fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
マザーバッグ
赤ちゃん連れの外出だと、どうしても荷物が多くなる。オムツ・お尻拭き・着替えセット・ガーゼなどなど。私は母乳がジャンジャン出るので、哺乳瓶やお湯などのミルクセットは必要ないから、その分荷物は少なめに済むのはありがたい。それでも、やっぱり財布や手帳、上の二人のぐずった時用の飴玉なんかの常備品もいれると、かなりの量だ…
しかも、今は全ての作業を、ピー助を抱っこしたまま行わねばならないので、片手だけでも自由に使えるように肩下げカバンやウェストポーチ等が便利である。

インドで「ママバック」と名打ったものはあるけれど、なんだか子供のプールバックのようなビニール製で、ちょっと抵抗があった。
そんな中で見つけた優れもの。またしても、流石はインドのお気に入りブランド、HIDESIGN。
上質な柔らかい皮をふんだんに使った大ぶりのカバン。デザイン・縫製が良いのはもちろんのこと、日本で同等のものを買うことを思えば、破格のお値段。
肩ひもあり・なしのツーウェイで使える。
DSC05351.jpg

もちろん荷物もジャンジャン入ってしまう収納力。ポケットや仕切りもたくさん付いている。
DSC05349.jpg

バッグ購入時に入れてくれる布バッグも、麻製で、黒に水色というビビッドな色遣いで、皮のワンポイントもお洒落。
DSC05346.jpg

ますますお気に入りになったHIDESIGN。季節によって色々な企画商品が出てくるので、要チェックです!デリーではサケートの新モール、CITY WALK内の店が品ぞろえも豊富。

ちなみに、アフターケアもしっかりしていて、修理もHIDESIGNを扱っているお店でなら請け負ってくれる。工場に送って数日から数週間で手元に戻ってくる。戻ってきたときには、皮は磨かれてピカピカ、金具も補強されており、流石は手仕事を大事にするクラフトマンシップ。
DSC05348.jpg

ちなみに、HIDESIGNのキャッチコピーは
Real leather crafted the forgotten way.
「忘れ去られた技術で丁寧な手仕事によって作られる本物の革製品」
いやぁ、しびれますなぁ…

高いお金払って買っても、壊れたら修理にお金もかかるし、それなら新しい物を買った方がお得、ということが多いように思われる日本。一方、靴でもカバンでも、ナイフ類でも、マーケットの中にそれぞれの修理人さんがちょこんと座っていて、低価格でしかもきちんと修理できるところがあり、いつまでも使い続けることができる環境のインド。これってとても大切なこと。、そんな点でもインドは良いなぁ、と思う。
スポンサーサイト



[2008/07/10 09:47] | 買い物 | トラックバック(0) | コメント(6)
<<ベビーサプリメント | ホーム | パン・パン・パン♪>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2008/07/10 13:43] | # [ 編集 ]
素敵です!
再びお邪魔します~
さらんです。覚えていらっしゃいますか?富士山のふもとの街に住む・・

インド綿のブラウス、スカート、ビーズバッグ、サンダル大好きなのに
さらにはこんな素敵なバッグまで!
インドすごいです。
私も革製品大好きです。まさにこの記事で紹介されたようなちょっとしっかりしたのが
だーいすき。
画面にかぶりついて見てしまいました。
開口部はファスナーがついているのですか?それともマグネット?
色も素敵です。
肩紐の太さもちょうどいいですね。
すてきすてき。(うるさくてすみません)

いや、本当に素敵。いい買い物なさいましたね。
また楽しみにしています!
[2008/07/10 14:11] URL | さらん #- [ 編集 ]

きゃ~!素敵なママバッグですね。
実は、わたしもママバッグを探してます。
軽いのがいいなあ、実用的なのがいいな~と思ってます。
皮なんておしゃれですね~。
ママバッグじゃなくても、使えますね。
そして、修理などもしてくれるとは。さすが!
わたしも、将来インドに行くことがあったら、必ず購入したいです。
ふだんから、荷物が多いわたしなので、ママになったらそれは、それは
荷物増えそうです・・・(笑)
[2008/07/10 20:28] URL | チッチ #- [ 編集 ]

良いのがみつかってよかったねぇっ。
私はママバックはもう一生使わないと思うが・・・今度citywalkに行ったらこの素敵なお店を覗いてみたいわ~。(実はこのブランド、なんとなく見覚えはあるんだけど、知らないの・・・高そうなお店には足を踏み入れる勇気がでないせいかしら??)ではでは。
[2008/07/11 11:40] URL | かめ #- [ 編集 ]

超高級ショップだと思ってて、いまだ一度も足を踏み入れたことがないのよ。
一回のぞいてみよ~っと。マザーバッグかわいいねぇ♪その色好きやわ~
そろそろSALEとかやってないんかな?おほほほ~
革製品のこぶりな斜めがけバッグが欲しいので要チェックしとこ!!
[2008/07/11 13:37] URL | またたび #- [ 編集 ]

v-337<鍵コメのdorryさん
ブログを楽しみにしてくださっているとのこと、ありがとうございます。
インドは手仕事が丁寧で、革製品だけでなく、衣類なんかも細かいビーズ刺しゅうが施されてあったりと、溜息が出るような芸術品みたいな商品に出くわすことが多いです。
ますますインド熱加熱中とのこと、嬉しい限りです。

v-337<さらんさん
もちろん覚えていますよ~!ようこそ再び!いつでも大歓迎です。
鞄ですが、開口部はマグネットで、写真の反対側には大きなマグネット開口のポケットが、中には4つ小ポケットがついていて、小分けして入れるのにも便利です。
そして、肩ひもには食い込み防止の当て皮もついていて、流石の気配り!
色は他に赤もあって、そちらは可愛い感じでした。ちなみに都市の名前の付いたシリーズで、これはMILANOでした。TOKYOっていうのもあるんですよ。そっちは、ちょっとモダンな感じでした。ホント、バリエーション豊かで、何といっても皮の手触りが最高なので、大のお気に入りです。海外店舗もあちこちにあるので、今後日本にも進出すると良いですね。

v-337<チッチさん
ママになったら荷物増えますよ~。これは特に「ママバッグ」として売っていたのではなく、
それ以外でも十分お洒落に使えそうなのが気に入りました。
チッチさんも、一目惚れするようなママバックが見つかると良いですね。
インドに来てHIDESIGNのお店に入ったら、きっと大人買いしてしまうかもよ~。高品質・お手頃価格なので、絶対に後悔はしないと思いますよ。

v-337<かめちゃん
是非一度のぞいてみて!高級なものもあるけど、お手頃でお洒落な物も多々ありです。
男性用のワニ革お財布とかもあるし、男性にも好評です。ちなみに、うちのAーさんもここのファンです。でも、たしかに高級店には入りにくいよね。私はもろ「庶民」な風貌なので余計に物怖じしてしまうわ(汗)マダムの貫録なんて、私には一生無理だな…。

v-337<またたびちゃん
セールはあまり見ないなぁ…でも、MGロードのデリーから行って右手にHIDESIGNのアウトレットショップがあって、そこはさらにお得だから、一見の価値有りです!!!
CITYWALKのテナントには、小ぶりな斜めがけバックもあったで~。さぁ、急げ~(笑)
[2008/07/12 03:52] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/450-6d33d136
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する