fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
バンコク旅行 その2
前回の日記でも書いたように、今回はバンコクの中の「日本文化」を堪能した旅行だった。とにかく日本食を食べまくった3泊4日。いつもならホテルは朝食付きでとるのだけど、ピー助もいるからゆっくり食べられないだろうし、何といっても夜のお世話があるので、私が朝早く起きられない…、というわけで、好きなだけ朝寝坊して、朝食は外で買ってきたものを部屋で食べるようにした。結果的にこれが良かった!ホテルから徒歩圏内に日本のパン屋さんがある。「カスタードなかむら」さん。ここには本当にお世話になった。とにかく美味しいのだ。朝食パンを買いに、おやつのケーキやプリンを買いに、そして小腹がすいた時用に、と滞在中、毎日3回は通った。
DSC05196.jpg

肉汁をギュッと閉じ込め、玉ねぎのシャリシャリ感がまた何とも言えない大ぶりメンチカツの挟まったメンチカツサンドをはじめ、カリカリのクッキー生地がほんのり甘くて、中はふんわりしっとりなメロンパン。程よい甘さの餡子をたっぷり包み、これまた黒ゴマたっぷりトッピングのアンパン。朝から散歩がてら買いに行って、「さぁ、好きなの選びなよ~!!」「うわぁい。僕メンチカツサンドと卵サンド~!」「ちーちゃん、メロンパンとプリン!」など、パン屋さんで朝から超ハイテンションである(笑)
ケーキやカステラ、プリン、シュークリームなどのデザート系も充実していて、私たちからすれば本当に「パラダイス」のようなお店!!
DSC05195.jpg

そして、ホテルに戻りがてらコンビニで、大ぶりの乳酸菌飲料やフルーツヨーグルト、牛乳などを買い、部屋でのんびり「美味しいねぇ、美味しいねぇ」とお経のように唱えながら食べる朝食。
満腹になった子どもたちは、休憩がてら日本語放送のテレビを見る。懐かしい「お母さんと一緒」や工作の番組などなど。ちなみにインドの我が家では日本語放送を受信していない。
その間、ピー助はゆっくりのんびりオッパイ&ごろごろタイム。

ピー助が本格寝に入ると、子供たちは夫A-さんとホテルのプールに。私は夜に備えて、ピー助と一緒にお昼寝(笑)

「お腹がすいた~!」と子供たち&A-さんが戻ってくると、「さて、お昼食べに行こう!!何食べる~?ラーメン?お寿司?」とこれまたワクワク(笑)そして、また徒歩圏内の日本食屋さんへ向かい、メニューを見て「うわぁ、こんなんもある!わぁ、食べた~い!」と大興奮の後に、全部注文したい気持ちと戦いながら、当然だけど、食べられる分量のみを注文する…(涙)。
DSC05262.jpg

ラーメン・餃子・天津飯…。もう最高に美味しかった。こんなに感激しながら食べている家族、お店の人にしてみたら「この人たち、日頃何食べてるんやろ?可哀そうに…」と思われたかもしれない(笑)
DSC05290.jpg

お腹一杯になりつつも、またもや「カスタードなかむら」さんに寄って、「さぁ、おやつ、おやつ!」と言いながらプリンやケーキを買う。

ホテルにまた戻って、お腹一杯&プールの疲れもあり、程よく疲れてお昼寝。ピー助はじめ、家族みんなでグーグーと夕方まで寝る。

そろそろ夕食時になり「お腹すいたね~。何食べに行く~??」と起きだして、「焼肉!!お刺身!!」とまたワイワイガヤガヤ。そしてまた徒歩圏内の日本食屋さんへ。どこへ行っても、お寿司のカウンターも日本っぽくて、メニューの豊富さを羨望の眼差しで見つめ、溜息をつく。
DSC05205.jpg

DSC05202.jpg

授乳中なので、ちょっとだけなのが寂しいけど、ローカルビールでA-さんと乾杯する。
DSC05203.jpg

子供達も親も日頃食べられない物を心おきなく食べ、幸せな気持ちで一杯になる。ちなみに、バンコクの日本食屋さん、日本やインドで食べるよりもお値段もお手頃なのが嬉しい。もちろん味も文句なしに美味しいので、言うことなし!!

