fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
物売る人々
ここデリーも秋の訪れを感じられるようになってきた。今年のデリーの夏の最高気温は49度!そして涼しくなったなぁ~、と感じられる今日この頃の日中気温は35度前後。日本で35度なんて真夏日だけど、40度無いだけでも涼しいと感じられるとは、身体の慣れは逞しいものだ(笑)

そういうわけで、過ごしやすくなってきたし、休日の午後はゆっくり家族で公園にでも散歩に行こうか、とブラブラのんびり出掛けている。
同じような事を考える人は多いようで、どこの公園も家族連れやデートを楽しむカップルで一杯だ。

そして、そういう人たちを狙った商売人もいるわけで、インドならではの面白い「物売る人々」をご紹介。

①アイスクリーム屋さん
オートリキシャ、もしくはサイクルリキシャを改造した移動式アイスクリーム屋台。ずらりと並び、色んなアイスクリームブランドの屋台がある。
DSC03276.jpg


②飲み水屋さん
素焼きの壷に飲み水を入れて、尺で掬ってグラスに注いで売っている。素焼きの壷は、中の水が表面の細かい穴から蒸発する際に、気化熱を発散し冷却効果を生むらしく、わざわざ冷やさなくても冷蔵庫の役割を果たしている。
DSC03259.jpg


③シャボン玉屋さん
フィルムケースのようなものにシャボン玉液を詰め込んだものを売っており、ひたすら子供連れの周りでシャボン玉を吹き飛ばし、購買意欲を掻き立てている。
DSC03260.jpg


④体重計り屋さん
その名の通り体重を計らせてくれる…。胡坐をかいているおじさんの前にごく普通の体重計が置いてあり、乗って計るだけで一回10Rs。(約30円)こんな体重計り屋さんが左右隣に5,6人は並んでいる。商売になるのかなぁ…
DSC03246.jpg


⑤チャイ屋さん
ヤカンとそれに括り付けられたガスコンロの一式、砂糖やカップなどの商売道具の詰まったマサラバッグ(内側が防水加工されている麻袋)を持ち、人々がお弁当を広げている広場や、ドライバーさん達がたむろしてお喋りしながら待っている駐車場を「チャイ~!チャイ~!」と言いながら売り歩く。
DSC03277.jpg

子供を遊ばせながらマットを広げて横になったりスナックを食べている人などから声がかかって結構繁盛している様子。そして駐車場でもあちこちのドライバーさんがチャイ屋さんを呼び止めては、熱々のチャイをすすっている。一杯6Rs(約18円)ほど。
DSC03278.jpg

まさにインドっぽい物売りで、しかもヤカンとコンロを一体化させているアイデアに脱帽!


他にも、怪しげで、購入後一度使えばもう壊れていまいそうな玩具を売っている人や、用途不明のモノを並べている人、商品を並べた横で昼寝している人…などなど。物売りの人たちもセカセカすることなく、マイペースでのんびりしているのが、何ともインドらしくて微笑ましい(笑)

スポンサーサイト



[2007/10/21 21:22] | 町の様子 | トラックバック(0) | コメント(6)
<<定員無視 | ホーム | ダシャラー>>
コメント

ほんと、いい季節になってきたね。
我が家でも、子供が「ピクニック行きたーい!」って言うようになったよ。

おもしろーい。体重計り屋さんって・・・・。初めて見た!!お客さんいるのかな?
少なくとも、私はお客になれないなぁ。
家族ですら私の体重を知らないのに、人前で体重計にのるなんてありえな~い。
健康診断の時だけだな。。。。
[2007/10/22 15:41] URL | summer #- [ 編集 ]

アイスクリームスタンドには、この夏、数回お世話になったよ♪
看板の写真を見ながら「これちょうだい」と言うと「今日はない」とか言われつつ(笑)
めげずに、ジャイアントコーンもどきをよく食べてました~♪
あと、路上のメット売り。あれって儲かってんのかな?いつも不思議なんだよねぇ。
[2007/10/23 02:13] URL | またたび #- [ 編集 ]

e-358<summerさん
ホントこれからちょうど良い季節だから、summerさん一家もピクニックを楽しんでくださいな。ネルーパークやロディガーデン、鉄道公園もお勧めです。
鉄道公園はパパさんの方が喜ぶかも…(笑)
体重計り屋さん、ただ座っているだけなので、体重を読み上げることが唯一の「仕事」なのでは?…となると、余計にやってもらいたくないよね(汗)
summerさん宅には、体脂肪率や身体年齢まで計算してくれる優れものも体重計があるからおじさんのお世話にはならなくて良いよ(笑)

e-358<またたびさん
アイスクリームスタンド、確かにジャイアントコーンみたいなのも美味しいよね。
道端のヘルメット屋さん、ねぇ。私も商売になるのかな?と不思議です…
インドの交通ルールでは、後ろに乗る人もヘルメットしないと罰金が結構するらしく、
そういう人の為にあるのかなぁ…効率はあまり良くなさそうだけど…(汗)
[2007/10/23 03:13] URL | aranyos #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/10/24 11:41] | # [ 編集 ]

本当ここって、いろんな人がいるよね。
私は前に『ナイフ屋さん』を見て、ちょっとビックリしたよ。
自転車のまえに板を着け、その板にナイフをずら~りと並べて売っていました。
血の気の多い人の横は通らないでねぇ~って感じです・・・。
[2007/10/25 02:11] URL | とんとん #- [ 編集 ]

v-34<鍵コメのみゆさん
そうですね、smapのしんごくんがやっていたようなCMの体重計なら、10Rs払っても
計ってもらう価値はあるかもね(笑)
今度来印される際は、それ持参で体重計り屋さん、やってみますか?(笑)
飛行機代の足しにもならないけど…

v-34<とんとんさん
へぇ~、ナイフ屋さんかぁ。私はまだお目にかかったこと無いです。
確かに血の気の多い人に買われたら怖いねぇ…(汗)
商売の効率とか路上販売規制とか、そんなのお構い無しっぽいところが、
なんとも大らかでインドっぽいところですね。私にぴったりかも(笑)
[2007/10/25 20:10] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/354-3fa6da1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する