fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
宅配天国
インドは宅配天国である。大体どんなものでも手数料や宅配料無しで、自宅まで配達してくれる。なんとマクドだって宅配してくれるのだ!
新聞のチラシに入っていたマクドの宅配オーダー広告。何とも美味しそうな形のチラシである(笑)
DSC04629.jpg

ただ、我が家はあまりマクドは利用しない。子供たちの好きなハッピーミールは、ハンバーガーもスパイシーで大人でもヒーヒー言ってしまう辛さだし、おもちゃも「今月はポケモン!」とか謳って、ショーケースに玩具が4つとか並んでいても、選択肢はなく一種類だったりする…(涙)

「浦島太郎状態」の私には、日本のマクド事情は全く分からないけど、「ギガ」とか「メガ」とかのボリュームたっぷりなバーガーに匹敵するものとしては、チキン・マハラジャ・バーガーがある。でも、あくまでもここはインド。ベジ・バーガー(野菜コロッケがはさんである)はあっても、ビーフ・バーガーは有り得ない・・・(涙)
DSC04630.jpg

マクドの他にも、日本でもおなじみ「ドミノピザ」もある。謳い文句は世界共通であるのか、『宅配30分以内の保証付。30分以上かかったらタダにします!』はインドでも宣伝されている。
お腹が減っているのだから30分以内に届けば嬉しいはずなんだけど、時間内に届くと「あぁ~あ…。タダじゃないか…」と思ってしまうところが超庶民(以下?!)な私。
DSC04627.jpg

そして、そして、何よりも嬉しいのが、私たちの住む地区内にごく最近オープンした、インド料理レストランチェーン店のモティ・マハール・デラックス!!もちろん宅配もしてくれる!!
このインド料理レストラン、チェーン店としては個人的に一番大好きなお店。インドの人にも人気があり、開店と同時に凄い人気である。薬局・スーパー・散髪屋などの店員さんも、どこもこの店の宅配ナンやチャパティ、ダール(豆カレー)を頬張っている。
DSC04626.jpg

お家で手軽に美味しいインド料理宅配が現実となった、ワーイ!!これで我が家の休日の食卓も華やぐと言うものだ。自分で作れ、という声が聞こえてきそうですが・・・(汗)

情報として・・・
店名 Moti Mahar Delux
住所 C-4, C-Block Market, Vasant Vihar
電話 4601-6233/44/55
DSC04625.jpg

スポンサーサイト



[2008/03/06 10:39] | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(8)
<<老舗のお菓子屋さん | ホーム | 赤ちゃんの名前>>
コメント

アラニョシュさんは「マクド」なんだね。私は「マック」派です。(笑)

モティ・マハールの場所を早速、確認してきたよ!!
宅配を頼むときのために、メニューをもらいに行こうと思ったら開店前でGETできず。。。
とりあえず、電話番号だけ控えてきました。
やっぱり、ナンは自分で作るより宅配の方がいいかなぁ~なんて・・・・。
諦め早すぎ???
[2008/03/06 23:13] URL | summer #- [ 編集 ]

私も「マック」派で~っす!

今日モティマハール見てきました!ほんとにあった~(って疑ってたわけではないですよ。)すごく嬉しいっ!日曜の苦しみが減りそうですわっ!うししっ。
[2008/03/06 23:26] URL | かめ #- [ 編集 ]

昨日、Cブロックマーケットで
「モテイマハールデラックス」の看板を見かけ、
「なんちゃってモテイマハール(というか分家というか)が出来たのかな」
と思っていました。
本家なんですね。わーい。
宅配もOKだなんて、ご近所だし、
あったか~いナンとカレーが届くのかな。楽しみ。
[2008/03/07 01:30] URL | HARU #- [ 編集 ]

インドもデリバリー、いろいろあるんですね。
こちら、ホーチミンもデリバリーは豊富ですよ。
和食、ウェスタン、インド料理、アジア系、なんでもありです。
ピザもピザハットがあります。
ちなみに、マクドナルドはないんですよね~。なぜに???
なぜか、ここではロッテリアが幅を利かせています。
日本じゃ、ロッテリアってそんなにメジャーじゃないですよね?
やっぱり、ここベトナムでは韓国系企業が強いのでしょうか・・・?
ベジバーガー食べてみたいです!
[2008/03/07 12:08] URL | チッチ #- [ 編集 ]

