fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
日本最終日&機内
一時帰国では毎回のことだけど、インドに戻る前日には成田のホテルに前泊。そして、最後の悪足掻き的な最終買出し。今回も成田のジャスコにて、買えるだけの納豆・魚介類・パン、そして最近定番に加わった「日本のキュウリ」を買い込んだ。インドのキュウリは太くてカリッという歯ごたえがあまりないので、生で野菜スティックにするには日本のキュウリが最適。5本買ってきたけど、見る見る間に子供たちの口に消えていった。なんとも嬉しい限りである。

最終買出しが終わったら、今度は心置きなくお寿司を食べる。回転寿司だけど、親も子供達も、食べ損じて後悔することがないように、凄い勢いでじゃんじゃん頼む(笑)
「すみませ~ん、サビ抜きでイクラとウニと海老とホタテと…省略…お願いしま~す!!」
ちなみに私は刺激物が苦手なので、いつでもサビ抜き。
DSC05695.jpg

出発日の朝も、敢えてホテルのレストランでは食べずに、それぞれが最後に食べたいもの、例えば私の場合、フレッシュな(冷凍保存していない)メロンパン・ぷっちんプリン・ピルクル・フルーツたっぷりヨーグルトなどを前夜に買っておいて、部屋でのんびり食べる。食べ終えたら子供はテレビ、親は最終荷造り。マジックとガムテープはいつも携帯(笑)

機内食は、「インド→日本便」では、いち早く母国を感じたいがため和食を、そして「日本→インド便」では「最後に牛肉を!」ということでフィレステーキを頼む。
JALの機内食のフィレステーキ、分厚いしジューシーだしかなりお勧め!
DSC05702.jpg
食べるだけ食べて、後は到着までひたすら眠る。戻ってくる時は、体調も回復していたので、ピー助も激しく愚図ることもなく、バシネット内で大人しく眠ってくれていた。ちなみにバシネットは10キロ以内の幼児になら、チケット予約時に頼めば使えるように申し送りしておいてくれるので、赤ちゃん連れにはお勧め。
DSC05697.jpg
鉄男は一人でもパネル操作できる年齢になったので、ひたすら映画を見たり、ゲームをしたり、騒ぐことなく過ごしてくれる。チーコはディズニーチャンネルがお気に入り。
DSC05699.jpg
デリー上空になると、機内の温度も上がり、一気にインドの我が家が恋しくなり、これまた「帰ってきた~」という気分になる。そして、空港へ迎えに来てくれているドライバーさんたちの馴染みの顔を見て、思わず笑顔がこぼれホッとする。「これからまたインド生活頑張るぞ~!」とフル充電され満たされた心身に誓うのだった。
毎回がこんな感じだけど、母国をありがたく感じ、戻ってくるたびにインドをより好きになっている自分を感じる。そう思えるのも、日本でリフレッシュできたお陰。次回の一時帰国まで、家族みんな健康第一で頑張るぞ~。
スポンサーサイト



[2008/09/12 09:10] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(2)
<<連続爆発テロ | ホーム | 1年ぶりの我が家>>
コメント

ううーーなんかちょっとウルウルしちゃいました^^
日本の空もインドの空もつながってるんですもんねー

来週からベトナムにハネムーンです
お腹のチビも元気!だし安心して楽しんでこれそうです

ピー助くんみたいに一緒に飛行機にのって
あのバシネットに乗せてぇーとか妄想すると
うきうきですねー♪

[2008/09/12 16:43] URL | tama #- [ 編集 ]

v-233<tamaさん
来週からハネムーンですか!素敵~!最高の思い出を作ってきてくださいね。
私たちのハネムーンはセイシェル諸島でしたが、海老が美味しかったなぁ・・・、
って、食べ物の思い出しかないんかいな?!(汗)
空はどこでも繋がっている、ホントその通り。10年前、初めての単身海外生活の時に、
夜空を見ては「この星や空は日本と同じなんだ。寂しくないぞ!」と自分を慰めていたのを
思い出しました・・・(涙)
バシネットで眠るベビーちゃんと家族旅行、素敵ですよね。もうすぐですよ!無理のないようにのんびりベトナムを楽しんできてください!
[2008/09/13 02:12] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/473-441160e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する