![]() ![]() |
![]() そうなのよねえええ。こちらも生卵はご馳走に値するかも。フレッシュな葉物も限られてるもんねえ。今は離乳食用にほうれんそうに値する葉物を探してるところ。 私もイチゴが大好物だから、なんともいけずな映像です(お好み焼きに続き)。 今度、日本で食いだめして帰るぞ~!
[2008/04/15 18:49]
URL | zeba #-
[ 編集 ]
「お母さんのカルボナーラが一番だなぁ~」なんて、母として嬉しいですね。 大事に大事に生卵を運んできた甲斐がありますね。 農園のおかげで、新鮮な生野菜が食べられるようになったのも嬉しいですよね。 インドで生野菜はまさにご馳走です。 一時帰国のとき、レストランで家族は普通のメニューを食べてるのに、私一人で大盛りサラダだけをバリバリムシャムシャ食べてたことあります。 周りにはダイエットしてる人にしか見えなかったと思いますが、インドでは生野菜を口にしてなかったので生野菜に飢えていたんです。。。
[2008/04/16 15:33]
URL | summer #-
[ 編集 ]
![]() そうかぁ、やっぱりアフリカでも生タマゴは貴重食材なんだね。共感できてうれしいわ。 日本から持って帰ったりしたことある??スーツケースの中でガッチリ強固に梱包して、 それはそれは「超貴重品」扱いよ(笑) 離乳食が始まると、特に初めてだし、何をあげていいかわからないよね。暑い国は葉物がなくて代用に悩むね…私は3人目だし、離乳食なんてきっと作らないだろうなぁ。二人目のチーコなんて初めて食べたものが「チューチューアイス」で次がいきなり「焼きそば」ですから…(笑)まぁ、何を食べても子供は元気に育つから大丈夫だよ。 ![]() そうなのよ~。家族のそういう言葉が一番嬉しいんだよね。ただし滅多にないけどさ…汗 生野菜、私も今回の一時帰国でバリバリ食べたよ。最後の最後まで、がっついてサラダ食べてました(笑)ダイエットしている人に見えようが、栄養考えてない人間に見えようが、何といっても「期間限定」ですから、食べたい物を食べたいだけ食べる!!それでいいのだ! 一度一緒に一時帰国中に外食したら、すごい怪しい集団になりそうだね(笑)
[2008/04/16 16:09]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
私も、あなたのカルボナーラは美味しいと思います!!!! 昨日は、近所の子供達と外で「新ジャガの素揚げ」と、「キンカンの砂糖煮」を食べました。 今日は、「玉葱スライス」と「甘夏・・・。」 生で食べられるのを有難く思う日々です。 無事に産んで、栄養取りに、ゆっくり日本に戻ってきてね ![]()
[2008/04/16 20:30]
URL | おばけんず #-
[ 編集 ]
![]() ひさしぶり~。この前の一時帰国では会えなくて残念でした。次回会うときは、是非我が家のニューフェイスを抱っこしてやってくださいな。 私のカルボナーラ、褒めてくれてありがとう。また日本に帰ったら御馳走するね。 それにしても、「新ジャガの素揚げ」「金柑の砂糖漬け」、さらには甘夏!!良いなぁ~ 甘夏ではないけど、今回日本から八朔を持って帰ったけど、あっと言う間になくなったよ… 次回からは日本の柑橘類は段ボール一箱買いだなぁ(笑)
[2008/04/17 16:44]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
aranyosさんの生活、めっちゃ参考になるわ~♪ フレッシュミントでミントティー、卵でカルボナーラ!だなんて☆ ミント=鼻先でにおいをかぐもの 卵=納豆とセットで食べるもの としか頭に浮かんでこないから、料理のレパートリーが広くて しかもゆったり贅沢気分を味わってるaranyosさんが 今、まぶしくて見えへんで(笑) 戻ってきてぇぇ~ 農園はほんとに教えてもらってすごくありがたく思ってるよ! 今週あたり野菜買出しにいってくるわ~ほほほ。
[2008/04/18 12:52]
URL | またたび #-
[ 編集 ]
![]() ミントティーはホント、何だか贅沢気分も味わえて、すっきり爽やかなのでお勧めだよ! 今この時期、路上でミントウォーターを売っているけど、流石にあれには手を出さないほうが無難なので、自宅でミントティーやってみてくださいな。 農園、本当に良いよね。オーナーのおじさんがこれまた素敵な人で、この前長話してしまいました。野菜を愛する心が溢れていて、だからお野菜も美味しいんだろうね。
[2008/04/18 20:20]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|