fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
ホッと一安心
長かったこの不安な2ヶ月間。やっと安心できるようになり、ご心配くださった皆さんにも報告することができる時期になりました。
実は赤ちゃんが出来ました。
やっと安定期に入ったところで、予定日は来年の4月末ごろ。

妊娠が判明して、喜んだも束の間。
激しい痛みで流産かと不安になりながら病院に駆け込んでからというもの、卵巣嚢腫の診断で鎮痛剤や流産止めを処方され、薬の副作用で起きられない日々が続き、不安で不安でどうしようもなかった。
一時はインドの病院不信に陥り、日本に急遽一時帰国しようかと悩んだほど…本当にこの2ヶ月は精神的に辛かった。

その間、私が安静に出来るよう子供を見て下さったり、色々とお気遣いくださったお友達の皆様、本当にありがとうございました。皆さんに精神的にも支えて頂き、心より感謝しています。

あぁ、やっと安定期だ!超音波検査で元気にピョコピョコ動く赤ちゃんの姿を確認し、ドクンドクンと力強く響く心音。順調に育っている、流産の危険性も低くなった、そのことが分かっただけで気持ちが楽になった。
超音波に映るベビーちゃん(頭と胴体、分かるかな?)
DSC03457.jpg


3人目ということもあり、何事も問題がなければ、チャレンジ精神で望みたい。在印期間内なら出産は是非インドで!
今までの出産で、鉄男は2日間に及ぶ陣痛で苦しみ、チーコは逆子で帝王切開。腰がちぎれる様な陣痛の苦しみも、術後の麻酔が切れていくにつれて増す激しい痛みも二度と経験したくない…(涙)
なので、「無痛分娩」というのを是非お試ししてみたい。本当に痛くないのか…友達曰く「全然痛くなくて、ちょっと力んだら、もう生まれてたよ」とのこと。そんな楽チンなことって有り得るのか?!

インドで妊娠・出産。これまた滅多に無い機会だし、当地の忘れ得ない思い出になるだろう。そして同時にインドのマタニティー事情などの紹介にもお役に立てるよう「インドで妊婦生活」もカテゴリーに追加!(笑)
インドの病院での検診・検査など、私も初めてのことが多いので、経験者の方、何かご存知の方からのアドバイスなども頂ければとても嬉しいです。

今はまだつわりもあって辛いけど、これも無事赤ちゃんが成長している証拠だと思って、頑張って乗り切ります。

スポンサーサイト



[2007/11/06 14:45] | インドで妊婦生活 | トラックバック(0) | コメント(19)
<<ディワリ&冬の訪れ | ホーム | SUSHI屋さん>>
コメント

ベイビーが無事にすくすくと育ってくれているようで何よりです!ママも心身ともに大変でしたね。私も遠い日本、アフリカからそ~っと応援しています!マタニティ事情のレポート、きっと海外で出産を考える人には貴重なものになると思いますよ!楽しみにしています!
[2007/11/06 21:39] URL | zeba #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/11/07 00:38] | # [ 編集 ]

v-411初コメントです。
おめでたい報告を読み、書き込みました。
おめでとうv-315
4月が楽しみです。
くれぐれも無理のないように!
生まれたらだっこさせてねv-344
[2007/11/07 01:40] URL | アンマー #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/11/07 02:03] | # [ 編集 ]

おめでとうございますv-238
これからもお体を大切にして下さいね。
がんばって下さい!!
[2007/11/07 13:53] URL | goomi_hk #- [ 編集 ]

おぉぉぉぉ!!なんとっ!!そうだったんだぁ!!
♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*' おめでとぉぉぉぉ♪
あの激痛の時にはすでに妊娠してたなんて。。。それはそれは不安なんてもんじゃなかったでしょうに。。。v-27
インドで出産かぁ。。。なんかそれだけでも尊敬しちゃうなぁ。笑。
とにかく無理せず元気なベイビーを産んでねぇv-238
[2007/11/07 14:08] URL | chalo #- [ 編集 ]

