![]() ![]() |
![]() 良いな。
デリー日本人学校は、親御さんと学校の距離が近い感じがして、 日本にいるよりも、教育の透明感があって、良いですね~。 生徒数が少ないから行き届くとか、いろいろメリットがあるんでしょうけど、 その分、やっぱりデリーにあるからこその、デメリットもある中で、 お子さん達や、保護者の方は皆さん頑張ってますよね!! こういう日記を読むと、私も早く子供が欲しいなーってホント思います。
[2008/04/13 02:33]
URL | のんたん #-
[ 編集 ]
入学式の時に、インドと日本の国旗を見て なんだかすごく感慨深い気持ちになったよ~ 先生の「目をかけ声をかけ手をかけて・・」って 私の座右の銘にしようと思ったよ。すごくええ言葉やなぁ。 そんな風に子供を育てられるよう私もがんばるわ! これからもよろしくね♪
[2008/04/13 14:47]
URL | またたび #-
[ 編集 ]
入学式ですって話をつい最近ブログで拝見した気がするのに、早いねえ、子どもの成長って。鉄男君、不安定になることがあるかもしれないけど、素敵な先生、仲間、何より家族のみなさんがきっと大きな支えになってくれることと思います。九九はインド式みたいにたくさん覚えるのかしら??? ママも無事の出産になりますように!タンザニアより応援してます。
[2008/04/13 15:44]
URL | zeba #-
[ 編集 ]
![]() 先日はお騒がせしました… 「子供がほしくなります」というコメントをいただいた後に、あんな落ち着きない様子を お見せしてしまって、夫と「これじゃぁ、きっと反対のこと思っちゃうよね(笑)」と話しておりました。 デリーの日本人学校は本当に恵まれた環境にあると思います。保護者も結束が強いし、 先生方の熱意も素晴らしく、今時こんな素直な子供たちがいるのか、と思うほど、良い子が集まっています。私たちもここの学校が大好きです。 ![]() ご入学おめでとうございます!! いよいよ小学校生活スタートだね。きっと親子そろってドキドキしているんだろうね。 我が家もまさに去年の今頃がそうだったよ、懐かしい。今年は今年で「鉄男よ、勉強大丈夫か…」と不安ですが(汗) ここの学校はさすがにインドにあるだけあって、インド・日本の両文化吸収を意識しているところが素敵だと思います。私も毎回儀式の度に、インド国旗・国歌に身が引き締まる思いや感慨深さを感じます。 頼もしい担任の先生のお言葉、私もジーンときました。素敵な言葉だよね。 これからの学校生活、こちらこそ母子共々よろしくね。 ![]() そうだね、ついこの前入学したような気がするけど、もうあれから1年たったんですよ。子供の成長は早いものです。そして、親の私たちも確実にその分年をとっているわけですが… 自分も体のサイズではなくて(汗)、精神的に、毎年「成長」できるように頑張りたいと思います。ちなみに九九は日本式だよ。インドならではなのは、インドダンスや英語・ちょっとヒンディー語を習ったりするところかな。 タンザニア、生まれたら絶対に行ってみたいです。待っててくださいね!
[2008/04/15 13:59]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|