fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
お勧めCD
インドに来てもうすぐで丸2年になろうとしている。1年目は新しい事だらけで、一つ一つのことに慣れていくのに我武者羅だった。そういう意味でも「自分の知らない世界にいる」という感覚があった。でも、2年目であったこの1年、自分の中ではインドはすっかり「自分の居場所」「我が家」となっている。その大きな原因は、まだまだ知らない世界は多いけど、やっぱり、インドについて知っていることや体でインドを感じることが多くなったからだと思う。

例えば、インド料理を食べた時なら「あぁ~、この味、この味」と舌が覚えてしまっている美味しさ。買い物では、季節のモノが出てくると「おぉ、もうこんな時期になったのか~」と去年のインドを振り返ることができること。行事でも同じで「もうそろそろディワリのボーナス用意しないとなぁ」なんて具合で、インドカレンダーが頭にいつの間にか入っていることに気がつく。

そういう事の積み重ねで、「異国」であった国が「自分にとって馴染み深い国」と感情移入度が変化していく過程が好きだ。

前置きが長くなってしまったけど、私にとって一番身近なインド文化は娯楽であり、それを通じてインドに根付きつつある自分を認識することができる。会社のファミリーデーで、大規模なコンサートが開かれた時、殆どの曲のサビを聴いただけで「オッ、これは○○の主題歌!」と分かってしまう自分がいて、周りのインド人と共にノリノリに手拍子してしまったりする(笑)
ボリウッド映画を観るようになっただけで、インドの人々とのコミュニケーションのきっかけになったりする事も多々ある。「○○の映画もう観た?」「これ○○のサントラだね、映画良かったよね~」とか「あなた、ボリウッド俳優の○○に似てるね」など。

2007年度のヒット曲(主にボリウッド映画サントラ)を集めたCDが出ている。これを聴けば、去年流行った映画や俳優の色恋沙汰、そしてその映画を観に行った時の記憶などが頭の中をぐるんと駆け巡る。そういう意味でもお気に入りで、最近このCDばかり聴いている。
DSC04263.jpg

2007年度のボリウッド映画を知らなくても、このCDさえあれば、インド人の結婚式に招待されたって、ディスコタイムで寂しい思いをすることはありませんよ。必ずヘヴィーローテーションでかかってくること間違いなし。そして「これ○○のサントラだよね~」なんてインド人に話しかけようものなら、一気に盛り上がること請け合い。
かなり厳選された曲のCD2枚組みで160RS(480円)!超お買い得。
2007年のインドの思い出にどうでしょう?(笑)
スポンサーサイト



[2008/01/29 22:29] | インド娯楽 | トラックバック(0) | コメント(5)
<<お腹の中の世界 | ホーム | タミルナドゥ旅行2~宮殿~>>
コメント

やっすー!!!!
なんでこんなに安いん??(笑)
ヒンディポップベストヒット♪なのね!
これをipodに落として、布団に入って聴いてしまったもんなら
ノリノリになりすぎて、寝るどころちゃうやろな(笑)おほほ。
また楽しみが増えたわ!さっそく、ご購入~しますわ☆
[2008/01/30 02:57] URL | またたび #- [ 編集 ]

v-266<またたびちゃん
来たな、来たな~(笑)絶対に貴女は食いついて来ると思ったでぇ!
何と言っても、私たちの情熱のボリウッド世界ですから(笑)
このCD、マジでお勧め。絶対に聴いたことある曲が多々収録されているはず。
こんなん、夜の寝る前に聞いたらアカンで。興奮して寝られへんくなるもん。
手足が勝手に動き出して踊りだしてしまうで(笑)
インドポップ特集CDなんて、日本じゃ、入手困難やろうし、もちろん値段も倍以上する
やろうし、今のうちにジャンジャン買っとかな!
[2008/01/30 03:14] URL | aranyos #- [ 編集 ]

私もほしーい!
最近携帯の着メロがインド音楽の友達増えて来たのよ~。
「一晩中踊り明かそう」
の歌も入ってるかな??
買い方が良くわからないから、アラニョシュさんの写真をカメラで撮って(!?)
お店の人に見せたらいいかしら??ちょっと情けないか・・。
[2008/01/30 16:06] URL | かめ #- [ 編集 ]

わーびっくり!私も買いました!!
ボリウッド映画音楽大好きな子どもたちと
1枚は車で、1枚は家で毎日聞いてます。
すごくお買い得ですよね。
こんなに趣味が合うなんて、ますますaranyosさんに
お会いしたくなりました!
[2008/01/30 20:40] URL | tomato #MjDKPibA [ 編集 ]

v-266<かめちゃん
そうだね、確かにボリウッド着メロの人増えてきてるよね。
インド文化が受け入れられているってことで(?)、喜ばしいことですね。
「一晩中踊り明かそう」って英語もしくはヒンディーでなんていう曲??
Jhoom barabar jhoomのことかな?
最近1ヶ月以内に発売されたから、CD屋さんでも目立つところに置いてあると思うよ。
わざわざデジカメ撮影しなくても、かめちゃんの英語でばっちりよ!がんばれ~。

v-266<tomatoさん
私もtomatoさんのブログ見ていて、ボリウッド映画の趣味はお互い似ているなぁ、と思っていました。Taare Zameen Parも観に行きましたよ。良い映画でしたよね。
あぁ、更新が追いついていないので、またこれについても書かねば…
子供の歳も近いようだし、私も機会があればお会いしたいです!デリーに来られる事があれば、是非ご一報ください!
[2008/01/31 18:16] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/393-35e51300
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する