fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
映画 Chak de! India
待ちに待ったSRK(シャールクカーン)の映画"Chak de! India"が公開された。つらい過去を背負う監督とインド女子ホッケーチームの話し。
公開を今か今かと待っていたので、自由時間ジャスト3時間ある時に、映画館へ駆け込んで観てきた。
chakdeindia.jpg

あらすじは以下の通り…
カビール・カーン(SRK)は、ワールドカップ男子ホッケーのインド代表チームキャプテンだった。パキスタンとの決勝戦、カビールのゴールミスが原因でインドチームは優勝を逃してしまう。試合終了後のパキスタンチーム選手との握手シーンが原因で、カビールの八百長試合だと報道され、カビールは「イスラム教徒はパキスタンへ帰れ」「売国奴」などとののしられ、民衆の前から姿を消す。
そして、6年後。ワールドカップ女子ホッケーのインド代表チームの監督として、カビールは再び姿を現した。インド女子ホッケーチームの選抜選手がキャンプに集まるが、皆個性が強く、そして「インド代表」というよりも「州代表」の意識が強く、他州出身の選手とのいざこざや、スタンドプレーが目立ち、なかなかチームはまとまらない。カビールのスパルタな特訓に疲れ、不満を持つ選手達はカビール解雇の嘆願書を書く。
チーム崩壊の危機の最中、マクドナルドでチームメートの一人が男に絡まれ、チームメートが一丸となって男達をやっつける事件が起こる。そこで選手同士の絆が深まり、チームはまとまり始める。
still9.jpg

チームがキャンプに励むその時、ホッケー協会は資金不足のため女子ホッケーのワールドカップ参加を取り止める方針でいた。カビールは男子代表チームとの対戦を提案。前半戦、女子チームの男子チームに歯も立たない様子を見た協会の人間の女子軽視発言に対して、後半戦、女子一丸となって男子チーム相手に接戦を繰り広げ、女子チームの健闘を認めさせ、ワールドカップ参加が可能となる。
still4.jpg

オーストラリアで開催されるワールドカップ。試合を重ねるごとにチームは強くなるが、いまひとつ心を一つにしたチームワークに欠けていた。
カビールは自分のワールドカップ銀メダルを胸に作戦を練り、選手達を励まし、チームがひとつになれるよう導く。
なんとか勝ち進むインドチーム。いよいよ決勝戦まで登りつめる。カビール自身の過去の失敗が脳裏を横切る。決勝戦の接戦。チームの心は1つになりえるのか…。


この映画、ダンスシーンが全くなかった。あるのは激しいトレーニングシーンやキャンプの様子、カビールと選手達とのやり取り、カビールの殺気迫る叱咤激励シーンなど。
しかも私はヒンディー語がわからないし、ホッケーのルールもチンプンカンプン。それでも、十分楽しめ、見ごたえのある映画だった。
still29.jpg


最初喧嘩ばかりしていた選手達が、次第に心を一つにしていく様子、手に汗握る試合の数々、選手一人一人の心の葛藤などを見事に描き出しており、涙あり、笑いあり、安堵の溜息を漏らしたり、ハラハラしたり…。BGMがまたカッコよくて、ホッケーバーのぶつかるカツンカツンいうリズミカルな音、スピード感溢れる音楽。気持ちを高揚させる盛り上がり。音楽もこれまた最高だった。
もちろんサントラCDも購入済み。ガンガン聴きまくっています(笑)
DSC02989.jpg


今回、公開後間もないせいか、映画館は一杯で、インド人観客に混じって観ていると、今まで以上に面白かった。先ず、皆静かにしていないのだ。ゴールが決まると拍手喝采し、決め台詞を言えばヒューヒュー口笛を吹き、試合前には「頑張れ~インド!」と声援を送る(笑)
お陰で私もジッと静かに観ることなく、大いに拍手し、「ヤッター!」と雄叫びを上げ、なんだか、観客も一丸となってインド女子ホッケーチームを応援できた気分で気持ち良かった!これぞ、映画館でインド人と共に観る醍醐味だ(笑)