おめでとう!全然知らなかったよぉ。
そっかそっか。4月か。楽しみだね。
インドなら妊婦生活も少しは楽かも?
私も次に続きたいわ。
[2007/11/07 17:09] URL | yukimam #- [ 編集 ]

おめでとうございますe-402
そうだったのですね。なかなか復活されないので、重い病気だったりしたらどうしようなんて思っていました。あ~良かった、これで、ほっと&すっきり&おまけにめでたい!です。
くれぐれもお大事になさって妊婦生活inインドを楽しんでください。
家の息子も今、赤ちゃんが欲しいらしくサンタさんに頼んだらどうしようと母はハラハラしています。
[2007/11/07 19:26] URL | しまくま #- [ 編集 ]

v-282<zebaさん
ありがとうございます。赤ちゃんが無事にスクスク育ってくれているのは、本当にありがたいです。今回は精神的な疲労がかなりありましたが、それもようやく客観的に見られるようになって落ち着いたかな。とはいえ、まだまだ妊婦生活も始まったばかり。
インドでの出産に対して不安軽減のお手伝いが出来れば、と手探りでやっていこうと思います。応援ありがとう。
お互い国は違えど、子育てや他の面でも励ましあっていきましょうね。

v-282<鍵コメのババさま
オホホ、いつもながら娘の失態にご指摘ありがとう。
超音波画像は見慣れていないと、なかなかどこが何だか分からないよね~
またこっちに来た時、実際に一緒に見られると良いよね。

v-282<アンマーさん
初コメントありがとうございます。実はアンマーさんの河下りレポートも「妊婦には無理だなぁ。でも楽しそう~」と指をくわえて見ておりました(笑)
勿論、生まれたら是非抱っこしてやってください。まだまだ先の話しだけど。
今はどんどん大きくなるお腹を見ながら、体重管理をしっかりせねば・・・と気を引き締めているところです。ベビーというよりは、ほとんど贅肉が育っている状態なので(笑)

v-282<鍵コメのモリモリさん
心強いコメント・励ましどうもありがとう!!ホントに大きな勇気を貰いました。
また動けなくなったら本貸して下さいね~(笑)胎教に悪い本でもなんでも大歓迎!

v-282<goomi-hkさん
ありがとうございます。そうですね、自分の身体と言えども「一人の身体ではない」というのは3回目でもやっぱり慣れません…無理のないようにせねば。
妊婦でもボリウッド映画はジャンジャン観に行くつもりです。これぞ素晴らしき胎教!(笑)

v-282<chaloさん
実はそうだったんです。報告が遅くなって申し訳なかったです。
ホント、あの激痛の時は「もうダメだ…」と絶望感一杯で涙が止まらなかったけど、今はなんとか元気に育ってくれているので一安心です。
インドで出産している日本人女性は結構いますよ。私もそういう方々のお話を聞いて励まされています。非力ながら、私も同じくインドでの出産に不安を持つ方へ、情報提供という形でお役に立てれば、と思います。chaloさんがインドに来られるときには生まれてるかな?

v-282<yukimamさん
そうなんです。そういうわけでダンスもお休みしていました。とにかく安定期にはいるまでは
不安が大きくて、とても皆さんに打ち明けられる心境ではなかったもので…
確かにインドだと、つわりでしんどい時も、お手伝いさんがいてくれるお陰で随分楽をさせてもらえて、本当に助かっています。
yukimamさんも是非次に続いて、一緒に検診行きましょう(笑)!

