fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
高速道路(?)
ここ1年の間に、デリーからジャイプール方面へ走るナショナル・ハイウェイ(NH8)が完成した。日本でいうところの「高速道路」とはちょっとイメージが違う。車の他には、定員オーバーで乗客の手足がはみ出しているオートリキシャや、これまた定員オーバーしている5人乗り小型バイク(原付みたいな感じ)も走っているし、一般道路と違ってただ牛や歩行者・物乞いがいない、という感じだろうか…(笑)
DSC05510.jpg
でも、このNH8のお陰で、わが夫の通勤時間は1時間も短縮され、モール街であり、またデリーのベッドタウンでもあるグルガオンに、30分足らずで行けるようになったし、空港への道のりもスムーズになったので感謝・感謝である。
さて、このナショナル・ハイウェイ、通行料を払うのだけど、これまた最新式に、一部でタグを用いた自動支払システムを導入している。
ゲートは「タグ」「現金」と区別されている。
DSC05519.jpg
一応、ゲートは区別されているにも関わらず、そんなの守られちゃぁいない(笑)タグ専用レーンに堂々と並んで現金で支払う輩は後を絶たず、スムーズに進めるようにとの計らいが、意味なし…(涙)
夫A-さんは、こういうのを見るたびに「○○かっ!?タグ専用に並んで現金払いする奴からは、罰金で倍料金取ったらエエ!××!!」(あまりに酷いので伏字にさせていただきます…)と毒づいている。ちなみに夫の車はタグ付きなので、タグ専用レーンに並ぶのだけれど、いつも現金支払い車に足止めを食らわされ、スムーズに通りぬけられた試しがない…(汗)
おまけにバーが本当に上がるのか、通り抜ける直前までハラハラドキドキ。以前に一度、バーの上がるタイミングが遅くてフロントガラスにひびが入ったことがあった…皆さんもご注意ください。
DSC05517.jpg
通行料金は普通自動車で17Rs(50円)。我が家のファミリーカーはタグなしなので、ちゃんと(笑)現金払いゲートに並んでいる。
DSC05522.jpg
勘弁して欲しいのは、料金所近くになるとスピードブレーカー(速度を落とさせるために道路に設けられたボコボコの山)がやたらあって、その度にガックン、ガックン上下に車が揺れること…。それまでせっかく気持ち良く寝ていたピー助が、突然の揺れにびっくりして大泣きしてしまうのだ。
そんなこんなで問題もあるけど、夫の通勤が少しでも便利になり、帰宅時間が少しでも早くなるのなら嬉しい限りだ。
スポンサーサイト



[2008/08/04 09:51] | 町の様子 | トラックバック(0) | コメント(7)
<<めばちこ? | ホーム | 検閲>>
コメント

便利になってよかったですね!
でも、バーがフロントガラスに当たり、ひびって…怖いです!
日本でもETCを父が使ってるのですが、なんかバーを通るときに
毎回ドキドキしてしまいます・・・
ベトナムは、高速道路あるのかしら???
国道はありますが、高速はない気が・・・・
でも、中央分離帯がないので、逆走?もありで、かなりのスリリングさです。
(そんなスリルいらない!!)
[2008/08/04 20:10] URL | チッチ #- [ 編集 ]

こんにちは。
このゲートは本当に問題が多いですよねv-390
うちもタグ専用レーンを利用しているので、
現金払いの車で詰まるたびに何か対策を取らないものかとイライラしています(苦笑)
更に最近ではタグ専用レーンの方が混んでいる場合も多く、
タグを付けた意味がないのでは?と思うこともしばしばv-356
スピードブレーカーの多さもそうですし、もう少し色々考えて欲しいですよね。
[2008/08/04 20:25] URL | にゃんこ #90LdKUd6 [ 編集 ]

v-448<チッチさん
そうそう、去年のベトナム旅行中に郊外に行く時に通ったベトナムの国道、中央分離帯がなくて、みんなグングン飛ばしながらも逆走していてびっくりしたよ!確かにスリリングだよね。胎教には悪いね…(汗)
日本の我が家の車もETC搭載ですが、日本でもバーが上がるかどうかちょっと不安なのに、インドだと、停電もあるしで、余計にビクビクです(笑)

v-448<にゃんこさん
そうですね、まだまだ問題点は多いですよね。しかしその前に、インドの人の運転マナーもどうにか改善されると良いんだけどなぁ…それはもっと難しいか…(汗)
最近、タグ専用レーンが随分増えましたよね。でも、相変わらずの渋滞ですが…。それだけ自動車の保有率も上がってきているということで、インドの成長を現わしているのでしょうね、喜ばしいことなのでしょうが、複雑ですなぁ…。
[2008/08/06 02:14] URL | aranyos #- [ 編集 ]
すいません。
わたくし、
会社でインド人に対し、
「○○かっ!?」、「××!!」
って言って怒っています。

やっぱり、”あまりに酷い”ですか。

だけど、それ程、ジョーシキの無い輩が多いってことなんですが。

[2008/08/07 02:34] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-529<グルガオン子さん
アハハ(笑)じゃぁ、「△△!」とか「◆◆だ!」とかも言っちゃってるんですね(笑)
約束通りに来ない修理業者や値段を誤魔化そうとするマーケット、リキシャのおじさんたちを相手に怒っている私と、納入期限や品質維持がかかっているお仕事をされているグルガオン子さんとでは、怒りの度合いも罵倒用語の使用頻度も当然違うでしょうから、これは仕方ないでしょうね。
まぁ、たまにはのんびりビールでも飲んで、仕事を忘れてください…v-275
頑張るジャパニーズビジネスマン、応援していますよ!!!
[2008/08/10 03:59] URL | aranyos #- [ 編集 ]

寛大なお心、また、暖かいお言葉、ありがとうございます。
さっそく、真昼間からタイガー ビールを飲みました。

で、このタイガー ビール、
バサントのCブロックで購入。

どうせ、高いんだろうと思いながらも、
せっかくだからと値段を見ると、大瓶で45Rs。

いつから、インド国内で作り出したんだ?
知ってました?
[2008/08/11 00:09] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-275<グルガオン子さん
タイガービールの件、知りませんでした。
去年の妊娠発覚以来、アルコール類は絶っているので、敢えてビールから目を背けていたのかも…(笑)
インドで飲めるビールの種類が増えたのは、嬉しいことですよね。
飲み過ぎに注意して下さいよ~!
[2008/08/13 02:41] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/459-54ed464f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する