再生が無駄なく行われているのだろうけど、やっぱり不要なビニールゴミは増やすべきではないだろう。 新聞での呼びかけ「ビニール袋はもう要らない!」 ![]() どんどん便利になっていくインド。だけど、ゴミを増やさない、資源を大切にする、という姿勢はいつまでも大切にしていって欲しい。何と言っても、近い将来、世界最大人口を抱える国になるのだから。 そして最近、法律で店でのビニールバッグが禁止されたらしい。必要な事をすぐに法律で決めてしまうこのスピーディーさ、インド凄いなぁ、と感心する。ただそれが、一般にきちんと徹底され普及するかどうかは、また別問題なんだけどね…(汗)インドではまさにそっちの方が難しいのかも。 《情報として…》 パハル・ガンジ・マーケットのマサラバッグ屋さん 店名 RASTOGI BAGS 住所 1171 CHOWK6 TOOTI PAHARGANJ スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() マイバック、マイバスケット持参運動
プチお久しぶりです。 実はH市、10月からスーパーやドラックストア等での無料レジ袋が全面的に廃止されました!皆エコバック持参で買い物に出かけております。わたしも毎日バッグの中に折りたためるエコバックをとにかく持参してお出かけしております。(ちなみに忘れてしまったときは1枚5円で売ってくれます。)そんなわけでインドのエコバック、お友達へのお土産に絶対喜ばれますよ~♪
[2008/10/22 20:17]
URL | daisy #POQ5NLzM
[ 編集 ]
インドの良さはそのままで
デザイン良し、手触り良し、丈夫で長持ち。 本当にマサラバック、いいですね!あと素焼きのコップも大好きです。 インドがどんどん発展していくと、こういう文化が無くなってしまうかな・・? 無くなってしまうやろなぁ。インド人、結構あっさりしてるし。 aranyosさんが書かれている、「いつまでも資源を大切にしてほしい」という願い、私も一緒に祈らせてください。 帰国のお土産に、せっせとマサラバックを持ち帰り、日本で「買い物バックといえばマサラバック」となるよう頑張りましょう~!!・・・デカ過ぎるなぁ、言うことが(笑) おおっ!! SRKが、バッグに・・・・ そのバッグ、使えない。飾る。
[2008/10/23 09:51]
URL | bahoot acha #lEPD.dko
[ 編集 ]
こんにちは 袋物大好きなさらんです。 マイバッグ運動推進のため、G市も9月からレジ袋が1枚5円になりました。 夕方買い物に行くと、オジサマたちも肩から大きなバッグを提げてお店に来ています。 昨日は接骨院(肩こりの治療ね!)の帰り、お隣S市のスーパーに寄ったところ いつもと景色が違う・・・なんだろう?なんで?と思いながらレジに行って気が付きました。 同じ系列のお店だけど市が違うので、ここはまだ有料化ではなかったのです。 だから圧倒的にマイバッグの人は少なかった・・・当然、私の前に並んでいたオジサンも手ぶら。 クセとは恐ろしいもので、私はS市民なのに、会社やら買い物の場がG市だから すっかりマイバッグ持参が身に付いていました。 袋物大好きな私としては、いろんなお店のマイバッグを集めています。目的が目的だけに、店頭で安い価格で売られていますよね! 日によって安い食品なんかがあるとバッグ1つじゃ間に合わないから、いくつか揃えてあります。 写真のバッグはマサラバッグというんだね? 先日ネットで大好きな象グッズを物色していたら、上から2番目の写真の一番左のバッグが 売っていましたよ!丈夫だと書かれてありました。さすがエコバッグだものね! 実は昨日も某コーヒーショップのエコバッグをオークションで落札してしまいました。 風邪をひいていてふらふらなので、4時間後の深夜の終了時間まで見張っていることもできずに開始価格の値段だけ入れて寝ました。 今朝起きてチェックしたら買えた!! これもご縁だと思って大事に使うつもりです。 とてもかわいいので、まずは学校用の道具を入れて通学に使っちゃうかも。 だんだん学校のテキストが増えてきて、頑丈なエコバッグみたいなバッグじゃないとダメになってきました。 そのうちコロコロ付きバッグで通学するかも!? あ、インド人の彼がいるクラスメイトがインドから帰ってきました。 写真を見せてもらったけど、素敵なところですね。 「きれいなところだけ撮った」と言ってたけど、生活の場なわけだから、いろいろありますよね。 それを差し引いても魅力いっぱいの街でしたよ。 彼女が現地で買ったと言って着てきたチュニックがすっごくかわいかった! 700円ぐらいだったと言っていたけど、あれは日本のエスニックショップで買うと5800円とか言うんだろうなと思いながら見ていました。 彼女が結婚したら、みんなで「修学旅行」に行こうかという企画が出ましたよ! 楽しみだ。 ながなが失礼しました! エコしながら、見た目も楽しいバッグ いいですね。
[2008/10/23 10:07]
URL | さらん #-
[ 編集 ]
恐竜のマサラバッグめっちゃかっちょええ~!! うちのボン、泣いて喜ぶわ~(笑)買いにいかねば~ わたしもこぶりなマサラバッグを愛用、というか それしか使ってないというか・・おほほ。 やっぱり、便利なもんは自然と使うのよねぇ。 マサラバッグ、日本で普及させなあかんな~ aranyosさん、やっぱりSRKのマサラバッグを 持ってたのね!視線がまぶしいわ~☆
[2008/10/23 12:48]
URL | matatabi #-
[ 編集 ]
ステキ・・
