fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
ケララ旅行1~移動・ホテル編~
年末の家族旅行は南インドのケララ州へ行ってきた。デリーは冷え込みがきつく10℃前後のところが、トリヴァンドラム空港に着くと、そこは30度以上の南国!流石、日本の国土面積の8倍を有するインド!北から南で全然気候が異なる。

今回の旅行目的は「ビーチでのんびり、新鮮なシーフードをたらふく!」だったので、目的地はインド一美しいと謳われるコヴァラムビーチ。5泊6日の日程で、本当に毎日、ビーチでのんびりし、蟹・海老・ムール貝・ロブスターとシーフードを「これでもか!?」ってほどに堪能した。

またテーマごとに旅行記を書いていこうと思うので、初回は移動手段・ホテルについて。
今回の旅の予約は1ヶ月前から始めたけど、それでも遅くて、飛行機チケットもギリギリ最後の4席をなんとか確保でき、ホテルも4・5星ホテルはどこも一杯で、「ここに一部屋残っている!」と旅行会社の人が電話攻撃の末、やっと見つけてくれた3星ホテルを予約。

飛行機はエアーインディア。これに乗るのはインド赴任時以来。申し訳ないが、あまり期待はしていなかったけど、想像していたよりも快適だった。機体が新しく、各シートにタッチパネル式のオーディオTVがついており、他の設備もきれい。
DSC03862.jpg

機内食はインド食のベジ・ノンベジの選択で、彩りも良く美味しかった。
朝9時のフライトだったのでまずは朝食。
DSC03855.jpg

ムンバイ経由後に昼食。チキンカレー、ダル(豆煮込み)とチャパティ。
DSC03864.jpg

デリー発、ムンバイ経由の4時間のフライトだったけど、インド映画やハリウッド映画の他に、子供向けにはトム&ジェリーも観られて退屈はしなかった。

トリヴァンドラムに到着し、デリーから着込んできた冬服を全て脱ぎ、皆でタンクトップ一枚になる。椰子の木が生い茂り、南国の熱い空気に包まれ、迎えのインド人ドライバーさん達もドーティ(腰巻布)姿で、デリーとは雰囲気が全然違って異国情緒さえ漂っている。
DSC04087.jpg

見慣れた水田と、バナナプランテーションがどこまでも広がる。
DSC04095.jpg

街角の果物屋さんもデリーと違って南国情緒たっぷり。
DSC04094.jpg

宿泊はコヴァラムビーチの中でも一番賑やかなライトハウス・ビーチ地区にした。ライトハウス・ビーチは全長1キロ程の砂浜とアラビア海、そして可愛らしい灯台のある、なんとも絵になる風景。
DSC03888.jpg

そこには「私たちの日常のインド」の姿はなく、今までに旅行した中では、スペインのカナリア諸島のビーチのような感じ。

ビーチ沿いにホテルやオープン・レストランがズラリと並び、その奥に続く幅1Mの小路を入ると、本場ケララ州のアーユルヴェーダのマッサージ・治療センターやお土産物屋・安宿が両側に続いている。
DSC03937.jpg

砂浜はゴミもきちんと拾われているサラサラの砂で、レンガ敷きの路が灯台元まで続く。その脇には、マンゴー・パパイヤ・パイナップル・バナナなどの南国フルーツを売っているおばさんたちが、お喋りしながら客に声を掛けている。
DSC03936.jpg

夜のライトハウス・ビーチ。ネックレスのように続くネオンは、レストランやお土産物屋さん。
DSC04056.jpg


ホテルもレストランもお土産物屋も全てが徒歩圏内なので、ホントにのんびり過ごせた。
ところが肝心のホテルが超難有りだった…日頃から温厚で少々のことでは文句を言わない夫A-さんが、クレーマーと化し、ホテルのフロントおじさんと毎日数回はやりあっていた。にも関わらず、それだけ言っても動いてくれないし、対応が遅く、やっと行動に移してくれるようになったことに対して喜ぶ、という極めてレベルの低い喜びを味わっていた…。
A-さん曰く、「いかにすばやく動いてもらうか、インドでの労務経験が役に立った」と…(汗)。

営業妨害するつもりはないけれど、このホテル、決してお勧めはしません。せっかくの旅行だから後悔のないホテル選びの参考までに、一応名前だけ紹介しておきます。ホテルNeelakantha。敢えて良かった点を挙げるなら、立地の良さと部屋の広さ、かな…(涙)
ロケーションはまさにビーチの目の前で、活動するにももってこいなんだけどなぁ…
私たちの泊まった部屋からの眺め。ビーチまで徒歩10秒。
DSC03907.jpg

この時期のコヴァラム・ビーチは、ヨーロッパからの旅行客も集中するため、ホテル予約は3ヶ月前には始めた方が良さそうです。
スポンサーサイト



[2008/01/05 23:18] | インド国内旅行 | トラックバック(0) | コメント(3)
<<ケララ旅行2~ビーチ編~ | ホーム | 母の味>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2008/01/07 13:34] | # [ 編集 ]

Hi~~ Happy new year!!!
I'm sorry to say that too late...^^;;
Have you spent great Chirstmas holidays in Kerala?
I'm sure you've had a good memory with your family there.
Let's get together soon.
I call you..^^
Bye bye~~~~~~
[2008/01/07 20:39] URL | Jinah #mQop/nM. [ 編集 ]

v-301<鍵コメのyukimamさん
コメント返しがすっかり遅くなってしまってごめんなさい…
コヴァラム・ビーチを行きたい所の選択肢に入れているというyukimamさん、
是非是非実際に行ってみてください!本当に良かったよ~
親も子ものんびりゆったりくつろげること間違いなしです。ホテルは私たちの泊まったところは決してお勧めできないので、早めに予約して良いところを見つけてね。良かったら、実際に見て、部屋も良さそうで、レストランも立地も最高だったホテルやお勧めレストランなど、情報提供できますので、行く前には是非ご一報を!!!

v-301<Jinah
Anyohaseyo-
Thank you for your calling last time.
Could you get ticket for japanese musical ?
Let's get together and talk a lot about christmas holiday and
so on at the korean farm house!
[2008/01/13 21:03] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/383-f213ecec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する