fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
1年ぶりの我が家
今回の一時帰国で、1年ぶりに静岡の我が家に戻った。久しぶりの我が家。インドから戻ったら、さぞかし「狭いなぁ・・・」と感じるだろうと思っていたけど、どの部屋にいても子供の声が聞こえ、掃除するにも広すぎないちょうど良さ。「このコンパクトさが我が家にはちょうど良いなぁ」とも思った。

私たちがインドで生活する間、この留守宅は警備会社に管理を頼んであり、月に一度の清掃・換気・草むしりなどをお願いしている。もちろん、侵入などの異常が発生すれば警備員さんがすぐに見回りに来てくれるので、そういう面でも安心。…といっても、盗まれて困るようなものは何も置いていないんだけどね(汗)
毎月、掃除・草むしりなどのbefore/afterを撮影して送ってくれるので、離れていても我が家の様子がわかるので、とても有難い。
DSC05772.jpg
1年ぶりの帰宅にもかかわらず、ご近所の皆さんは、変わらぬ笑顔で暖かく迎えてくれて、「今回はいつまでいるの??」「2泊3日です・・・」「え~、またすぐ行っちゃうのね。寂しいわ~。」と言って下さり、初対面のピー助を抱っこして喜んでくださったり、子供たちも1年ぶりというのに、いつも遊んでいるかのように鉄男とチーコを遊びに誘ってくれた。ご近所に同年代の子供も多く、素敵な人々に恵まれ、縁あってこの土地に家を構えられたことを幸せに思う。

インドに持ち帰る荷物の荷造りと、空港への事前配達などで、忙しくバタバタ過ごす私たちを気遣って、「お昼ご飯食べないといけないでしょ。うちに食べにおいでよ。」と言ってくれた近所のお友達。ご好意に甘えて行くと、テーブルの上いっぱいに並んだ日本の家庭料理!
「あ~、冷奴!お漬物!ぬた和え!てんぷら~!凄い、すごい。食べたかったものばっかり!!」と手を叩いて喜ぶ私に「でしょでしょ、やっぱり、こういうものが食べたいだろうなぁと思ってね!」とニッコリ微笑む友人たち。もう、涙がこぼれるほどにその気持ちが有難く、本当に幸せなランチだった。

更に、「ピー助の誕生祝に」とケーキを用意して、「ハッピバースデートゥユー♪」と突然大合唱してくれたのには、もう感激した・・・(涙)
DSC05679.jpg

「我が家」とは言っても、普段は住んでいないので、調味料も鍋も何もなくて、何かと不便な状態。お茶も入れられないし、ゴミも出せない…。「インドに戻る前に、もっと冷奴を食べておきたいなぁ・・・」とこぼせば、美味しい豆腐をくれたり、お醤油まで貸してくれるご近所の優しい人たち。

普段は「まだまだインド生活続いても良いよ~」なんて言っている私だけど、久しぶりの我が家と、ご近所さんとのふれあいに、「早く落ち着いて、どっしりと日本のこの家で生活したいね。」と夫A-さんとも話した。A-さんなんて、家を建てている間からインドと日本を行き来して、やっと完成した我が家に3ヶ月も住んでいないのだからなおさらだろう。子供たちも、庭で走り回り、草いじりや虫を見つけたり、階段をただ上ったり降りたりと「我が家」を楽しんでいた。
「やっぱり、我が家は良いねぇ~」などと言いながら、オヤジのようにくつろぐ鉄男(ちなみにこのソファカバーはインドで作って、今回持ち帰って合わせたもの。日本でオーダーとなると高いですから…)
R0011495.jpg

私たちの本帰国がいつになるのかは未定だけど、帰りを待ってくれている我が家とご近所さんたちの存在はとても有難い。みなさ~ん、また美味しいインドコーヒーとカレーパウダーやアーユルヴェーダ商品など等のお土産を背負って帰るから、また遊んでね~!!
スポンサーサイト



[2008/09/10 16:26] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(2)
<<日本最終日&機内 | ホーム | 不幸中の幸い?>>
コメント

名前を変えてみました(笑)
母は頭痛にメントール!
子はダンスの筋肉痛にメントール! 大活躍でっせ☆

昔から知ってる仲間のように、会っていないのに、一瞬で距離が縮まる間柄は、本当に宝物ですv-263
U家もT家も、あの晩は冷奴でしたよ。

遊ぶ子供達をみて、あっと言う間に春が来て、また会えるような気がしました❤



[2008/09/11 22:51] URL | 堤太郎 #- [ 編集 ]

v-524<堤太郎さん
ハハハ、なんちゅー名前だ!ナイスセンス!
ホント、一時帰国中はお世話になりました。そういえば、1年ぶりなのに「元気~?」って聞かなかったなぁ。いきなり普通の会話していたよね、私たち(笑)
そんな友人関係は、本当にありがたく、生涯の宝です。子供たちが成人したら、ご近所3人組でのんびり温泉旅行にでも行きましょう。
冷奴だけでなく、厚揚げもおからもありがとう。またメントール買って帰るね。
子供達が見るたびに成長しているのには、ホント驚きです。また次回も楽しみ!!
U家の皆さんにもよろしくね!
[2008/09/13 01:58] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/472-380e7175
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する