エコバックも素敵ですが、マサラバック。。絵柄がかなりGoodですね。 香港もビニールバックを少なくしようと、スーパーでも一部有料化に なったりして、がんばってますよ。
[2008/10/23 13:53]
URL | goomi_hk #-
[ 編集 ]
![]() 久しぶりのコメントありがとうございます、嬉しいです。お元気でしたか?? いやぁ、知らなかった…H市でもビニール袋有料化とは。でも、凄く良い事ですよね。 ただ忘れん棒な私は、マイバッグ、常に忘れないようにしないと…(汗) お友達へのお土産にした、インドマサラバッグ、きっと大活躍だろうなぁ。H市のスーパーでヒンドゥー神様マサラバッグを持った奥様を見かけたら、それはきっと私のお友達のはず(笑) ![]() そうそう、手触り良し、丈夫で長持ち。「デザイン良し」は果たして本当にそうなのか?!という疑問は残りますが(笑)特にベジタリアンのヒンドゥー神様マサラバッグに、肉類ジャンジャン詰め込んでも罰当たらんかな・・・(汗) 素焼きコップ、可愛いから持って帰ろうとしたら変な顔で見られたことあります(笑)でも、いのさんも仰るように、恐らく、いつかは無くなってしまうのでしょうね…やっぱり、貰っとこ。 あちこちの市町村でビニール袋有料化されているようだし、マサラバッグ、喜ばれるでしょうね。せっせとお土産に配り歩きますか!! ![]() フフフ、私と同じですね(笑)SRKのバッグは使えません。 SRKのマサラバッグは、絶対に使わず、棚の置く深くに大切にしまっております。 実際使用にもう1つ買っているほどです(笑)ちなみに、大・小2サイズ持っています! ![]() おぉ、さらんさんも袋物大好きですか。私も同じで、棚の中は大・中・小・様々なカバンだらけ(笑)今日も布カバン買っちゃったし~ お友達からインドの写真見せてもらえて良かったですね。目に美しいモノばかりではないけど、それでも十分魅力的な国だと思います。是非さらんさんも一度、ご自分の目で! 「修学旅行」実現すると良いですね!!楽しそう。そのアイデアも素敵だけど、そうやって一緒に楽しめるお友達がいらっしゃるということが、何よりも最高ですね。 ![]() 恐竜のマサラバッグ、可愛いやろ~。これ鉄男用。ちなみに写真の左からチーコ用、A-さん用、鉄男用、そして私の秘蔵用(笑)ゲバラ氏模様のマサラバッグはA-さんにプレゼントしたんだけど「こんなん持ってたら撃たれる」と言われお蔵入り…(涙) matatabiちゃんのヘビーユーズしてる小ぶりマサラバッグ、実は私もおそろいやで(笑) ![]() マサラバッグ、可愛いでしょ、如何にもインドで・・・(笑) 香港ならではなエコバッグとかないですか?各国エコバッグ・コレクションなんて面白そうだなぁ。あぁ、イカン、これ以上袋物を増やしては… とにかく、地球規模で「NO!ビニール袋」運動が進んでいる事、素晴らしいですね。 マサラバッグのお店の情報ありがとうございました。実は、日本の友達へのお土産に買おうと探していたのですが、なかなか見つからずに困っていました。早速、休みの日にでも見に行ってみます。 住所を標記していただいていますが、あのへんに住所表記ってありましたっけ?何かランドマーク的なものはお店の近くにありませんか? ![]() コメントありがとうございま~す。 マサラバッグ、お土産に最適ですよね。色々な絵柄があるので、選ぶのも楽しいですよ。 確かにパハルガンジは住所記載なんてないからなぁ… 地下鉄・鉄道ニューデリー駅、どちらから行っても、真ん中ほどで大きく開けた円形広場のような場所に出ます。バッグのお店は、その広場に面してあります。軒先にバッグをたくさんぶら下げてあるから、すぐに分かると思います。気をつけて行って来て下さいね。 さっそく、パハルガンジーにマサラバッグを買いに行きました。場所のヒント(円形広場)を教えてもらっていたので、迷わずにたどり着くことが出来ました。ありがとうございました。バッグの値段は、一つ25ルピーでしたが、aranyosさんはいくらだったのでしょうか?事前に聞いておけば交渉できたかもと反省しているしだいです。 ![]() おぉ、早速行ってこられたんですね。面白かったでしょ?! お店も迷わずたどり着けたようで安心しました。何しろ、私自身が方向音痴なので・・・(笑) お値段は、確か私も同じくらいだったと思います。「たくさん(20枚くらい)買ったんだから、負けてよ~」ってゴネたんだけど、「これが最低価格なんだからダメだよ~」って言われました。場所によっては50Rsとか100Rsって言われる店もあるから、ここは良心価格だと思いますよ。日本でお土産に渡すのが楽しみですね! マサラバッグの事を調べたくて検索したら、ヒットしてこちらに来ました(笑) 3年前の記事ですね。懐かしいね~
[2011/10/08 01:48]
URL | はる #-
[ 編集 ]
![]() おぉ、「マサラバッグ」でこちらがヒットしましたか?!私もビックリだわ(笑) はるちゃんが感じたように、ホント懐かしいね。もう3年前かぁ。昨日のような感じもするけど。 パハルガンジも、コモンウェルスの試合前にデリー近郊の一斉清掃で凄く綺麗になって、なんだかこざっぱりしてしまい、以前のあのゴチャゴチャ&ワクワクする雰囲気はなくなってしまったのよ…(涙) でもインドのことだから、今頃はまた元通りでゴチャゴチャかもしれないね(笑) でもまたなんでマサラバッグの検索?? もし必要ならラクシュミーとかの派手柄で良ければ送るよ~。
[2011/10/08 12:23]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|