fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
お誕生日会
1月で4歳になる娘のチーコは、現地のプレスクールに通っている。クラスのお友達に誕生日会に誘われることもあり、先日もご招待されてお邪魔してきた。

今回のBIRTHDAY BOYは、台湾人の従兄弟同士の男の子2人。たくさんのクラスのお友達が来ていて、普段から仲良く一緒に遊んでいるので、子供たちもワイワイと楽しそう。
DSC03671.jpg

国際色も豊かで、日本人・台湾人・中国人・カザフスタン人・イスラエル人・韓国人・インド人・ギリシャ人などで、共通語は主に中国語と英語だった。
親は送迎で顔を合わすくらいで滅多に話すことはなく、良い機会だし、皆で自己紹介やお喋りも盛り上がる。
DSC03673.jpg


感心したのは、私は皆さんの名前を教えてもらっても、なかなか発音が難しかったり、聞きなれない外国の名前だと覚えられないし、正確に言い返すことさえ出来ない。でも、チーコは違うのだ。きちんと巻き舌もうがいの様な音さえも発音できて、どんな子供とも英語で会話しているのだ!ケーキのおかわりまで催促する始末…(笑)

いやはや、我が子ながら、尊敬に近い眼差しで見つめてしまった。3歳児には当然のことなのだけど、「○○ちゃんは日本人、○○君はカザフスタン人」などという国籍の区別はついているはずも無く、何が英語でヒンディー語で日本語かも理解は出来ていない。それでも、きちんと言語を使い分け、国籍問わず「友達」として仲良く遊んでいる。

何と理想的な国際交流のあり方だろう。きっと本帰国した暁には、そんな事もすっかり忘れ去ってしまうんだろうけど、脳の奥深くには刻み込まれるであろうここでの体験。ずっと先、チーコの将来に今の経験が活かされる時が訪れることを祈るばかりである。

お誕生日会で公園に設置された大きな毛虫君バルーンハウス。そこで遊ぶ子供たちを見ながらの、多国籍な母や父同士の会話はとても楽しかった。
DSC03677.jpg



スポンサーサイト



[2007/12/02 23:37] | 国際交流 | トラックバック(0) | コメント(4)
<<母来たる | ホーム | 食べたい病>>
コメント

そうそう。海外に住んでいるから、色んな人とお知り合いになれて、親としても子供にとってもいいことだよね。
私もプレスクのお友達の誕生日会に招待されて行った事あったんだ。日本では絶対に経験できないことで、本当にインドに来て良かったと思った一瞬だったよ。
[2007/12/03 21:47] URL | yukimam #- [ 編集 ]

子供の耳ってすごく敏感やねんなぁ。そうなりたいわ~
チーコちゃん、ケーキの催促!?完全にママに似とるがな(笑)
写真に、花火うつってんねんけど、もしや、あれってケーキの上に
花火つきさしてんの!?すごない!?
[2007/12/04 01:12] URL | またたび #- [ 編集 ]

チーコちゃんすごいね!!
うちの子もスクールのお友達の名前をちゃんと覚えているからビックリ。
私は何度聞いても忘れちゃうのに・・・
一年後にはうちの子もチーコちゃんのようになるかな?

誕生会もとっても楽しそうだね。
外で遊べる季節ならではだね。
そうそう、またチーコちゃんとうちの子の誕生会一緒に出来たらしようね~e-399
[2007/12/04 01:22] URL | kyoko #- [ 編集 ]

v-274<yukimamさん
コメントありがとうね。お誕生日会って誘われると、準備とかドキドキするけど、
毎回その時によってお国柄とかも違っていて面白いよね。
子だけでなく親にとっても、現地のプレスクールだからこそ体験できること、そこでしか
学べないことも多くあって、とても有意義な空間だと思います。
お互い素敵なプレスクールに通わせることが出来て幸せなことだよね~。
次はクリスマス会、去年のも凄い豪華で楽しかったから、親の私も楽しみです(笑)

v-274<またたびさん
ケーキの催促、ちなみに母はしてませんから!!(今回だけってか…?(笑)
ホンマ、子供の耳は凄いよね。私は早くもチーコに発音の間違いを指摘されております(涙) 例えば、ジャケット→ジャケットゥ(小さなゥがポイント!)とかね。
誕生日ケーキも手作りで、心の篭った誕生会だったよ。
ケーキに花火、よく気が付いたね(笑)凄かったで、シューッって!!
火の粉のふりかけ付きやで、美味しかったわ(笑)

v-274<kyokoさん
ちょうど、私も合同誕生日会のお誘いしようと思っていたのよ!
今回も一緒に派手に(?!)やろうね~。
Kちゃんなら、1年後といわず、もう、すぐにチーコ以上になるはずだよ!期待の星です。
ホント、お友達にも恵まれ、楽しいプレスクールで親も安心で嬉しいよね。
[2007/12/05 01:14] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/371-82bcaa27
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する