fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
経済的な遊び?
ご存知の通り、インドでは日本の物資調達は困難である。子供の書籍類も同じで、なかなか希望の物は入手が難しい。
ところで、我が家の子供たちは2人とも、大の「塗り絵好き」である。
DSC03236.jpg

兄妹で同じものを塗りたがったりするので、最初はファックス電話のコピー機能でコピーしたりもしていたけど、度重なる停電、電流の急激な変化など等、そんな問題は想定外で作られているデリケートな日本製家電は徐々に虫食まれていくのである…(涙)そうしてコピー出来なくなり、ファックスもダメになり、機能が電話だけになってしまった今、兄妹それぞれに同じ塗り絵を渡してやることが出来なくなった。

そこで、思いついたのが「写し絵」。塗り絵の上に薄い紙を置いて、自分たちで線をなぞらせて写し絵させるのだ。これが大当たり!
2人とも黙々と一線たりとも間違えないように真剣に写している。
DSC03232.jpg


ところで、「写し絵」は子供の書く能力を高めるのに役立つのだ。鉄男の3才から通っていた公文の先生が仰るには、「なぞる」という行為は、現時点での鉛筆の位置にも気をつけながら、これからの方向性にも注意を向け、同じ筆圧を維持しながら途切れることなく意識を集中させるという意味を持つらしい。
運筆力・集中力・筆圧を高めるのにもってこいというわけだ。納得。

とにかく2人ともシーンとして、横から私がカメラを向けようが一向に気が付かないほど集中している。そして注意深く鉛筆を進めるのだ。写し終わった後の完成度に満足し、「ご褒美」であるかのようにさらに自分の好きな色で塗る。
チーコの写した「ポケモン」(何のキャラクターか分かるかな?)
DSC03233.jpg


必要な物は塗り絵1冊と、鉛筆、薄紙。しかも何度でも出来る。なんと安上がりで経済的な遊び!!…いや、知的な工夫を凝らした教育的遊戯!
同じく海外生活で、塗り絵を次々買い求めることが困難なご家庭ではもってこいですよ~。少なくとも、この写し絵の時間は兄妹喧嘩もなく静かな一時を過ごせます。実はそれが一番有り難い…(笑)
スポンサーサイト



[2007/10/10 12:46] | 子育て | トラックバック(0) | コメント(6)
<<日本料理屋さん「京都」 | ホーム | Om Shanti Om>>
コメント

私も塗り絵好きです!大人の塗り絵ってブームになったから、結構、大人向けの本も出てるんですよねえ。私はマンダラ好きなのでマンダラ塗り絵の本を買いました。
子どもがやっても、すっごく集中してやるみたいですよ。結構、ストレス解消になったりもします…。
フリーダウンロードできるものもあるので、キャラクターものでなくてもよければ、是非のぞいてみたください。mixiのマンダラのコミュニティで紹介されてるやつです。
http://www.free-mandala.com/en/start.html

[2007/10/10 20:34] URL | zeba #- [ 編集 ]

e-149<zebaさん
私も塗り絵大好きです。3月の一時帰国時に「大人の塗り絵」を本屋で見て、かなり心揺れたのですが、はまって家から出なくなってしまいそうで諦めました…
マントラ素敵ですよね。早速紹介してもらったHP覗いてみました。良いですね~。
こういう細かい模様を塗っていく過程って、心が落ち着いてリラックス出来ますよね。
次回の一時帰国では、やっぱり「大人の塗り絵」買っちゃおっかな~(笑)
[2007/10/11 04:29] URL | aranyos #- [ 編集 ]

あの時以来、ウチの娘もハマってます!でも、競争相手がいないせいか、上手になぞろうという気が無いようで「ただなぞっているだけ」。でも、線を濃く書けるようになったり、左手で紙を押さえるのを忘れなくなったり、と、嬉しいことばかり。
写し絵のこと、教えてくれてありがとう♪
チーちゃんのように、何を書いているかわかるようになって欲しい・・・。
[2007/10/11 19:30] URL | コノ母 #- [ 編集 ]

e-149<コノ母さん
その節は塗り絵を貸してくれてありがとう。おかげさまで我が子たちは、本当に毎日、
存分に写し絵&塗り絵を楽しんでいました。
子供はすぐにコツも覚えてしまうからね~。娘ちゃんだって、あっと言う間に上手になるよ。
でも凄いね、早速、左手で紙を押さえる技も習得したんだね、素晴らしい!
これでコノ母さんも、写し絵の間はゆっくりティータイム出来ますね(笑)
[2007/10/12 01:34] URL | aranyos #- [ 編集 ]

凄い!!チーコちゃん上手~~~
最近、うちの次男が写し絵づいているのは鉄男君の影響?
一年生の間でも流行っているのかしら?
楽しい遊びを流行らせてくれてありがとう。
[2007/10/12 23:16] URL | kyoko #- [ 編集 ]

e-149<kyokoさん
次男君も写し絵上手だったよね。今日、得意げに見せてくれた顔が可愛かった~。
鉄男が流行らせたのかな?1年生、紙のDSといい、やることが可愛くて素朴で良いよね。
ちなみに、チーコは先週がポケモン、今週はずっとハム太郎の写し絵にはまっています。
日々、上達して行くのが分かって面白いよ~。
[2007/10/13 04:48] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/350-ea08920f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する