fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
お腹の中の世界
子供の「出生前記憶」とか「胎内記憶」とかいう言葉を聞いたことがありますか?まさに読んで字の如く、お腹の中にいるときの記憶である。
鉄男は話すようになった頃、「○○ちゃん(自分のこと)はね、ずっとプールでふわふわ泳いでたんだよ。音楽が聞こえたら足をボンボン動かして踊ってたんだ」と言った。凄く驚いた。それまで、鉄男に「胎児は羊水の中で浮かんでいる」と話したことはなかったし、そういう絵も見たことが無いはずだった。なのに、「プールでふわふわ」とは!!そして、音楽が聞こえて足をけっていた話もまさにその通りだった。
ハンガリーで鉄男を妊娠し、妊娠9ヶ月で里帰り出産するまで、リスト・フェレンツやコダーイなどの音楽家を生み出してきた「音楽の国ハンガリー」を堪能すべく、胎教のためもあり、暇さえあればクラッシックコンサートやオペラに通っていた。
公演の間、鉄男はよく動いた。それも、ボコボコとノリに乗った感じで動いていた。今でもクラッシックをかけると落ち着くし、懐かしい感じがする、と言っている。

そして実際のところはどうか分からないけど、鉄男は私のお腹に入る前は月にいたらしい。ウサギさんと一緒にお餅をついていて、ある日、下から呼ばれ、ウサギさんと泣いてお別れし、プールの世界へ引っ越したのだ、と。確かに、子供は生まれる前はどこか別の世界にいて、そしてお腹に降りて来る、と他の多くの子供が出生前記憶で語っていたのを本で読んだことがある。

さて、チーコはと言うと、これまたハチャメチャで面白い。鉄男がちょっと現実的で「もしや本当に胎内記憶?」と思うのに比べて、チーコはありえない「胎内ワールド」を語ってくれる。
さて、その驚愕のチーコ胎内ワールドとは・・・
まず、赤ちゃんは車を運転してスーパーへ行き、マクドもあればガソリンスタンドもあるらしい。きちんと家があって、台所や子供部屋・トイレも存在し、お母さんもお父さんも存在するというのだ・・・凄い世界(汗)
一体誰が私の体の中でマクドを営業し、ガソリンなどの有害物質を運び込んだのか…
有り得ない事だけど、もし本当だったらと思うとたまらずおかしい。いかにも子供の発想で、事実を知っている大人には考えもつかない自由な胎内ワールド。

愛称「スイカちゃん」のお腹の赤ちゃんと鉄男。こうやっているとよく内側から頭を蹴られている。「邪魔だ!」ってこと?(笑)
DSC04390.jpg

ドンドン大きくなる私のお腹をさすりながら、「あっ、今子供部屋にいるよ」とか「ガソリンスタンドに行くんだって」などと語るチーコ。そして、お腹に耳を当てながら「あっ!今ポコって音がしたよ。」とか「もぞもぞ動いてるね~」と言う、ちょっとは物事を理解し始めている鉄男。
2人とも本当に弟か妹を心待ちにしている。可愛いもんだ。3人で仲良く遊ぶ姿を想像しながら、早くもニヤニヤしてしまう(笑)
子供の純粋さに感動したり、豊かな想像力や発想に驚いたり、ホント子供って不思議な生き物だ。そして、何の見返りも求めずに、親を励ましてくれる最強の存在でもある。
スポンサーサイト



[2008/01/30 19:02] | 子育て | トラックバック(0) | コメント(8)
<<つらい季節 | ホーム | お勧めCD>>
コメント

いやー二人ともさすがアラニョシュさんの子。想像力豊かやね~。って、あれ?鉄男君は記憶力か!?すごいおもしろいな~。そんな世界だったら、きっとそのうちお腹から電話がかかってくるはずやね。「もしもしー。スーパーの肉、古ないですか~?」とか?? さっそくわが子にも聞いてみようと思ったんだけど、うちの坊は卵から孵った事になってるので・・・卵の中はどうだった?と聞いたらいいかしら??
[2008/01/31 02:19] URL | かめ #- [ 編集 ]

すごい、胎内記憶ってほんとにあるのね。感動的だわ。
うちの子もそんな話をしてくれるのかしら。
お腹大きくなったねえええ。なんだか私もなでなでしたい気持ちになります。
これからも無理しないで乗り切ってくださいね。
応援してます!
[2008/01/31 04:15] URL | zeba #- [ 編集 ]

