fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
読書の秋
ご無沙汰しています。更新をサボること1週間…もういつまでもそう若くないんだから、エネルギッシュに動き回るのにも無理がきたんだろう、ということで、最近は自宅で「安静」の名の元、のんびりゆっくり過ごしている毎日。
ガサガサ落ち着きなく動き回っているのも好きだけど、見掛けに似合わず、実は刺繍や裁縫が得意(?)な私。あと読書も読み出したら限が無く、一日で3冊とか徹夜してでも読破してしまう悪い癖がある。

そういうわけで、せっかく家で過ごす時間を得ているのだから、休養の合い間に読書三昧である。海外の作家では『ダ・ヴィンチコード』でお馴染みのダン・ブラウンにはまり、彼の全作品を楽しんだ。日本の作家でお気に入りは横山秀夫・清水義範・松本清張・宮部みゆき…等など。
誰か上記作家の作品お持ちの方、レンタルお願いしま~す(笑)

また、インドに興味のある方には是非読んでいただきたい本『女盗賊・プーラン』。インドの貧困・差別など深刻な問題テーマを多く含んでいるけど、インドをより深く知るには絶好の作品。お勧めです。
DSC03007.jpg


あと、面白かったのが、韓国人のお友達に日本語の家庭教師をしていて
見せてもらったこの一冊。韓国人の男性の元に嫁いだ日本人女性の韓国日記。お隣の国、韓国と日本。お互い知らないこと・誤解がたくさんあって面白い。
DSC03008.jpg


最近、なぜか「和」にやたらと興味が沸いているので、秋休みに買い漁った「和」の本。といっても、「和菓子」の作り方に心引かれたのもあるけど…(笑)
DSC03222.jpg


ゆっくり身体を休めながら、脳の栄養も蓄えておかねば…(汗)
スポンサーサイト



[2007/09/26 09:24] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(6)
<<献茶式 | ホーム | ご心配おかけしました>>
コメント

秋ですね。インドにいながらも和の心、いい感じ。
インドの皆様には申し訳ないのですが、早速家でとれた栗を食べました。
あとはさんまかな・・・・さんまはもう少ししたほうが脂がのったのがたべられるかな・・・
と、おこられていまいますね。
今日本屋でちょうど、同じ英訳つき折り紙帳みてたところでした。
[2007/09/26 17:19] URL | michelle #vIXFS59k [ 編集 ]

「女盗賊・プーラン」私も読みました。
読書が嫌いな私が、あっとゆう間に呼んでしまうぐらい、この話にのめり込んでしまいました。
たまたま帰国した友人が沢山本を置いていってくれて、その中の一冊だったのですが。
本当にこんなに辛く、そして激しい人生を送った女性がいたということを知しました。
そして、違う目でインドという国を見ることができました。
読書の秋いいですね。
[2007/09/26 20:07] URL | ビムラ #- [ 編集 ]

今年の夏祭り、「古本市」の担当だったので
事前準備中、いろいろな文庫本を手にし、
「ああ~、この人私好き!」
「この本、面白ろそう~」などと、母同士で盛り上がりました(笑)

「プーラン」私も読みました。全くひどい話ですよね。
なんで、プーラン、こんな目に…!!と思いつつ、いっきに読んでしまいました。
宮部みゆき、松本清張…結構持っています!アマゾンで購入。
よかったら、レンタルしますね★
[2007/09/26 20:09] URL | モリモリ。 #- [ 編集 ]

プーランって映画もあったよね?見てみたいな~
初めて海外に住んでみて、すごく日本が好きになったというか
日本的な物の良さを感じることが多くなった気がするな~♪
「はじめての茶の湯」に惹かれるわ~おいしそう(そっちかい!って?)
ビバ!ジャパーん!&ビバ!インドー!だね。
秋はいろいろ市内観光行きたいわ~ん☆
[2007/09/27 13:57] URL | またたび #- [ 編集 ]

v-87<michelleさん
インドにいるからこそ、余計に和が恋しくなったりするんでしょうね。
ご自宅で取れた栗を食べられるなんて、凄い贅沢な話しですよね、羨ましい。
我が家は、毎秋、広島の実家から、サツマイモなど入れない自家庭製の栗100%の
栗きんとんが届くのですが、今年は「秋のお届けもの」がなくて寂しいです・・・(涙)
秋刀魚かぁ~。食べたいですね~。シミジミ。
インドでもサツマイモが出回り始めたそうです。そろそろ焼もろこし屋台も焼芋に変わるのかな?これまたインドチックな四季の移り変わりで素敵ですよね。

英訳つき折り紙の本、全く同じものを手に取るなんて、嬉しい偶然だわ。
文化交流に役立てるかな、と購入しました。少しでも紹介できるように頑張ります。

v-87<ビムラさん
ビムラさんも読まれていたんですね。私もあっと言う間に、というか、休憩の間さえ惜しむように読みきってしまいました。
彼女のあまりにも過酷な体験に、怒りで身体が震え、それでも負けない不屈の精神に
感銘を受け、彼女の母国・インド人同胞に対する深い愛情と信念を知り、インドという国をもっと知ってみたい、と思いました。
読書の秋、ビムラさんお勧めの本などあれば、また教えてください。

v-87<またたびさん
プーランの映画、『バンジット クィーン』という名前で公開されたのですが、プーラン自身が
その内容に異議を唱えたとかで、上演中止になったという過去があるそうです。そのためか、インドでDVDをいくら探しても見つけられません。日本でなら見つかるかもね。
あれは是非日本語でしっかり理解して欲しい内容です。

外に出て初めて、母国を意識し、より深く知りたい、と思うことありますよね。
茶の湯「なんちゃって」体験で良ければ、我が家でお抹茶ティータイムしましょうね。
そしてこれから涼しくなるし、裸足でも寺院巡りは熱くないからちょうど良いよ!
ダーリン誘ってデートなんて如何??

[2007/09/27 21:08] URL | aranyos #- [ 編集 ]

v-87<モリモリさん
夏祭りの古本市、ご苦労様でした。我が家の父子も、それぞれに好きな本をどっさり抱えて
帰宅しました。行けなかった私にも、文庫本・マンガのお土産を買ってきてくれました。
準備大変だけど、色んな本を整理していると、懐かしい本・また読んでみようかな、と思う本・新しく興味を持つ本、色々あってワクワクするだろうね。
その母同士の盛り上がり、目に浮かぶようです(笑)私もその場でご一緒したかったわ。

宮部みゆき、松本清張、他モリモリさんお勧めの本などあれば、ジャンルは問いません。
是非是非レンタルをお願いいたします!!
[2007/09/27 21:15] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/347-c579f58c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する