![]() ![]() |
![]() う~ん、タコは豊富にあるのにたこ焼き器ありません!残念! 鈴カステラ、おいしそうだねえええ。今にもにおいが漂ってきそうだ。 私も大阪に出た当初は、大阪出身の子がたこ焼き器が家にあるのは当たり前、お好み焼きはご飯と食べる、なんて言ってるのを聞いて驚いたもんです。 今では実家に2台もあるけどね。重たくなければ持ってくるんだけどなあ…。
[2008/07/21 02:39]
URL | zeba #-
[ 編集 ]
やっぱり買おうっと
aranyosさん、タコ焼き器持って来てたのね~、いいなぁ。 私もいつも「日本から持って帰りたいもの」リストにはあるものの 食材優先で先延ばしにしてるけど、「鈴カステラ」も魅力的。 タコのかわりに小さく切った「チキンティッカ」なんてどうでしょ? うわ~!これまたアイデアママのおいしい手作りおやつですね。 子供たちと一緒に作るのって楽しいし、ほんとすばらしい食育ですよ! ママの鏡ですね!! レーズン入り、おいしそう~。 わたしは名古屋出身ですが、実家にタコ焼き器はありますよ。 ベトナムへも持ってこようと思ってます。でも、なぜかいつも荷物が多くって・・・ 次回の帰国には必ず!! また、手軽に作れるおやつ教えてくださいね。 ホットケーキもいいですが、小さくて、ころころがいいですね~。 ああ、よだれが出そう・・・
[2008/07/21 19:40]
URL | チッチ #-
[ 編集 ]
こんにちは さらんです! 私も今は富士山のふもとに生息しておりますが、元は大阪人です! なので当然ガスのたこ焼き機あります。うふふふ 電気のだと物足りないんですよね。スグにテフロンがダメになっちゃうし・・・ 2台持っており、子供がいない夫婦二人暮らしなのに タコ焼き大会と称しては2台フル稼働です。イヒヒヒ ホットケーキミックスを使ってこんなこともできるのですね。やってみたいです。 さっそく週末はチャレンジです。中に入れるものをいろいろ試して見ますね。 何か面白い具があったらお知らせしますね。 そういえば「タコせん」懐かしいなぁ。 姫路生まれの私。 うちにもタコ焼き機がありますよ~。 ホットケーキミックスでつくるのいいね~!! うちもやってみまーす。
[2008/07/22 20:01]
URL | makimaki #IH1A5hso
[ 編集 ]
![]() タコが豊富にあるっていうのが羨ましいなぁ。ちなみにザンジバルの人たちは、どういう風にタコを食べるんだろう?お近くのセイシェルではタコカレーが美味しかったなぁ。そういえばコウモリカレーも食べたよ(笑) 鈴カステラ、焼いている時の甘い香りが何とも言えないよ~。ザンジバルでなら大振りタコがゴロゴロ入った豪勢なタコ焼きができるし、ちょっと重いけど、これは持って帰ってくるしかないでしょう(笑) ちなみに、私もお好み焼きはご飯とみそ汁で食べるものだと当然のように思っていましたが、同じくお好み焼き本拠地の広島出身の夫はそうではないようで、カルチャーショックをうけました(笑)面白いよね、食文化の違いって。 ![]() タコ焼き器、良いよ~。クルクルとひっくり返すのが楽しくて子供も好きなんだよね。私は如何に綺麗な球状に仕上げるかに真剣になってしまいます(笑) 食材優先なのは当然ですが、次回は是非タコ焼き器も持って帰ってみては?! チキンティッカ入り、良さそうだね。パニールを入れても美味しいかもね~。早速やってみようかなぁ、インド風タコ焼き(笑) ![]() いやいや「ママの鏡」だなんて褒めすぎです。日頃子供たちに手をかけてやっていないので、せめて「罪滅ぼし」でやっているようなものです…(汗) でも、やっているとホント楽しいんだよね。子供と一緒にワイワイ言って、遊びながら美味しいものが食べられるというのがポイント高しです(笑) ホットケーキだとすぐにお腹一杯になってしまうんだけど、鈴カステラ風だとついつい口にほり込んで完食してしまうあたり、ちょっと危険かもね~(笑) ![]() そうなん?さらんさんも大阪人なんやね!そして、やっぱり持ってましたか(笑) タコ焼き、大人だけでやっても楽しいんよな~。会話も弾むし、ビールにも合うし(笑) ホットケーキミックスは、ホットケーキを作る時よりも、ちょっと多めの牛乳で溶いた方が良いですよ。是非やってみてくださいな。美味しい具の情報、お待ちしています! ![]() 兵庫もたこ焼き美味しいよね。「明石焼き」のタマゴの優しい味とおつゆの絶妙なコンビが大好きです。 子供たちの食育はばっちりのmakimakiちゃんのことだから、きっと楽しいイベントに仕上げて、さらに具も手作りヤマモモジャムだったりするんだろうね。素晴らしい!
[2008/07/23 05:55]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
うちも実家に、(=今は私のもの) ガスコンロに置くたこ焼き器があって、 こちらで電気式を見てからは、 電気の方が便利だなあ、と思っていました。 でも、さらんさんのコメントにもあったけれど、 ガス式の方がいいとは! 日本に戻ったら、たこ焼き作りに 再度挑戦してみます。 ちゃんと倉庫に保管してあったかなあ~?
[2008/07/24 11:31]
URL | HARU #-
[ 編集 ]
![]() タコ焼き器は、ガス式の方が外カリ中トロに仕上がるからタコ焼き作りには良いけど、 家族団らんでテーブルの上でするには難しいよね。そして、鈴カステラ風を作るなら、電熱式の方が作りやすいよ。色が均等につくし焦げにくい。 まぁ、タコ焼き器というくらいだから、鈴カステラを作ることまでは念頭になく製造されているんだろうけどね(笑) 倉庫にちゃんと眠っていると良いね。それにしても、本帰国したら、ただでさえエア便・船便で大量の荷物が届くのに、倉庫の物まで整理しないといけないなんて、すっごく大変だよね~。当然メイドさんはいないわけだしね…(汗)恐ろしい~!
[2008/07/25 01:35]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|