夜のバンコクの街を散歩しながら、途中コンビニでミネラルウォーターを買ってホテルに帰る。そしてバタバタと子供たちをシャワーし、ピー助を洗い、大人も綺麗さっぱりして、眠りに就く。3泊4日、ずっとそんな感じの毎日だった。どこかに観光に行くわけではないんだけど、家族でワイワイ喜んで美味しいものをみんなで食べて感激し、それだけで楽しく充実した毎日だった。

よく「生後間もない赤ちゃんを連れて旅行なんて大丈夫なの?」と聞かれるけど、ご覧のとおり、食事以外では殆どホテルから出ないのんびりスタイルなので、ピー助も疲れることなく日常を送られる。観光は、もうちょっと大きくなって、ピー助が起きている時間が長くなるまでお預けかな。
とにかく、観光せずとも、食べ物だけでこれだけ興奮できるバンコク、あぁ最高!!
DSC05260.jpg

スポンサーサイト



[2008/07/15 08:26] | インド国外旅行 | トラックバック(0) | コメント(4)
<<個人契約の難しさ | ホーム | バンコク旅行 その1>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2008/07/15 14:33] | # [ 編集 ]
なまつばゴックン
いけずだわ~。写真みながら、文字よみながら、ヨダレがでそう。
タイには何度かいったけど、日本からだったからかな、パン屋さんやら本屋さんやらに全然気がつかなかったなあ。
今、こっちから行ったらスーツケース空っぽで持って行って、日本食なり本なりを詰め込んで帰るわ。一時帰国から戻ったとこだけど、すでにうらやましいブログでした。
[2008/07/15 16:05] URL | zeba #- [ 編集 ]

うわ~。なんかおいしい毎日が想像できます!
ホテルでのんびり、家族でゆったり、おいしいもの三昧いいですよね。
わたしも主人もサービスのいいホテルでまったり過ごすのが結構好きです!
クラブフロアとかに泊って、ラウンジに1日に3回くらい行ったり・・・
こうすると、かなり食費の節約にも!
でも、バンコクならおいしいものがお手頃価格ですよね。
ああ、おいしいパン屋さん、いいな~。もちろん、こっちにもパン屋さんありますが
気になります。カスタードなかむらさん。
そして、ラーメンが急に食べたくなりました!!ちなみに今日の我が家の晩御飯は麻婆豆腐です・・・・ああ、ラーメン、食べたいな・・・・
サイゴンにも和食屋さんはいっぱいあります。結構、おいしいところもあるんですよ。
こちらで、行かれましたか?
わたしは妊娠して以来、すごくすごくフレンチフライが食べたくてしょうがありません。
今日も食べちゃいました!!
[2008/07/15 19:45] URL | チッチ #- [ 編集 ]

v-373<zebaさん
私も日記を書きながら、あの味&美味しさが蘇ってきて、とても辛かったわ…(涙)
確かに日本からバンコクに行っても、母国には飢えていないから余裕だけど、外から行くとね~。もう飢えまくって禁断症状出てる状態でのバンコクになるわけですから、そりゃぁ、
我が一家のようなガツガツした旅になってしまいます(笑)
スーツケース、私もひとつは空っぽし、更にボストンも入れて持って行き、帰りはすべてはち切れんばかりに荷物を詰め込んで持って帰ってきたよ(笑)
一時帰国から無事戻られたんですね。お疲れ様でした。買い出しにはチューチューアイス技、使いましたか??(笑)

v-373<チッチさん
奇遇ですね。我が家もその日は麻婆豆腐でした(笑)モティさんの作ってくれる麻婆豆腐は絶品ですよ。本帰国の際にはレシピを聞いておかねば!
ホーチミンには美味しい日本食屋さん、たくさんあるじゃないですか~!!!!!
インドから行った私たちには、もう何でもありの「夢の国」だったよ。
夫と「ホーチミン駐在になったら、私たち、一時帰国なんてしなくてもやっていけるよねぇ」って本気で話したくらいです。
でも、無性に美味しいラーメンが食べたくなる気持ち、凄くわかります!!それもとんこつ醤油とか濃い味噌味とか、太麺・細麺など色々選択肢があるのが良いんだよね。
確かに妊娠中って、体に悪いのは分かっているんだけど、油もののフレンチフライとかどうしても食べたくなるんだよね。私も妊娠中、たまに我慢できなくなって、マクドに駆け込んではポテトLサイズ、一人で黙々とかじってました。怪しい図だ…(汗)
きっとフレンチフライ好きな赤ちゃんが生まれるよ(笑)私は鉄男を妊娠中、とにかく桃が食べたくて毎日桃ばっかり5,6個食べてたら、生まれてきた鉄男は「桃命」でした(笑)
[2008/07/17 13:33] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/454-d4272888
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する