![]() ![]() |
![]() うわぁ!!! すごい盛大な夏祭り!!! 浴衣もきて盆踊りとか本当に素敵です!!! 私も小さい頃は夏には地元の盆踊りで浴衣をきて河内音頭を踊り狂いました。 でも今は盆踊りでも踊る人が少ないそうです。 やぐらの周りを囲めないくらいとか。(もちろん、今でも盛大やってるお祭りもあるでしょうけども!!) 昔はやぐらの周りに2重になったりして大勢で踊っていたのになぁ~ なんて、懐かしいです。 インドでの夏祭りは日本のうちらの近くでやってる地元の盆踊りよりもずいぶん盛大なようです!!! そのぶん、たくさんの人たちが関わって準備も大変なんでしょうけども、インドにすむ日本のみなさんがこうやって日本的なお祭りを楽しめるっていうのは子どもたちにとってもすごく良い思いでになりますね!! お子様たちが作られたテルテル坊主や、お祭りのヨーヨーに心が温まりました。 来年は私も家族でインドでの日本の夏祭りに参加できたらいいなぁ・・・なんて思ってます。
[2008/09/22 22:23]
URL | パールヴァティー #-
[ 編集 ]
素敵です!
夏祭りの様子、素敵です! なんだか感動して涙が出ちゃいます・・・。 aranyosさん家族の浴衣にかわいい甚平姿・・・。 特にaranyosさんの浴衣姿の素敵なこと! 忘れかけてる着付け、私もまたチャレンジしたいな。 きれいな木綿の更紗で浴衣や着物を誂えて・・・。 夢は広がります。 インドには美しいものがいっぱい。 日本の文化と一緒になって、より美しく輝いていますね。
[2008/09/23 13:31]
URL | コータロー #-
[ 編集 ]
![]() デリーの夏祭りが盛大で、ある意味本国よりももっと日本的なのは、きっと在留邦人の皆さんが日本を恋し求め、子供たちが母国を忘れないように、という願いも篭っているからだと思います。 ふるさととは遠くにいて想うもの、とはまさにその通りです・・・(涙) 出店も楽しく美味しく、本当に童心に返る一夜です。パールヴァティーさんファミリーも来年はみんなで浴衣を着て、一緒に楽しみましょうね!!お待ちしていますよ~。 ![]() 夏祭りが終わってしまって、なんだか寂しくなっている今日この頃です・・・ デリーも夕方は30度以下になり、涼しくなってきました。 インド綿はサラッとしているので、浴衣を作っても気持ち良く着られますよ。 日本より、海外にいる方が着物を着る機会って多いかも。着るたびに「あぁ、私はやっぱり日本人だなぁ」と嬉しく思えるし。コータローさんもインドでジャンジャン着物を着て、素敵な着付けを楽しんでください。その時は、是非着物姿を見せてくださいね!着物デートしましょう!
[2008/09/25 01:23]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
また来年も夏祭り記事書いてるはずよ(笑) まだまだ帰さないわよ~おっほっほ~ いや~ん、aranyos一家、素敵すぎやがな~ 家族で浴衣とか甚平着ておでかけっていいよねぇ。 私は片っ端から食べまくって、食い意地炸裂させてました。 また、来年の夏祭り、楽しみにしとこうな~☆
[2008/09/27 23:34]
URL | matatabi #-
[ 編集 ]
![]() お久しぶり~!! 私も書いてると思うわ・・・来年の夏祭り日記(汗) さてと、来年は唐揚か団子か古本かどれかなぁ~(笑)それプラス三角くじもかな~ やっぱり浴衣・甚平はエエよなぁ。日本の夏って感じでさ。そしてなんだか大和撫子になったような気分が嬉しいやん。(あくまで気分ね・・・) 私たち一家は遅れての到着だったので、食べ物系は既にほとんどなく、帰宅してから晩御飯作りましたがな・・・(涙)偉い、私! 早くも来年の夏祭り、お互いに楽しみやな。またたび家もまだまだ帰さへんでぇ~(笑)
[2008/09/28 01:47]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|