fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
アルバム
先日の結婚式をはじめ、インドでの生活を色々とパシャパシャ撮りまくっている。そして問題は現像。日本みたいに30分スピード現像とかはないので、一番早くて家から車で20分ほど走った写真やさんへ画像を保存したCD-Rを持っていき「3時間後に来い」といわれて取りに行く。 写真の出来も『やっぱり日本のようにはいかないよね…』という出来ですが、まぁ、何でも日本と比較していると身も心も持たないし、嫌な面ばかりが目に付いてしまうとせっかくインドに来ている意味もないので、そういう『日本みたいな』という期待は持たないようにしている。 ある意味「失望しないためにあえて期待しない」という自己防衛策みたいなものかな(笑) まぁ、出来はどうあれ、やっぱり写真というのは嬉しいもので、写っているものがあればシュニールさんやモティさんにも配ったりした。結婚式の写真も全てプレゼントした。 日本ではさすがにデジカメを持っていない家庭というのは少ないだろう。でも、インドではまだまだ高級品。結婚式のときに来ていた写真屋さんもものすごく大きな古いタイプのカメラとフラッシュを抱えるようにして持っていた。でもその一方、街中ではカメラ付きの小さくて薄い携帯を首からかけている人もいたりする。とにかく所得の差が大きいので、所持品も全然違う。 ちなみに写真の現像料は1枚10ルピー(25円)だからインドの人にとってはやっぱり高いだろうな。比較対照として、うちのドライバーさんのお昼ご飯代は50ルピー、これで充分おつりもくる。 また余談ついでに、インドには外国人価格とインド人価格というのがある。収入の差があまりに大きいので、中流以上のインド人や外国人はもっぱらルピーを使うけど、インドの貧しい人や本当に地元の人しか行かないようなマーケットではパイサという単位が主流らしい。日本で言うと、円とそれよりもっと小さな銭(せん)という単位の違い。 そういう通貨単位自体が違う生活をしていて、本当のインド生活をしているといえるのか、と疑問に思うこともあるけど、それはまた別の機会に言及しようと思う。 で、一気に能天気な話に変わり、さっそくアルバムに入れないと、ということでインドチックなアルバムを探しにカーンマーケットに行った。 インドは紙製品もとても可愛くて、手漉きっぽいぬくもりのある紙が多くて好きだ。品揃えの豊富な文房具店というのもなかなかなくて、かなり苦労したけど、やっと思い描いていたとおりのインドらしいアルバムを見つけて購入。 alubum.jpg
実は今日は私の誕生日。誕生日だし良いや、と勝手に納得して、同じお店でガネーシャのお香入れも気に入り衝動買い。早速家に帰ってお香を炊くが、鉄男に「なんかくさーい」と言われて仕方なくお香は諦め、ただの置物に(笑) ganesya.jpg
スポンサーサイト



[2006/05/04 02:30] | 買い物 | トラックバック(0) | コメント(0)
<<スパイシー | ホーム | マンゴー>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/37-ba445a47
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する