fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
インド出産費用
さて、インドで出産といっても、日本と同様、自宅出産からホテルのような豪華病院やこじんまりした開業医の病院など色々で、料金やシステムもそれぞれでまったく異なるのが当然。
今回私がお世話になった病院は、北インドでも有数の最新設備を投入し、最新医療をリードするほどの大規模な私立総合病院であり、また患者の多くはインドの富裕層や駐在外国人である。

費用はあくまで「平均的」ではないけれども、もし、インドでの出産に興味があり、インドでのご出産をお考えの方は、この病院と同等レベルの病院でないと、日本人の感覚からすると難しいのではないか、とも思うので、参考にはしてもらえるだろう。

普段なら、あまり具体的な金額を書くのもどうか、とも思うのだけど、インド出産費用の情報が極端に少ない中、具体的に書かないと現実的な参考にもならないと考えるので、敢えて「超」具体的に書くことにした。

ちなみに料金は入院部屋のグレードに応じて設定されており、部屋のタイプは4つ。
エコノミー(4人部屋) 面会は1人だけ可。付添の宿泊は不可
スタンダード(二人部屋)面会は不可。付添の宿泊はソファーで1人のみ。
デラックス(個室で付添人のソファベッド1台)面会は2人まで。付添宿泊は1人。
クラッシック・デラックス(個室で付添人ベッド1台)面会は2人まで。付添宿泊は1人。
スイート(個室で付添人ベッド2台)面会は2人まで。付添宿泊は2人。

個人的には絶対にデラックスをお勧めする。というのも、相部屋の場合、大家族の多いインド人の入院患者の元へは、毎日のように大勢が見舞いにやってきて、長時間病室に居座り、大声でお喋りしたり、携帯電話も鳴りやまない…等、ゆっくり休める環境とは言い難い。そしてトイレ。部屋に一つしかないトイレを患者と見舞客で共有するので、使いづらいこともある。私は初日、個室の空きがなかったので、二人部屋に1泊したのだけど、同室のインド人患者の見舞客の大声やトイレの使い方には、正直閉口してしまった。…というわけで、個室にした方が、要らぬストレスなしで静養できると思う。

基本的な料金パックとして…
(通貨はもちろんインドRs 現在1Rsは約2・8円)
≪普通分娩2泊3日入院の場合≫
DSC05325.jpg
このほかに消耗品で別途約3000Rs加算。デラックスルームだと合計12万円ちょっと、という計算になる。
≪帝王切開3泊4日入院の場合≫
DSC05324.jpg
このほかに消耗品で別途8000Rs加算。デラックスルームだと合計19万円弱かかるということになる。

価格表では、手術費・部屋代・手術室使用料・麻酔関係費・新生児ケア費・胎児モニター費・新生児の甲状腺機能検査などが含まれ、それぞれの部屋のカテゴリーごとで微妙に異なっている。ちなみに、一番下の「50%」という数字は双子の場合は、二人目は全ての価格が5割引になる、という意味。つまり双子なら合計金額が一人で生まれた場合の1,5倍になる、ということ。そういう違いまであるのか…、とこれまた妙に感心してしまう。

これらは2008年の4月の時点での設定なので、物価上昇率の高いインドではすぐに値上げされるのではないだろうか。
個人的には、料金的にも内容的にも、十分満足の出産入院でした。やっぱり、やって良かった、インド出産(笑)
スポンサーサイト



[2008/07/05 23:22] | インドでの出産日記 | トラックバック(0) | コメント(5)
<<パン・パン・パン♪ | ホーム | 入院日記 おまけ~食事特集~ >>
コメント

またまた詳しい情報ですね。
でも、こんなきれいな病院でいったい、いくらくらいかかるのかしら~?
と思っていた方は多いはず。とっても、参考になりました。
こちらでは、一体いくらかかるのか知りません。
でも、インドで19万円ってすごい金額なんですよね???
だって、こちらで普通の病院で出産なら(ローカル病院ベトナム人が行く)
なんと1万円とか聞きました。そうじゃないと無理だと思います。
こちらでは、工場などで働いてる人は、1か月のお給料が80,90ドルという
現状なので・・・
わたしは日本で出産予定ですが、ラッキーなことに主人の会社が入ってくれてる保険で賄われます!なんと、こちらでの検診費用までも!会社に感謝です。
それにしても、インド料理好きなわたしには、インド料理の入院食ちょっとうらやましいです!ベトナム料理はあまり好きではないんですよ・・・どうもあのヌクマムの匂いが・・・気になってしまって・・・
[2008/07/06 12:57] URL | チッチ #- [ 編集 ]