v-282<しまくまさん
すみません、ご心配をおかけしました。色々不安もあって、事情をお話出来ずにいました。
でも「重病」の誤解が解けて何よりです(笑)
妊婦期間ってホント責任重大ですよね。しまくまさんの仰るように、無理のないよう、且つ
妊婦生活inインドも満喫したいと思います。
息子さん、赤ちゃんをサンタさんに頼んじゃうのかな?!それも素敵な話しですね。
さて、しまくま家のサンタさん、どうする、どうする?!?!
[2007/11/08 13:17] URL | aranyos #- [ 編集 ]
おめでとうございます
ご無沙汰してます。暫くネットから離れてまして、やっとお邪魔出来ました。
ビックリです。2番目のお子さんが、お姉ちゃんになるんですね。
男の子or女の子、もうお分かりなんでしょうか。あ、インドでお産ですか?
お体、どうかご無理をせずに~。
遠くからですが、無事、元気なお子さんが生まれて来る様、お祈りしてます。
[2007/11/08 15:55] URL | Ishwar #- [ 編集 ]

v-282<Iswarさん
こちらこそご無沙汰しています。コメントありがとうございます。
そうなんです、2番目の娘が繰り上がって(笑)、「お姉ちゃん」になるわけですが、
どうも怪しいです…赤ちゃん返りしているような気がする(汗)
まだ性別がはっきり分かる時期ではないのですが、元気ならどっちでもオッケーです(笑)
インドの病院でのお産レポート、できればしたいと思っています。
[2007/11/08 20:16] URL | aranyos #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/11/08 20:18] | # [ 編集 ]
おめでとうございます!
aranyosさん、3番目のチビちゃんがおなかでスクスク育っているとのニュース、本当におめでとうございます!
ずーっと愛読させていただいたのですが、コメントさせていただくのは初めてです。

どの人に聞いても「大変だった!」の感想が返ってくるインドでの生活、最初から「慣れることなんてできないかも…」と思ってしまったり、数々のハプニングに気持ちがくじけそうになってしまっても不思議ではないのに、「何とかここでやってみよう、たくさんのことを経験して、楽しめることは楽しんでみよう、だってせっかくここに暮らしているんだから!」というスタンスでいるaranyosさんを、実際にお会いしたこともないのに、何だかとっても尊敬している私です。
ただインドで暮らした、という経験だけでなくて、母であるaranyosさんのそんな姿を見て過ごした時間は、2人の(そして来年からは3人の♪)チビちゃんたちの宝物になると思います。

どうぞこれからの7ヶ月、お体を大切に過ごされますよう!
[2007/11/09 00:13] URL | may@イギリス #LmMdU2V. [ 編集 ]
よかったですね。
おめでとうございます。ディワリのほうを先に読んでいて、あとから、おめでたのご報告、読ませていただきました!卵巣のうしゅ、、、の記事のころ、大丈夫かしら、きっと小さなお子さんをかかえて、どんなに不安でいらっしゃるかと遠くより、案じておりましたが、元気な赤ちゃんが、育っていてくれて、ほんとうによかった、よかった!アメリカからでは、何のお手伝いも出来ませんが、お祈りしてますね、皆さんのために!
[2007/11/09 17:13] URL | たべすぎ #- [ 編集 ]

おめでとー♪
無痛分娩にチャレンジするの!?おぉぉ、未知の世界~
うちもがんばるぞー!オー!
食欲旺盛(笑)もほどほどに、ウキウキなマタニティライフを
送ってね~ん☆インドの妊娠出産事情、めっちゃ興味津々です!!
[2007/11/10 05:45] URL | またたび #- [ 編集 ]
おめでとう!!
まず初めに、おめでとうございます。いやー、びっくりですね。2度の出産の際に、そういう経験をされているなら、異国の地で、不安なことも多いのではないかと思いますが、お隣の国バングラから、皆さんの健康をお祈りします。元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
これから、美味しいものが増えてくる時期でもあり、つわりが治まるころなので、食べすぎには、十分気をつけてください。歩くのは良い事だけど、床なので、気をつけてくださいね。私も、妊娠中(出産は2度とも、日本)、バングラに居ましたが、家の中をうろうろ徘徊してましたよ。バングラでは、1ヶ月に1kgの体重増加だったのが、日本へ帰って1週間で1kg増えて、日本のお医者様に怒られました。では、これからも、ブログ楽しみにしてます。無理しない程度に、がんばってください。
[2007/11/11 15:24] URL | やなぎ まちこ #- [ 編集 ]

v-282<鍵コメのみゆさん
関係ないですが、ちょうど今、みゆさんから頂いた小豆で餡子を炊いているところです。
のんびり家に居るので、おはぎでも作ろうかと思い立ちました。甘くて良い香りが家中に漂っております、あぁ、幸せ~。本当にその節はありがとう!!