マクドのチラシ、私も大事に持ってるわ~(笑)
たまにファーストフード食べたくなった時に、そのチラシの上に
テリヤキバーガーを妄想でふくらませて、つまの間の幸せ感じます(涙)
モティマハールの宅配って、バサント地区だけかな?
バターナン食べたいわ~ん!今度モティ宅配ランチいかが?
[2008/03/08 22:54] URL | またたび #- [ 編集 ]

v-383<summerさん
もちろん「マクド」ですよ。バリバリ大阪人の私がマッ○派であるわけがないです…
大阪でマッ○なんて言おうもんなら、袋叩きの目に合いますよ(笑)
ナンは本格的だし、安いし、届けてくれるなら、私は迷わず自宅で作らず宅配だな…(汗)
すみません、水を差すようで…。
ちなみに、料理教室でタンドゥーリ(釜)がなくても出来るナンの作り方教えてもらったよ。
最後に直火で炙るのが、所々プックリ&程よい焦げ目のポイントです。
レシピあるから、ご希望ならお見せしますよ~!

v-383<かめちゃん
おぉ、ここにも「日曜の苦」を共感できる友が!!(涙)
ちなみに今週日曜の献立も素晴らしい手抜きでした。テーブルに並んだ品々を見て
夫A-さんが「おぉ、ご馳走だ!」と言ったけど、それは嫌味だろう…(汗)って感じで。
モティマハール、美味しいし、近くにできるなんて嬉しいよね~。

v-383<HARUちゃん
私は本家だと思うんだけど、疑り深い夫A-さんは「『なんちゃって』に違いない」と言っています。どっちだろうね。近々試しに取ってみて検証せねば。良かったら一緒にどう??
ホカホカのナンとカレーが、自宅で気軽に食べられるなんて素敵だよね~ジュル(失礼)

v-383<チッチさん
いらっしゃいませ~。早速コメントいただけて嬉しいです。
そうですね、ホーチミンは何でも有りの宅配天国ですよね!美味しいしヘルシーだし、
文句なしですね。確かにベトナム旅行中、マクドは見なかったけど、ロッテリアはあちこちで
見ましたよ。個人的にはロッテリア、好きですが、ホーチミンのロッテリアにも海老バーガー
はあるのでしょうか?
ベジバーガー、う~ん、申し訳ないけど期待しないほうが良いと思いますよ…(汗)

v-383<またたびちゃん
おぉ、「マクド」派よ!!
マクドのバーガー型チラシ、可愛くて捨てるに捨てられないんだよね~。
そして、ただのチラシなのに、バーガー上にちゃんと「ベジマーク」も印刷してあるところが、なんともインドチックで良いですなぁ~(笑)
モティマハール宅配ランチ、是非!!!早急にでも!(笑)
[2008/03/10 02:08] URL | aranyos #- [ 編集 ]
海老バーガー
こんにちは。
海老バーガーありますよ!なんか、海老がコロッケ?みたいになったのですよね?
食べたことはないですが、あります。
なんだか、こっちではファーストフード食べないんですよね。
デリバリーというと、うちは、なぜだかインドカレーになってしまうんですよ。
今日も、こちらの日本人の友達4人でインドカレーランチに行ってきます!
ここは、南インドの人がやってるお店で結構辛いのですが、人気です。
お店のはじまったばっかりの時間には、お祈りをした形跡のお線香の?けむりに。、サンダルウッドの匂いが充満している店内で、なんちゃってインディアです!
お店のTVでもヒンディーMTVみたいなのが流れてます。(笑)
[2008/03/10 12:10] URL | チッチ #- [ 編集 ]

v-45<チッチさん
海老バーガーもあるなんて、やっぱりベトナム良いなぁ~
ロッテリアといえば、私の中では「元祖海老バーガー」と愛しております。
インドカレーランチ、素敵ですねぇ。そちらももう暑いだろうから、ヒーヒーフーフー言い
ながら食べる辛い南インド料理は格別でしょうね。
私もインド料理屋さんの開店後間もない時間の、お祈りの線香の煙と匂い、なんとも
神秘的で好きです。
ベトナムは是非再訪したいところなので、次回行くときは美味しいお店、教えてくださいね!
[2008/03/14 02:05] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/415-d44c325b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する