fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
インド生活の命綱
「インド生活の命綱」とは仰々しいタイトルだけど、私にとってはまさに「命綱」のように思えたもの。それは、最近グルガオンのモール内にオープンしたパン屋さん!一時帰国や親がインドへ来る度、必ず大量に持ち込む美味しい菓子パンたち。それを食い繋ぎながら、インドでの辛いことも耐えているといっても過言でない…。
それが、これからは日本やバンコクまで買いに行かなくても、ここインドで簡単にすぐ手に入るようになったのだ!!まさに感謝感激の思いだ。

さて、このお店、シンガポールにも支店があるというパン屋さんで、フワフワ&しっとりの食パンだけでなく、可愛いキャラクターパン、本格的なクロワッサン、そして最高に美味しいチーズスフレまで買えるのだ!!お値段は日本と変わらないくらいで、インドということを考えるとかなり高めの設定だけど、この味がインドで食べられるのなら「最高~!」と小躍りしたい気持ち(笑)
DSC05568.jpg
アンパンマンとプーさんのような顔パン。チョコレートクリーム入り。1つ45Rs(約120円)。
DSC05420.jpg
ふんわり、甘さ控えめのチーズスフレ。なんと名前は「ジャパニーズ・チーズケーキ」!!ホールで240Rs (約680円)。一人でペロリと平らげてしまえるほどソフトで軽い口当たりがたまらない。浪速っ子には馴染み深い「りくろーおじさんのチーズケーキ」と変わらない美味しさ!
DSC05530.jpg
アップルデニッシュ。おやつに丁度良い大きさとボリューム。鉄男の好物。
DSC05550.jpg

ただ、焼き上がりの時間がマチマチらしく、わざわざ買いに行っても「1時間後に焼き上がる」とか「今日はそのパンは焼かない」などということが多く、なかなかお目当てのものが店頭に出ているタイミングが難しい。そして、火曜日定休日ということもあり、月曜日には売り切ってしまいたいがために、たくさん焼かない、など、ちょっと商売っ気が無いのが辛いところ…それでも、出来るだけ足を運んで買いたい、と思わせるだけの完成度の高いパンなので、行く価値は十分ある。
DSC05422.jpg
情報として…
店名 BreadTalk
場所 Mega City Mall 内の地下一階にあるスーパーSpencer'sの横
開店時間 10時半~22時半 火曜日定休
DSC05423.jpg
スポンサーサイト



[2008/08/10 00:41] | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(14)
<<インドの可愛いベビー用品 | ホーム | めばちこ?>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2008/08/10 13:27] | # [ 編集 ]

もう察知したんですか。
いい情報網をもってますね。

で、8月10日、となりでワインを買ったついでに、
何度目かの視察。

米食または麺食派なので、
買わずに眺めただけ。

でも、このチーズケーキだけは、
欲しいと思いました。
結局は買いませんでしたが。

[2008/08/11 00:08] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

私も買いに行ったよ。
でも、その日はクロワッサン売り切れ。チーズケーキもなく・・・
結局グルガオンまで行ったけど、なんちゃってアンパンマンみたいなパンを買って帰った。
息子には不評で、無言で残された。
[2008/08/11 01:53] URL | yukimam #- [ 編集 ]

うわっ、凄く美味しそう!
多少高めでも、日本のそれと遜色ないものが買えるなら◎
いつも頼れる情報をありがとう。
[2008/08/11 21:43] URL | ゆり #- [ 編集 ]

日曜日にグルガオンに行く(行った)ので、
パン屋さんに行こう、でもモールの名前は何だったかな?と
思っていた所でした。
なので、モール名がわかってとても助かりました。
(前にスペンサーズは教えてもらったのに・・・すみません)

このお店外資かな?
インドもいろいろなお店が増えてきて
今後、楽しみですね。
[2008/08/13 02:18] URL | HARU #- [ 編集 ]

v-366<グルガオン子さん
いえいえ、私なんか遅い方で、他の奥様方はもっと早くからご存知でしたよ~。ホント皆さん、素晴らしいグルメ・アンテナをお持ちです。
チーズケーキ、買えば良かったのに~!!一人でも余裕でペロッと食べれてしまう軽さ&美味しさですよ。

