fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
ピーコックもの
我が家の次男坊、ヒンディー語の「孔雀」にちなんで名付けたので、ブログ名はピーコックよろしく「ピー助」と名付けたわけだけど、やたらと孔雀グッズが気になって、見つけるたびについつい買い集めてしまっている。

ちなみに、クジャクはインドの国鳥であり、雑貨やアクセサリー、置物などでも孔雀モノがたくさんある。
お気に入りのシルバーボックス。取っ手がまさに孔雀の形をしているのが素敵。本来は既婚女性の額に塗る紅粉(シンドゥール)を入れるための物。純銀製にも関わらず、色気のないことに、中に入っているのは鉄男の抜けた乳歯…(笑)
DSC05502.jpg
ちょっと大きめの孔雀のシルバー・シンドゥール・ボックス。こちらは歯ではなく、指輪入れに使用。
DSC05503.jpg
孔雀のマグカップ
DSC05506.jpg
孔雀の飾り。ピー助はこの飾りを引っ張ってはご機嫌で遊んでいる。
DSC06475.jpg

お友達が「ピー助ちゃんの誕生祝い、何が欲しい?」と聞いてくださったので、遠慮の出来ない私は厚かましくも、彼女のパッチワークの素晴らしい腕を頼みに、「孔雀もののパッチワークをお願いします!」と言ってしまい、チクチクと作って頂くことになった。
そして出来上がった孔雀タペストリー!素晴らしい~!!一針一針、とても丁寧に縫われていて、本当に心のこもった大切な贈り物に、心がジーンと熱くなった(涙)
DSC05505.jpg

別のお友達から頂いた、手作りの孔雀パンツ。お揃いでオムツ入れもある!孫の代まで一生大事にはかせてさせて頂きます。
DSC06848.jpg

飾り棚の孔雀コレクション。
DSC08599.jpg
孔雀の羽根柄のスカーフ。なんともインドチック。DSC08652.jpg
同じく孔雀羽根模様のクルタ(チュニックみたいな長めのブラウス)
DSC08781.jpg
さらには同じ模様のサリーもあったけど、流石に派手だろうと購入せず…(笑)

孔雀のアクセサリー。
DSC08783.jpg

インドで生まれた記念にインドの国鳥の名前をもらったピー助。美しく羽を大きく広げて、世界に羽ばたいて欲しい…。
孔雀グッズはインドに溢れている。まだまだ増えそうだなぁ、孔雀コレクション(笑)


・・・と言いながら、やっぱり増えていく。更新直前に、コレクションに新たに加わったシルバーのエナメル細工を施した孔雀の飾り。
DSC08784.jpg

スポンサーサイト



[2009/02/16 09:30] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(5)
<<やっと…&まだまだ | ホーム | 可愛いブティック>>
コメント
うっとりする物ばかりです
年末にメールさせていただいて以来、更新のたびにブログを拝見させていただいています。
3月1日にとうとうインド行き決定です。ワクワクしていたのが段々緊張に変わってきましたv-12

画像にあるものすべて記念になりそうなステキなグッズばかりですね。
手作りのものには心がこもっている以上に作り手の貴重な時間がかかっているかと思うと、それだけで感動してしまうものです。
私はウサギ物をコレクションしているのですが、インドにウサギ物はあるかしらv-361
[2009/02/16 18:25] URL | かなこ #XZ039GEA [ 編集 ]

ピーコックもの、国鳥だけあって、
いろいろあるのですね。
その中でもタペストリー&パンツ・オムツいれ、
お上手ですね。
デザインも色合いもかわいい~
[2009/02/16 23:05] URL | HARU #- [ 編集 ]
ピーコック
どれも素敵なものばかりですね。
私もピーコックものが欲しくなりました。
お土産というといつもピアスばかりだったし、今度インドに行った時に何か探してみようと思います。
手作りのは気持ちがこもってるからいいですよね。
私も誰かに何かを作って送りたいと思いましたが、これは不器用なので無理そうですが。。。
[2009/02/18 10:12] URL | Lisa #I1Xa9IiI [ 編集 ]

v-254<かなこさま
コメントありがとうございます。3月1日に渡印ですか。いよいよですね~!!
残り僅かな日本での生活、日々美味しいものを食べ、温かいお風呂に浸かり、お友達・ご家族との時間を大切に過ごしてくださいね。インドでお目にかかれる日を楽しみにしています。

さて孔雀コレクション、お褒め頂き嬉しいです。お友達に頂いた物は、選んでくださった時間、また手作りしてくださった時間、ピー助のことを想ってくれた、ということだけで感謝で一杯です。

ウサギ・コレクションも良いですね。あまり意識していなかったせいか、こちらでウサギ物はあまり見た事がないように思います。またアンテナを張っておきますね。お互いコレクションが充実すると良いですよね。
[2009/02/19 01:59] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-254<HARUちゃん
そうそう、孔雀モノ、流石は国鳥だけあって、門扉のデザインに使っている家もあったりして、まさにあちこちに溢れていて驚きだよ~。
タペストリー、パンツ・オムツ入れ、本当に上手なの!!一針一針が凄く丁寧で、膨大な時間がかかっているだろうな、と容易に推測できる素晴らしい作品です。ピー助の一生の記念品だよ。

v-254<Lisaさま
初コメントありがとうございます。ピーコックのデザイン物はアクセサリー、置物など色々あるので、探すのもまた楽しいですよ。
ピアスも、インドはこれまた「ジャラジャラ」なシャンデリアタイプが可愛いですよね。
手作りプレゼント、私は自信がないです…お祝いじゃなくて、「いやがらせ」になりかねないので(涙)

[2009/02/19 04:24] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/460-fa9b175f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する