fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
大運動会
今年もデリー日本人学校・日本人会主催の大運動会が開催された。日本ならとっくに終わっている行事だけど、デリーでは涼しくなったこの時期に開かれるのが恒例だ。
DSC03623.jpg


去年幼稚園児だった鉄男も今年は1年生。立派に鼓笛隊パレードや応援合戦・団体別リレーなどにも参加して、去年感じた「幼児」の可愛さとはまた違った「子供」の成長を感じ取ることが出来た。

10月から始まった運動会の練習。日本人学校恒例のインドの民族衣装に身に纏った子供達による「インディアンダンス」や、和太鼓・アコーデォンピアノ・お囃子・小太鼓・メロディオンなど等の器楽パレードの練習、応援合戦など等盛り沢山の内容。
鉄男も帰宅後の空腹度が激しく、「おやつ」にお菓子ではなくうどんやスパゲティーなどをオヤジ並みに平らげていた…(汗)そういう鉄男の姿からも去年とは違った「少年」に成長した我が子を感じて、嬉しいやら寂しいやらの母。

さて、運動会当日。晴天に恵まれ、日本人学校と日本人会の会員達がグランドに大集合。大人も子供も競技に打ち込み、気持ち良かった。
子供たちの一生懸命な練習の成果が見事に実を結んだ。
器楽パレード
DSC03603.jpg

DSC03600.jpg


インディアンダンス
DSC03555.jpg


応援合戦(すみません、鉄男が白組みだったもので…)
WINの文字が。素晴らしいアイデア!
DSC03587.jpg

DSC03585.jpg


そして、そんな子供たちの姿をじっと塀の外から見つめる運転手さん達。ズラリと並んだ頭が笑える(笑)
DSC03553.jpg


私は競技には参加せず応援に徹し、みんなに熱い声援を送らせていただいた。今年も成功に終わった大運動会、とっても充実した一日だった。
参加されたみなさま、お疲れ様でした。

話しはそれるが、見逃してはならないモノが校庭にある。
増え続ける幼稚園児童数のニーズに応えて、幼稚園舎の増築工事が始まり、新園舎完成までの間、臨時で校庭隅に建てられた幼稚園。その幼稚園の外壁に可愛らしい画を!、と幼稚園のママたちが力を合わせて描き上げた最高傑作。
DSC03630.jpg

とても愛らしくワクワクするような可愛い園舎に生まれ変わった。しかも運動会でお披露目できるように、と超短期間で仕上げられたそうだ。
皆さんの涙ぐましい努力と、素晴らしい完成度に拍手を贈りたい気持ちで一杯です。幼稚園のママさん達もご苦労様でした!!

年内の日本人社会の大イベントも、残すは「大忘年会」のみ!
最近の話題と言えば「忘年会行く?」「何着ていく?」「福引何枚買う?」など等。これまた超楽しみな行事だ。
今年も残り僅か。年末に向けて準備も忙しくなり、季節柄冷え込みも厳しくなるので、皆様、どうぞご自愛くださいませ。

スポンサーサイト



[2007/11/19 17:12] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0)
<<マタニティ&ベビー用品 | ホーム | 金曜特版>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/364-8442bb0b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する