すごーーい!素敵なお話(記憶)ですね~。
私も子供に聞いたことたあるんだけど、残念ながら覚えてないみたいです。。。 
お腹の中の「スイカちゃん」は、毎日ヒンディー音楽をききまくっているので、将来はヒンディー音楽を聞くと落ち着くのかな?
それとも、踊りたくなってくるとか???
[2008/01/31 12:44] URL | summer #- [ 編集 ]

うちのボン曰く「スイカの種がいっぱい落ちてきた」そうですわ(笑)
おほほほ~。なんて楽しそうな胎内!!
スイカの種を食べた記憶はないねんけどな~なんで!?
3人兄弟のわたしとしては、ええで~3人。
おっと、うちもがんばらなければ!
[2008/02/01 00:29] URL | またたび #- [ 編集 ]

v-511<かめちゃん
ホント、子供って大人の常識を超えたことを言ってくるので、よく驚かされます。
「スーパーの肉古くないですか?」か!(笑)まさにタイムリーなクレームだね。自主回収
しに行かないと…それにしても、チーコの思考回路、恐るべし(汗)
坊くんは卵から生まれたことになってるの?胎内記憶って、読んだ本によると、5歳くらいまでしか覚えていない、とか、それ以降は生後に聞いた話とか知識が混ざって、記憶が不確かになるって書いてありました。聞くなら今の内!坊くんが何と答えたか、また教えてね。

v-511<zebaさん
不思議だよね、「胎内記憶」。お嬢ちゃまがお喋りする頃になったら、是非聞いてみてくださいな。凄い事実が聞けるかもよ!
お腹、ここ最近で本当に大きくなったよ~。体重計には最近のっていません…。
きっと、もうオーバーしていると思う(汗)
最近はお腹をポンポン叩くと、その場所を蹴り返してくるので、面白くて遊んでいます。
これも立派なコミュニケーションだよね。どんな子が出てくるか楽しみ~。
いつも優しいお言葉と応援ありがとう。ラスト3ヶ月弱、がんばるで~!

v-511<summerさん
そうだね~、きっと生まれてきてもヒンディーポップを聴くと泣き止むかもね(笑)
映画観に行っても、ボコボコ蹴ってたし、早くもシャールクカーンのダンスシーンでは
ノリノリだったよ。血は争えないね(笑)

v-511<またたびちゃん
何故にスイカの種?!でも、それもなんか意味があるんかもよ!!面白いなぁ~。
3人兄弟、私も昔から憧れやってん。でも、私の場合、ただ単に「カッコ良くて、頭が良くて、
優しくて、なんでもくれるお兄ちゃん」が欲しかっただけやねんけどな…(汗)
一体どんな3人兄弟になるのか、今から凄い楽しみやわ。
自分の育児には自信ないけどな…(涙)


[2008/02/01 03:44] URL | aranyos #- [ 編集 ]

わあ、大きいお腹。つい1ヶ月ちょっと前まで自分もそうだったけど、すでに懐かしい。

鉄男くん、お腹の中のこと覚えてるんだ~。すごい。確かにその通りだもんね。
うちも聞いてみたことあるけど、「覚えてない」と一言で終わってしまった…。
チーコちゃんの話も夢があっていいね~。想像するだけで楽しい。
3人兄弟っていいな~。楽しみだね。
[2008/02/01 16:37] URL | makimaki #IH1A5hso [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2008/02/01 17:28] | # [ 編集 ]

v-511<makimakiちゃん
鉄男は「覚えている」というか、「覚えていた」のです。今は既に知識としてある程度の情報を知ってしまっているので、純粋な「胎内記憶」は期待できないけど、何も知り得ないときの
発言だったので、きっと本当なんだろうね~。チーコのは読んでもらったとおり、ハチャメチャですから…(笑)子供の言う事って、夢があって楽しいよね。
そうかぁ、makimakiちゃんの坊ちゃんは「覚えてない」のクールな一言でお終いだったのね。大音量で音楽を聴かされることもなく、平穏な胎内生活だったってことじゃない?!
3人兄弟、二人姉妹だった私にとっても未知の世界です。楽しそうだよね。
母は更にたくましくなりそうだけど…(汗)あぁ、おしとやかな母親像に憧れるわ~

v-511<鍵コメのみゆさん
お腹大きくなったでしょ~。「胎内記憶」って不思議だよね。胎教もきっと影響力あるよね。
それを考えると、今からでもしっかり、お腹に向かって話しかけたり、ゆったりした気分で過さないとなぁ、と思います。のんびりのんびり、気長にね…(反省)
[2008/02/02 02:58] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/390-ff73d7d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する