fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
80%OFF?!
デリー南部にある、若者向けショッピング街のバサントロックに行くと、必ずチェックするお気に入りの店がある。
そこで、またもや掘り出し物を発見。

インドに2年近くすんでいると、服の好みもインドチックになるようで、日本への一時帰国時に服屋さんなどで「可愛いなぁ」と思って手に取る服は大体どれも「インド製」であることが多い。
インドから帰って来ている私としては、そういう服を見ると「おぉ、君もインドから来たのかい。一緒だねぇ~」と嬉しくなって、ついつい買ってしまいそうになる。わざわざ日本でインド製のものを買って、またインドに持って帰ることもないだろう、と思うので、そこは我慢で買わない。

それで、インドでも「おっ!これ可愛い。」と思って手に取ると、やはり日本人好みのインド服なのか、懐かしい日本語のタグが付いていたりする。
まさにこのお店では、インド製の服を世界各国のブランドに卸しており、返品されたもの等がそのブランドのタグを付けられたまま売られている。

今回購入したものはこの3点。
DSC04438.jpg

そして服についている日本語のタグ。お値段まで日本円で書いてある。約3000円(1000Rs)
DSC04440.jpg

私の購入価格は、175Rs(525円)。いうなれば80%OFFの大バーゲンだ~(笑)
こういう掘り出し物大発見があると、一日ニヤニヤしてしまう単純な私。

インドのローカルマーケットでは、結構こういうものが出回っているので、皆さん、要チェックですよ!
スポンサーサイト



[2008/02/25 17:55] | 買い物 | トラックバック(0) | コメント(9)
<<ローカルレストラン | ホーム | 土の香り>>
コメント

掘り出し物発見!ですね。
私も同じ店、時々のぞいているんだけれどなあ。
やっぱり目の付け所が違いますね、アラニョシュさん。
今度着ている時に会いたいな。
[2008/02/26 01:31] URL | HARU #- [ 編集 ]

え?バサントロックの一体どこにあるんでしょう??
今度詳しく教えてください~っ。
めちゃめちゃ素敵な買い物してますねっ!
[2008/02/26 02:05] URL | かめ #- [ 編集 ]

まさに掘り出し物だね♪めっちゃかわいいやん!
いまだ、インドで掘り出し物にめぐりあえてないんだけどなぁ・・
目がぜんぜん肥えてないってことか・・精進精進(笑)
[2008/02/26 02:07] URL | またたび #- [ 編集 ]

掘り出し物を見つけるには、じっくり地道に。。。ですね~
日本で売っているインドチックで可愛いものは、インド製だったりするのに
インドで、その可愛いもんを探し当てるのは至難のワザ。。。さっすが~アラちゃんだわっ!
バサントロックの例の店、長男に「いいジャージを。」と
探し当てたのがいいが
「試着室がコワイ~」といっておりました。
たぶん、上の階で、ミシンの音かなんかしていただけやのに
まったく、ビビリな息子でやんす。(汗)
[2008/02/26 20:24] URL | モリモリ #- [ 編集 ]

私も先日、そのお店にてドピンクのインドシャツを購入しました♪
お値段も同じです♪

インド人には、角の方のお店の方が人気みたいだけど、私はいつも角から2件目。

角のお店はどうなんでしょうか?間口が狭いので中々、奥まで行きずらいのですが。。
[2008/02/26 22:28] URL | macoty #- [ 編集 ]

e-285<HARUちゃん
ねっ、かなりの掘り出し物でしょ~!
このお店は足繁くチェックしないと、入荷のタイミングとかによっては、何もないときや
ゴロゴロ良いものが見つかるときなど色々ですよ。
私の目の付け所が良いというよりは、「タイミング」ですな…。
でも、HARUちゃんに褒められると素直に嬉しいわ~。ありがとう。ちなみに、今はまだまだ「日本語タグ製品」たくさんあるよ!要チェックです!
実物はまた近日ご披露しますね~(笑)

e-285<かめちゃん
場所はバサントロックのメンズサロンOXFORDの角隣2件目です。
「めちゃめちゃ素敵な買い物」とお褒め頂き嬉しいわ~。
我が家では夫A-さん&実母から「あんた、またそんな値段暴露して、大阪のおばちゃん
丸出しやなぁ…」と冷ややかな目で見られております…(涙)

e-285<またたびちゃん
可愛いやろ~。結構他では、サロジニとかにも、G●Pとかベ○トンとかのアウトレット品のようなものがあって、そういうのを見つけたときは「よっしゃ~、今日はついてる!」と小さな幸せが味わえるよ(笑)
山あり谷ありのインド生活で、神様が与えてくれる、たまの「ご褒美」っちゅうことかな(笑)
お互い精進しませう…なんのやねん?!

e-285<モリモリさん
確かに、「掘り出し物はゆっくり地道に」ですなぁ…言い得てるやん!
私の好みに合っているのか、私個人の感想ではインドは「可愛いもの天国」だよ~。
きっと「チープで可愛いモノ」への執着がより深いのだと…(汗)
あそこの試着室、確かに怖いかもよ。うちの鉄男も一人では絶対よー入らんくて、チーコを
つれて入ってるもん(笑)
家のトイレですら「チーコ着いて来て~」と言う、筋金入りのビビリです(汗)

e-285<macotyさん
そのドピンクのインドシャツ、私も見たかも~(笑)
確かに、お洒落なmacotyさんなら着こなせるし、似合うだろうね。
ちなみにあの2件は似たり寄ったりだけど、私の個人的解釈によると、角の店はメンズモノと子供服が充実していて、婦人服はサイズもちょっと大きめのヨーロッパサイズが多いかな、という感じです。
店の中は2件目のほうが整然としていて見やすいよね。角の店は狭いし、店員のおっちゃんがムンムンしていて(笑)、どうも苦手だわ…
[2008/02/27 03:01] URL | aranyos #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2008/02/28 01:07] | # [ 編集 ]

え、2件目ですかv-388
いつも見る時は角のお店を見ていました。
隣へも足を延ばせば(っていう距離ではないのだけれど)いいのにね。
今度2件目、のぞいてみよっと。
[2008/02/28 22:56] URL | HARU #- [ 編集 ]

v-221<HARUちゃん
そうそう、2軒目なのよ。
角っこは、私もたまに入るけど、女性ものに関してはどうも目を引かれるものが
ないんだよね~。メンズはたまにG○Pとかのハーフパンなどもおいてあるんだけど。
次回は是非2軒目を覗いてみてね!
[2008/02/29 01:47] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/407-3d81c7a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する