さて、やっと安定期に入りました。今考えれば一緒にデリーをウロウロした頃には、もう
お腹に赤ちゃんがいたんですよね。不思議な感じです。生まれたら是非抱っこしてやってくださいな。赤ちゃんも「この人のこと、知ってる!」って感じるかもね(笑)

v-282<may@イギリスさん
初コメントありがとうございます。今までイギリスからの足跡があると「誰かなぁ~」と思っていましたが、mayさんだったのですね。ずっと愛読くださったとのこと、気恥ずかしいですがありがとうございます。つたないブログですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
良い時も悪い時もありますが、インドの生活を前向きに楽しもうと思うのは、何も「尊敬」には値しませんよ…。これも周りのインド人・日本人はじめ色々な方のご親切のお陰です。
あとは性格の「諦めの早さ」「どうにかなるさ~」の精神によるものかと…(笑)
それから、ポジティブにインドを満喫しよう、というパワーは子供達、夫からも貰っています。これからも家族仲良くインド生活をエンジョイしていければ、と思います。
mayさん、宜しければこれからもコメントくだされば、私もすっご~く嬉しいです。
イギリス生活の様子なども教えてください。お互い海外生活の身、健康には気をつけてそのお国柄を楽しみましょう。

v-282<食べすぎさん
ご心配おかけしてしまってすみませんでした。海外での病気って本当に不安も倍増なので、食べ過ぎさんの場合、それを十分に解って下さる分、余計に案じてくださったんですね…。でも、もう大丈夫ですので、ご安心ください。私も食べ過ぎさん一家の海外生活、心より応援しています!いつも心温まるコメントありがとうございます。

v-282<またたびさん
無痛分娩・立会い出産のできる病院を選んだので、せっかくやし可能ならやるでぇ~(笑)
ホンマに痛くないのか?身体を張って実験いたしますわ!
またたびさんが安心してインドで妊婦生活に突入できるように、これから妊婦レポート
頑張るからね~。

v-282<やなぎ まちこサマ
お久しぶりです。最近ご無沙汰していたので、ちょうどどうされているのかな、と思っていたところでした。バングラの様子はどうですか?
お祝いコメントありがとうございます。こうやって色々な方から『おめでとう』コメントを頂いて、私もお腹の赤ちゃんも幸せ者です。
仰るとおり、安定期に入り、ちょっとつわりもマシになり、食べられる時は凄い量を食べてしまいます。でも、運動量は増えるどころか今までよりかなり減っているので、気をつけないといけませんね…(汗)ちょうど涼しい時期だし、近所の公園を散歩するようにします。
アドバイスありがとうございます。インドに来られるときは是非ご連絡くださいね!
[2007/11/12 18:44] URL | aranyos #- [ 編集 ]

おめでとうございます!
おめでただったんですね!?
ぜ~んぜん 気が付きませんでした。

くれぐれもお身体お大事に元気な3人目ちゃんを産んでくださいね。

[2007/11/26 04:27] URL | patjal #/JcNmjAw [ 編集 ]

v-282<patjalさん
ご無沙汰しています。私、ここ2ヶ月はあまり行事にも参加せず、家でジッとしていたので、
余計にお互い顔を合わせることが無かったですね。
それに、普段からお腹ポッコリなので、妊娠か太っているのか、かなり微妙…というのも
あると思いますよ(笑)
元気な赤ちゃんを産めるように、無理のないよう過ごすつもりです。
優しいお言葉ありがとうございます。
[2007/11/26 23:29] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/360-274823f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する