fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
ケララ旅行3~バックウォーター~
ケララといえば、バックウォーターを思い浮かべる人が多いのではないだろうか。運搬・生活通路用水路として森林の中に張り巡らされた、幅広い運河のような水路をボートでゆったり進むちょっとした船旅。水路の両脇には民家が点在し、水路の水で洗濯する人や、釣竿を垂れる人、元気に泳いだり潜ったりする子供達、魚を狙いすばやく飛ぶ色鮮やかなキングフィッシャー(カワセミ)、何処までも続く椰子の木林…まさに南国情緒たっぷりのゆったりした時間の流れを、船に揺られながら堪能することができる。
DSC04148.jpg


私たちの滞在したコヴァラムは、同じくケララ州にあるアレッピーやコーチンほど有名なバックウォータースポットではないけれど、ホテルから車で15分ほど走ったところに、バックウォーターを楽しめる場所があったので、往復3時間のバックウォーターツアーに行ってきた。
バックウォーターの船継ぎ場
DSC04135.jpg

午後3時半頃に手漕ぎの船に乗り出発。運河の上流まで上り、マンゴーや椰子の木林の木陰をのんびりキコキコと手漕ぎの音を聞きながら進んでいく。時折、潜っていた鵜がザバリと水面から姿を現し、獲物の魚を食べている光景に出くわしたり、時間が止まったかのようにただ釣竿を垂れているおじいさんが川岸にいたりする。
水際に実もたわわに重たそうなマンゴーの木
DSC04141.jpg

点在する民家の洗濯物に現地の生活感も感じられる
DSC04140.jpg


水面からの風も涼しく、水も想像していたのと違って、きれいだし蚊もいないし臭いもない。チーコはユラユラ揺られて心地好く眠っている。鉄男は船の先頭に陣取って、「あれは何だ」「あの浮いている実は食べられるのか」など興奮気味に質問攻め…(汗)ゆっくりのんびり静かに周りの景色を楽しみたいのに…(涙)
気持ちよく眠るチーコ
DSC04144.jpg

どこまでも静かな水上
DSC04136.jpg

そして今度は下流の方へ移動。川幅も広くなり、隠れ家風なリゾートロッジや、個人の別荘なども点在し、みんな一様に寝そべって本を読んだり、お茶を飲んだりしてくつろいでいる。
と思えば、漁村の集落近くでは、漁を終えた漁師達が河にザブザブと入水し、身体を洗っている。子供達はボートまで泳いでよってきては、「ハローハロー」と声を掛けてくる。
DSC04151.jpg

運河の上下流を漂い、またUターンして船継ぎ場に戻る時に、とても美しい夕日を拝むことができる。水面にキラキラ光る穏やかなオレンジ色。夕暮れに染まる椰子の木林。今まで見たこともない種類のサンセット。素晴らしかった。この夕日を見られただけでも感謝だ。
DSC04155.jpg


水上には自分たちだけで、聞こえてくるのは水の音だけ。今までにない、とっても贅沢な時を過ごすことが出来た。いきなり現実的で恐縮だけど、料金も大人1人300Rs(900円)と、その内容を考えると破格の値段。かなりお得。
「ケララに行ったらバックウォーター」なんてありきたりで嫌だなぁと思っていたけど、これは経験してみる価値大ありです。絶対お勧め。日々のストレスが癒される極上の時間です。
DSC04143.jpg
スポンサーサイト



[2008/01/12 17:11] | インド国内旅行 | トラックバック(0) | コメント(4)
<<ケララ旅行4~食事~ | ホーム | コミュニケーションの大切さ>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2008/01/14 13:58] | # [ 編集 ]

v-301<鍵コメのみゆさん
うん、ケララ州最高でした。御飯は美味しいし、バックウォーターツアーで身も心も
解放された感じで、本当に贅沢な時間を過ごすことが出来たよ。
夫はバックウォーターの映像癒し系DVDなんて無いかなぁ~、としきりに言っていたよ(笑)
でも、家でDVD見ても、きっと子供に邪魔されるし、途中で停止とかしても興醒め
だよね…(汗)「命の洗濯」、まさにぴったりの言葉だね!
[2008/01/14 19:38] URL | aranyos #- [ 編集 ]

きれいだねぇぇ~!水面がめちゃめちゃシャキーン!!って感じで
妙に透明感あるというか、シンシンとしてる感じが伝わるよ~
うちも、家族で別行動ができない船に乗って、時間を共有しに行こっかなぁ。
さすがに「俺、あっちの岸で休憩してるから」って泳ぎ出さへんやろうし・・ふふふ。
船!いいねぇ~家族旅行は、ケララに決まり!ほっほっほ。
のんびりした家族の時間を過ごせてリフレッシュしてたんやな~うらやましい♪
[2008/01/15 12:04] URL | またたび #- [ 編集 ]

v-301<またたびさん
そうそう、まさに水面が「シャキーン」って感じよ!
なんだか神々しくさえ感じる静かな空間でした。何処までも静かな世界で、ホント
リフレッシュできたよ。ボート上では別行動できないし(笑)、超お勧めです。
ケララもゴアも海老天国だし、次回の家族旅行には是非候補地に!!!


[2008/01/16 12:39] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/385-a6dfb4c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する