fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
神の牛!?
今日は車に乗っているとき、摩訶不思議な物体を見た。 牛なんだけど、背中に足が2本ダラリとくっついている奇形牛。 その牛は神棚のような神々しく飾りつけられた荷台を引いていて、 牛本人(?)も着飾っている。 新ドライバーのラジュさんによると、「神はあの牛に二物を与えられた。4本でさえありがたい足をさらに二本も与えられたのだから、あの牛を見たら皆『ナマスカール』といってお賽銭を払うのです」とのこと。画像がないのが本当に残念ですが、その「神様の牛」は見たことがないほどの格好で、本当に目が点になりました。びっくりしているうちに通り過ぎてしまったので、画像は撮る余裕がなかったのです、すみません。でも、きっとそんな「神様の牛」を画像にしてしまうのは良くないことかも…と変に敬虔な気分になったりしてしまう。そんなこと思ってる時点で、もう日本人の普通の感覚を失いつつあるのかも、と不安にもなってしまう(笑) でも、これこそ罰当たりかもしれないけど、奇形牛が生まれてくる原因は食べ物にあるのではないか、と。何と言ってもインドの野良牛達はゴミを食べているのですから! (詳しくはA-さんのブログをどうぞ ) 食事中の方がいたらごめんなさい。道に落ちている牛の糞にはあらゆるものが混じっている。サランラップみたいなものやペットボトルの蓋とか。そんなもの食べてたら、絶対体に良くない物質も体内に入っていくのではないか、と心配になってしまうほど。 だから奇形牛が生まれても仕方ないのかなぁ、とラジュさんの「ありがたい説」を聞きながら心の中で超現実的に考える私であった。 そういえば、ハンガリーでも足の指が6本ある子供が生まれると「神童」とありがたがられた、と聞いたことがある。それと奇形牛を一緒にしてはいけないね、すんません。
スポンサーサイト



[2006/05/12 02:33] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0)
<<チーコの幼稚園探し | ホーム | 目指せ!モモ職人>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/45-34d885ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する