確かにインドに人にとってはすごい金額だろうね~。
でも日本人からすると、これだけ至れり尽くせりでこの値段!!これはいいっ!
ちなみに私が産んだところは65万でした。
基本料金が60万で私は1日5000円追加して4人部屋にしたから(2人部屋のほうが無料で狭いの)雑費とともに5万プラス。個室にしたら1日3万5000円~。
数日個室にした友人は80万超えていたとか。普通のところで2回産めるよ。
[2008/07/06 23:35] URL | makimaki #IH1A5hso [ 編集 ]

最新設備でキレイな病院で、よく考えられた豪華な食事付。
日本より入院期間が短いとはいえ、思ってたより安い!インド出産はお得なんですね。
インド人にとっては富裕層にしか考えられない額ですけど・・・。

貴重な情報ありがとう。
先日の退院時の明細や入院費、参考になりました。
って、インド出産どころか出産の予定すらないんですけどね・・・。
[2008/07/07 02:26] URL | summer #- [ 編集 ]
凄いですね。。。
またまた覗きに来ました。
う~ん。
インドの物価、高いですね。
ムンバイはもっと高いと思われますが・・・

私は、2度の旅行経験しかないのですが、それでも
海外生活の経験があったおかげか、汚さとか臭さとか
全く平気でした。
以前、コロンビアやメキシコに住んでいたのですが
この両国とも、貧困も激しいですし、治安も悪いですし
特にインドが特別とは思いませんでした。
しいていえば、人口が凄いって事ですかね~

あっ、でもaranyosさんもSRK好きだったんですね☆
Om shanti omはさすがに上映されません。
今回は、『DON』 『K3G』 『KHNH』の3本です。
Om shanti omはDVDで見ましたけど、オールスター出演は
最高でしたね。

ボリウッド映画もハリウッド映画のように一般で上映される事を
願っていますよ。
ヨーロッパや他のアジアでは人気あるのにね~
[2008/07/07 08:49] URL | Bahoot acha #lEPD.dko [ 編集 ]

e-68<チッチさん
そうですね、確かにインドで、と考えると、凄い高額に感じられるでしょうが、インドの富裕層は半端でなくお金持ちですから。日本人の想像を遥かに超えていますよ。
大きな邸宅を何件も所有し、フラットあたり月60万円とかで貸していたりするんですから、19万円の出産費用なんて、きっと雀の涙程度なのかもしれません。
でも低所得層の人口の方が圧倒的に多く、それこそ所得や生活レベルには雲泥の差があります。インドに比べると、日本の格差社会なんて問題外でしょう…。
また、富裕層は保険にも入る余裕があるから、病気になっても大丈夫だけど、生活環境が悪く、病気になりやすい貧困層は保険料を払う余裕もなく、ちゃんとした治療を受けられない、という問題もあります。各所得層に合った病院が存在するので、これがインドの一般的な出産費用では決して決してありません。インドでは、「一般的」という概念は無意味な場合が多いように感じます。

インド料理の入院食、美味しかったです。ベトナム料理、私は好きですよ。お野菜たっぷりで魚介類も牛もなんでもござれ、しかも健康的。でも、確かにハーブの香りって苦手だと辛いですよね。ちなみに私はコリアンダーが苦手です…。

e-68<makimakiちゃん
ひぇ~っ!!!65万円!?今回のインド価格やったら3人産める!
東京の超有名病院って、有名人が出産するようなホテルみたいな病院ってこと?
そんだけ払って、入院生活がイマイチだったんなら、絶対こっちの方がお得だね。
…って、出産は損得じゃないけどさ(汗)
日本は少子化で産婦人科業界も大変だもんね。対して、インドは人口増える一方だからね~。ホント、国によっていろいろ違って興味深いね。

e-68<summerさん
3人生んだ中で、今回が一番お得感ありでした。まぁ、ナースコール忘れられたり、というのは過去初めてでしたが(笑)
MAXの車寄せで待っていたら、来る車、ほとんど高級外車ばっかりだよ。来ているサリーもキラキラだし、若いご婦人方は、ほぼ全員、シャネルのサングラス髪にさしているし…。
インドの格差社会をまざまざと見る思いだよ。せめて医療は平等に、と願いたいところだけどね…。
これだけインド出産の知識を頭に入れたら、さぁ、もうトライするしかないでしょう(笑)

e-68<Bahoot achaさま
再びようこそ(笑)
そうですね、ムンバイは富裕層人口がデリーの倍ですから、物価も高いでしょうね。
コロンビアやメキシコにお住まいだったんですね。南米は未踏の地ですが、いつかは行ってみたいです。
六本木のボリウッド3本立て上映会、行かれるのですか?日本語字幕で観られるなんて貴重な機会ですよね。Om shanti omのオールスター場面、鳥肌が立ちました(笑)
これだけ日本ではインドブームが起こっているんだから、ボリウッド旋風が巻き起こる日もそう遠くはないかもしれませんね。
[2008/07/08 01:58] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/435-f071196e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する