![]() ![]() |
![]() aranyosサン、プチお久しぶりです。 そちらはあたたかくなってきましたか? このローカルレストラン、惹かれますね ![]() インドに住まれてから本格的な下痢になったことがないとは・・・正直驚きました。 確かにどこに住んでいても、どこへ旅行しても、そのときの体調次第なのかもしれませんね、納得です。 aranyosサンもB型ですか、daisyも思いっきりB型です ![]() ちなみにAさんは?!
[2008/02/29 11:50]
URL | daisy #6h9EOUEA
[ 編集 ]
ひょえぇぇ~おいしそう!!ナン好きの私ににゃ、耐え難い写真(笑) ナンの写真集とかあったら買うてまうわ。ナーンンンンン(こだま) イスラエル料理ってのも妙に好奇心くすぐられるねんけど・・ ここのマーケット、これぞインド!チックな雰囲気であふれてて 一日ぶらぶらしてたい感じだよねぇ。好きだわ~また行きたいわ~ん♪
[2008/02/29 11:57]
URL | またたび #-
[ 編集 ]
おいしそーっ! 私も是非トライしたいっす。今度Su-父母が来るときに、パハールに行こうと思ってるんだけど、父母にはちょっと無謀かしら?? それにしても、ドライバーちゃんと二人飯ってかっこいいっすね! 私もやってみたい!が、英語力の問題で、ただでさえ会話が続かない(半分以上の会話が「このことを英語でなんていうわかんなーい。」という私のせりふで終わる)私には無理やね~。
[2008/02/29 12:33]
URL | かめ #-
[ 編集 ]
今日はありがとうございました。 パパルカンジーも前から行きたいと思っていた所。 今回ご紹介のレストランも合わせて近々行ってみます♪ しかし、ドライバー君と一緒にランチとは。さすがアラニョちゃんです。
[2008/02/29 23:42]
URL | macoty #-
[ 編集 ]
B型「一匹狼」に反応してしまいました。同じくです。 +関西人も加えておきます。 お店の正面の写真に写っている手前の黄色の服の お兄さん、なかなか男前のようにみえるのですが・・ 食べ物と違う所でコメントしてみました。 ![]()
[2008/03/02 00:09]
URL | goomi_hk #-
[ 編集 ]
![]() お久しぶりです。「プチ」ですか(笑)それって今日本で流行っているんですか? やばいなぁ、完全に浦島状態です… デリーはここ最近、急激に夏に向かっておりますよ~もう皆さん、足元は可愛いサンダル&素敵なペディキュアですっかり夏仕様ですから。 そうなんです、インドでひどい下痢をしたことは皆無です。日本に一時帰国すると激しい下痢になるのですが、こんな私って一体… 体がインド仕様になっているのでしょうかね?(笑) 夫A-さんはA型です。性格は正反対、几帳面・ルーズな面もお互いがちょうど補い合っているので、楽しく凸凹夫婦やっています。 ![]() このお店美味しかったで~。是非行ってみて! 「ナンの写真集」ってムッチャ目の毒やん…(笑) ちなみに日本のインド料理屋さんで困るのはナンよなぁ。大体パンみたいにフワフワで、「外カリッ!中モチモチ」には出会えない…(涙) イスラエル料理、試してみてよ~。そしてゲストブックに面白い事書いて来て! ![]() ごめん、かめちゃん。このお店探したんやってなぁ…私、かめちゃんたちとは逆方向(ニューデリー駅方向)からパハール・ガンジに入ったから、左右の表記が違ってたみたいです。 Su-さんのご両親がインドに来られるのね。パハール・ガンジ良いじゃないですか~! でも、その前にカーン→サロジニと慣らしたほうが良いかもね(笑) ドライバーさんと二人飯がカッコいい?!(驚)なんか、友達おらん子みたいよなぁ…(汗) 会話はほとんどなかったなぁ…ただ黙々と食べ続ける!最後に「ランチありがとう」と言ってもらえたのは嬉しかったよ。 ![]() いえいえ、どういたしまして。私こそプロ直々伝授の野菜レシピに感謝です! パハール・ガンジ、きっとmacotyさん、好きだと思うよ~すごく面白い!! このレストランはお勧めです。美味しいメニューがあったらまた教えてね。 ![]() そうですか、goomi_hkさんも私と同じタイプですか(笑)これからも更によろしく! 黄色い服のお兄さん、この店の店員さんです。ここに来たら、もれなく彼にも会えるでしょう。是非会いついでに食べに来て下さいな(笑) 違う観点からの突っ込み&コメント大歓迎です!!これぞ関西人(笑)
[2008/03/02 01:49]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|