fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
バンコク旅行 その4
私は屋台を見ると何だか心がワクワクと躍ってしまう。バンコクでも色々な屋台があった。同じアジアだけど、インドと違って、より日本に近いなぁ、と感じたのは、屋台から流れてくる醤油ダレ系の良い匂い。インドだとスパイスの香りや揚げ物の匂いがするけど、バンコクの屋台は、焼き鳥・唐揚げ・焼き魚だったりと、香ばしい香りが何とも言えない。

焼き鳥。
DSC05212.jpg
手焼きお煎餅
DSC05220.jpg
瑞々しく美味しそうなフルーツ。
DSC05266.jpg
目にも美しく癒される花屋の露店。アジサイなどもあって、久々に涼しい雰囲気を味わえた。
DSC05267.jpg
花の飾り、お守り屋さん。一つ一つ丁寧に針に通して路上で作っている。その作業に思わず釘づけになる。
DSC05219.jpg

今回のバンコク旅行で、お腹も心も満たされたわけだけど、改めて嬉しいことがあった。それは子供たちの成長をしみじみと感じられたこと。
ピー助を連れての初めての旅行。今までは子供が寝てしまっても抱っこしてあげることができたけど、今では大人二人の手は、ピー助と荷物で埋まっているので、寝ていても疲れても、可哀そうだけど抱っこしてあげることが出来ない。
それを鉄男とチーコはきちんと理解してくれていた。「眠いけど、僕が寝たらお父さんとお母さんが困るから、がんばって起きとく…」と健気にしっかり自分のことは自分でしてくれ、時には荷物まで持ってくれた鉄男。
道中、ぐずるピー助をあやしてくれる「頼れる兄貴」に変身!
DSC05261.jpg
チーコも、疲れていて抱っこしてもらいたいだろうに、我慢して自分で歩いてくれた。そして、私の手が離せない間は、ピー助をあやしてくれたり…。「大丈夫だからね、お母さんすぐに来るよ。」とトントン胸を叩いてあげる様子が微笑ましい。
DSC05312.jpg

大変なこともあるけど、やっぱり家族みんなで旅行して、色々なことを見て経験して、そしてみんなで美味しいものを食べて喜びたい。鉄男もチーコもしっかり協力してくれる。これからも、あちこちみんなで行けたら良いなぁ、と思えたピー助初海外旅行だった。
スポンサーサイト



[2008/07/25 09:30] | インド国外旅行 | トラックバック(0) | コメント(3)
<<靴の修理屋さん | ホーム | もう3か月!>>
コメント
ステキですね☆
”きょうだい”っていいですよね。
私自身は、3人きょうだいの真ん中で育ちました。
喧嘩したり、仲直りしたり、協力し合ったり出来るのが”きょうだい”です。

私は、一人しか子供を産みませんでしたので、娘にはちょっと
淋しい思いをさえてしまっていたかもしれませんね。
今は高校2年生なので、そんな事は言いませんけど・・・
とってもステキなご家族ですね☆

これからも楽しいブログ、楽しみにしています。

[2008/07/25 13:24] URL | bahoot acha #lEPD.dko [ 編集 ]

いや~、いい話です。
なんか、じーんときました。
いいですね。こんな兄弟。愛がいっぱいですね。
どうしたら、こんないい子たちに育つんですか?
わたしも今回が初めての妊娠、しかも、いろいろ不安だらけで、子供は
一人かな~なんて思っていますが、こんな素敵なお話を聞くと、やっぱり兄弟いいなあって思います。みんなに愛されるピー助くん、幸せ者ですね。
旅行を通して、お子さんの大きな成長がみられて、楽しいだけでなく、本当に有意義な時間を過ごされましたね。
これからも、楽しく幸せなお話待ってますね~♪
[2008/07/25 19:55] URL | チッチ #- [ 編集 ]

v-525<bahoot achaさま
そうですね、兄弟姉妹って良いですよね。私自身も子供の頃は、妹と喧嘩したり仲直りしたりの繰り返しで、そこから多くを学んだような気がします。
bahoot achaさんの娘さんは、一人っ子であっても、ご両親の愛を一杯いっぱい受けて育たれたのでしょうから、寂しい思いなんてしてないんじゃないですか。
それにしても高2まで育てあげられている、というだけで尊敬ものです。私にはまだまだ長い道のりです…子育て先輩ママとして、これからもよろしくお願いいたします。

v-525<チッチさん
いやいや、書かれてあるのを読むだけならジーンと来るかもしれませんが、毎日のケンカや言い合いの一部始終を見ている者としては、残念ながら、手放しで喜べる状態ではありません…。「子供は親の鏡」と聞いては反省したり、悩んでみたり、色々です…(汗)
妊娠中って体力的にもしんどいから「子供は一人で良いや」って思ってしまうし、出産直後なんて「こんな苦しい思い、二度と嫌だ~!子供は絶対1人!」って決心したりするんだよね。ところが不思議なことに、一度赤ちゃんの可愛さを知ってしまうと、「また赤ちゃん欲しいなぁ~」とつい思ってしまうものなのよ(笑)
[2008/07/28 01:53] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/457-2ee55350
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する