fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
つらい季節
つらい季節になった。そう、花粉症の季節…グズグズ(涙&鼻水)
今まで花粉症なんて無縁だったのに、とうとうここ2,3年で発病してしまった。最近、やたらと目がショボショボして、涙がにじんだり、眼球がゴロゴロする不快感が気になっていたので、お友達に教えてもらったデリーでもピカイチという評判の眼科に行ってきた。

初めて行ったのは鉄男の結膜炎疑惑の時。子供にもわかりやすい、アルファベットではなく、魚の向きを答える方式の視力検査版を用い、先生も物腰やわらかい優しいタイプだった。

予約していけば、10分ほどの待ち時間ですぐに診てもらえる。スタッフさんの手際も良く、順序どおりに診察室へ通してくれ、同じ建物内で、診察・めがねの新調・薬局と全てがスムーズに済ませられるので、今回も気持ちよく受診できた。
待合室の様子
DSC04379.jpg

診察室に入ると、近代的な検査機器を用いて、次々と検査を済ませ、アレルギー反応を見て、妊婦であることを伝えるとわざわざ内線で薬局の担当医の先生を呼んで薬の確認もしてくれる。

乾季で埃っぽく、何科かは分らないけど花粉も飛び始めた様子のこの時期。同じく花粉症でつらい思いをされている方、この眼科はお勧めです。処方してもらった目薬も効果大で、ショボショボ感・ゴロゴロ感も治まっています。

情報として…
DSC04381.jpg

Center for sight
初診500Rs  再診300Rs(我が家の場合)
いつも込み合っているので、予約をしていかれることをお勧めします。
スポンサーサイト



[2008/02/01 00:15] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(9)
<<ヨーロピアンな気分 | ホーム | お腹の中の世界>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2008/02/01 11:45] | # [ 編集 ]

私も今、目がしょぼしょぼ鼻がむずむずです。
空気が乾燥すると埃がまうし、どうしてもアレルギーが出てしまいます。でも、もしかしたら、花粉症なのかなと、アラニョシュさんのブログ読みながら思ってしまった。インドとタンザニアだったら同じような植物が同じ時期にシーズンだったりするよねえ。ちなみに、何のt花粉かわかってる?私もまだ授乳中だから、漢方薬を飲んでます。
[2008/02/01 17:40] URL | zeba #- [ 編集 ]
えー。
えー、インドで花粉症ですってー?
勘弁してくれー。
せっかくインドに来てからは花粉症に無縁でいたのになー。
(日本にいた時、あまりにひどい鼻水、くしゃみで、会社を早退したことがあった。)

”花粉症とおさらば”が、インドで数少ない良かったことのひとつであったのに・・・・・。
発症しないことをひたすら祈るしかない。
[2008/02/02 02:10] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

花粉症つらいよねぇ。私はドライアイでお目目カピカピよ。
日本でもらってきた目薬も底をつき、かといってインド製目薬を
薬局で買うのもためらっていたところなので、眼科情報はうれしい限り♪
すごく近代的で設備もよさそうな病院やん。
眼圧検査(至近距離で空気砲を目に飛ばされるやつ)だけは
苦手やねんけどな・・めっちゃこわいねん(笑)
[2008/02/02 14:35] URL | またたび #- [ 編集 ]

辛いよね~。
私も日本では3年前から花粉症です。
日本でアレルギー検査をしたときに、かかりつけの医者も自分もビックリする程、諸々の花粉&ハウスダスト・ダニのアレルギー体質と判明!!
が、今は花粉症もないし、ホコリっぽいインドで特に問題なく生活しちゃってます。
ラッキー!
意外と体がインド向きなのかしら???
[2008/02/03 03:51] URL | summer #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2008/02/03 23:42] | # [ 編集 ]
忍耐・・・
ハイ、私も花粉症(スギ・ヒノキ・ハウスダスト)仲間です。
ゴールデン・ウィークまでの外出時、マスクは欠かせません。そして、日々の花粉情報チェックも。(・・・そういえば、デリーでマスクをしてる人、あまり見ませんね。)
アレルギーの方には辛い時期、共に乗り切りましょう。あ、風邪にもお気をつけて。
[2008/02/04 13:13] URL | Ishwar #- [ 編集 ]

うちのインド人も去年から花粉症になってるよぉ~。
今年は医者に言われるがまま注射を打たれたけど、後から調べたらステロイドってことを知って。。。それ以来2人でビクついて生活しておりますが。(泣)
それにしても↑の眼科は清潔感があって待ち時間も少なくてイイ感じだねぇ!!
メモっとこ。w
[2008/02/04 14:08] URL | chalo #- [ 編集 ]

e-448<zebaさん
おぉ、zebaさんもですか…お互い辛いですなぁ(涙)
私はまだアレルギーの詳細は検査したことがないので、何科とかは分からないんだ。
授乳中だとホント薬も飲めないから困るよね。早くこの時期が終わってくれる事を切に祈ります…

e-448<グルガオン子さん
はい、インドでも花粉症です…もしかしたら花粉でなくてホコリの方かもしれないけど。
同じく花粉症の夫はインドではまだ出ていないので、タイプで異なるのでしょうね。
グルガオン子さんは何科のアレルギーなんでしょうね?それがインドに無い事を祈るしかないですね…
でも、たとえ発症してもこの病院はお勧めなので、いざという時はどうぞ!慰めになっていないか…(汗)

e-448<またたびちゃん
私もドライアイで、しかも「超」がつくほどなので、コンタクトは絶対に出来ません。
目薬は口や喉で後味が苦いから嫌なんだよなぁ~(我侭)
それにしてもここにも眼圧検査が苦手な人がいた!あれは怖いよな…(涙)
今回も検査でやられると思って「眼圧検査しないよね??」って子供みたいにビビっていました。でも、今回はなかったからそれだけでも嬉しかったわ。
病院は近代的やし、清潔やし、明瞭会計やしホンマお勧めです。

e-448<summerさん
ホント、辛いよね~。私はそれまで花粉症なんて無縁だったのに、H市に住み始めてから発病したよ…(涙)花粉地帯だもんね、あそこは。
インドでも去年は大丈夫だったんだけど、2年目の今年はとうとうここでも発症してしまった。summerさんも来年は要注意かも?!
いやいや、きっと体質がインド向きなんだよね、そう思い込もう!

e-448<Ishwarさん
そうですね、まさに「忍耐」の時期。GWまでマスクが手放せないのも辛いですね…
デリーでは違う意味でマスクをしている人は多いですけどね。排ガス対策のバイクライダーとか(笑)
今年の日本の冬は寒いそうですね。Ishwarさんも風邪を引かないように、風邪予防&
花粉対策にマスク姿で乗り切ってください。

e-448<chaloさん
そうそう、chaloさんのブログで花粉症の注射の話しを読んでおきながら、後でコメントしよう、と思いつつ日が過ぎていました、ごめんなさい。
「ステロイド注射」、しかも「一番やってはいけない荒治療」って書いてありましたが、その後大丈夫ですか?私のお友達も勧めてくれただけあって、ここの眼科はホントお勧めです。
インド入りされた暁には是非参考にしてください。
[2008/02/05 03:18] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/395-f66a1245
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する