v-366<yukimamちゃん
そうなんだよね、グルガオンまで行ったのに、肝心のパンが無い、ってこと、私もありました…(涙)予約しておくのが確実だそうです。
アンパンマンパンは、チョコクリームが甘過ぎるようで、チーコも全部は食べきれません。母が代わりにぺろりと頂いております(笑)
[2008/08/13 02:56] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-366<ゆりさん
久し振り~!ちょうどゆりさんのことを考えていたところなのよ。
というのも、ここのレーズンパンがレーズンたっぷりで美味しくて、ぶどうパン好きなゆりさんに持っていこうかと思っていたところでした。
このパン屋さん、是非行ってみて!本当においしいよ~。今度、ここのチーズケーキを食べながら、ゆっくりお茶でもしましょうね。

v-366<HARUちゃん
タイムリーに紹介できて良かった~。NH8を通れば30分足らずで行けるし、気軽に買いに行けるよね。ホント、色々なお店が増えて、便利になっていくよね。駐在者にとっては嬉しい限りです。↑のコメント返し同様、今度みんなでゆっくりティータイムしましょう!
[2008/08/13 03:17] URL | aranyos #- [ 編集 ]

うらやま~!!!
いいなあ、いいなあ。こちらもおいしいパンは手に入らないから、
米系の私でもうらやましい!チーズスフレ、枕にして寝てみたいくらいだわ。
りくろーおじさんってのもこれまた懐かしいこと!
またも、生唾ごっくんしちゃいました。
[2008/08/13 10:44] URL | zeba #- [ 編集 ]

v-366<zebaさん
良いよね~、こういうお店ができると、ホント海外生活の苦労が一気に軽減される気がするよ。でもホント、美味しいパンはなかなか難しいよね。自分で焼いても失敗するし…
さっき、パン焼き器で食パンが焼き上がったけど、膨らみが足りず失敗だったわ(涙)
材料入れてボタン押すだけなのに何故??よっぽど私が下手なのか…
ところで、お米はそちらでも美味しいのが入手できるの??パンよりお米の方が難しい気がするけど。無学で申し訳ないですが、アフリカ大陸では主食は何ですか?
[2008/08/14 02:08] URL | aranyos #- [ 編集 ]

アフリカの主食は、国にもよるけど東アフリカについていえば、とうもろこしの粉を練ったもの(ウガリという)、米、バナナ(調理用で芋系の味)、キャッサバ(タピオカの原料、日本でも最近ヤーコンっていって売ってる)、があります。
お米もいろいろ種類があるよ。ホテルなんかではバスマティも多く使われます。でも、一般的に言ってやはり高いんだよね。
ザンジバルでは、現地の人達が焼くパンもよく食べられてます。フランスパンみたいに固いけど、なかなかおいしいです。あ、チャパティもよく食べてます!
続きは、現地で試食つきでご説明いたします。
[2008/08/15 03:17] URL | zeba #- [ 編集 ]

チーズケーキ買いました。

信じられないうまさ。
[2008/08/24 18:52] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-22<zebaさん
ご丁寧なお返事ありがとう。やっぱり所変われば、主食も全然違うね~。ウガリ・キャッサバ・調理用の芋みたいなバナナ…どれもこれも食べたことないです。どんな味がするんだろう~!ワクワクします。以前チュニジアでクスクスを食べた時は、こんな美味しいものもあるんだ~、とビックリしました。色々な文化の数だけ、様々な味があって、出来るだけ多くのものを生きている間に食べてみたいです。食い意地で長生きしてやる~(笑)
試食付き説明会、ドキドキするわ~。楽しみがどんどん増えて嬉しいわ。よろしくね!

v-22<グルガオン子さん
ねっ、言ったでしょ!!あのチーズケーキはホントに美味しいですよ。グルガオンに住んでいて、いつでもあれが買える、というだけでも、すごく羨ましいです…(笑)
[2008/08/31 01:42] URL | aranyos #- [ 編集 ]
上海にもありま~す
mixiから飛んできているションです。
記事を読む前にチーズケーキの写真が目に入り、
ブレンドトークみた~いって思ったら、案の定でした。
なかなか美味しいですよね。
ホテルのパンも絶対においしいとはいえなかったので、
このパン屋さんは心強い味方ですね!
[2008/09/03 22:57] URL | ション #- [ 編集 ]

v-22<ションさん
初めまして、コメントありがとうございます。
上海にお住まいなんですか?これまた美味しいもの天国ですよね。私もいつかは夢の上海ガニを食べに行ってみたいです!!
ブレッドトーク、インドに住む者にとっては、まさに「救世主」のようなお店です。チーズケーキも美味しいし、パンもどれもこれもふんわりモッチリ。アジアではあちこちの国に店舗があるのでしょうか?きっとどこでも邦人たちを喜ばせているのでしょうね。
[2008/09/05 02:09] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/463-8fb064f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する