感慨深かったのは、この映画がまさに独立60周年記念に合わせて公開されており、映画開始前にスクリーンに名だたる歌手が勢ぞろいして国歌を歌い上げ、国旗が映し出され、観客皆が総立ちして厳粛に聞き入り、
拍手をしていたこと。背筋にゾゾッと鳥肌が立ち、インドの「愛国心」をまざまざと感じた瞬間だった。
そして、ホッケーチームの女子たちが、インドの国旗カラーのサリーを着て勢ぞろいした時のカッコよさ。出身州によって顔の感じも全く違い、言語も異なる彼女達が「インド」を背負っている。そのことにも胸が熱くなった。

シャールクカーンが髭を伸ばしていて、これまたワイルドでカッコよかった~。痺れる~!
同じになるかどうかはさておき、夫A-さんに「髭を伸ばしなよ」と言ってみた(笑)A-さんがSRKみたいになちゃったらどうしよ~、キャー。(
要らん心配ですかね…)
スポンサーサイト



[2007/08/17 07:53] | インド娯楽 | トラックバック(0) | コメント(17)
<<ラクシャ・バンダン | ホーム | 嬉しい返事>>
コメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[2007/08/17 13:27] | # [ 編集 ]
初めまして
色々な人生の流れより、インドの彼と結婚が決まり12月よりインドに住むことになりました。私が主に住むのはムンバイでたまにカルカッタです。
色々参考になる面白い記事が沢山で勉強になります!よろしくお願いいたします(^^)
[2007/08/18 16:42] URL | 姫 #- [ 編集 ]

e-110<ayuさん
この映画は本当にお勧めです。血が騒ぐ感じで、映画終了後、なかなか興奮が冷めず、
ノリノリな自分を抑えるのに困りました…(笑)
チケット購入はいたってシンプルですよ。携帯予約とかネット予約とか色々ありますが、
私はいつも窓口で買っています。「Chak de! Indiaのプレミアムシートを1枚」と言うだけでオッケーです。
ちなみに座席にはクラスがあって、映画館によって呼び方や区別も色々ですが、
一番上のクラスでもそう価格も高くはないので、3時間の長丁場ですし、ゆったりと快適
シートで鑑賞される事をお勧めします。
良かったら、また感想などコメントくださいね!

e-110<姫さま
こちらこそ初めまして。コメントどうもありがとうございました。
インドの彼とのご結婚決定ですか!おめでとうございます!v-315
12月からインド生活スタートでしたら、これからは渡印準備で忙しくなりますね。

私のブログが、どこまで参考になるかは怪しいところですが(汗)、少しでも多くの生インド情報をお届けできるように頑張りますので、これからもよろしくお願いします。
ムンバイもカルカッタもステキなところでしょうね。私も是非行ってみたいです。
[2007/08/19 02:57] URL | aranyos #- [ 編集 ]

サントラ、早速聴いたよ~!!
旦那の短パン・ハイソックスをはき、チョキダールの持ってる
護身用の棒を振り回し、公園を意味なく走りまわりたい衝動にかられました。
あ~青春ってええなぁ~。何年前やろ・・・おーこわっ。両手で足りへ~ん・・・
[2007/08/20 00:21] URL | またたび #- [ 編集 ]

e-110<またたびさん
やろっ、やろっ!!サントラ聴いているだけで身体がうずくんやから、映画観たら、
もうこりゃヤバイでっ!ホント、自分の体力に自信があれば、グラウンドをホッケー棒
持って走り回りたくなるよ。観ているだけで、気分爽快&自分もスポーツした気に
なれるよ~(笑)
青春時代までさかのぼるのに両手で足りない?!十分足りてるって!!
ちなみに私は、う~ん、片手で十分かな(笑) かなり遅咲き青春ですなぁ…(汗)
今でも気分は現役青春ですから!!ボリウッドダンス、やったるで~!!
一緒にボリウッドダンスへ青春(パート2?)をかけようではないですか(笑)
[2007/08/20 01:07] URL | aranyos #- [ 編集 ]

こんばんは。はじめまして。
トラバを入れてみましたが、うまく入らなかったかも
しれません。

香港在住ですが、この映画見ましたよ!
良かったですねー。ダンスがないのは、残念でしたが(笑)
(香港でダンスをやってます。)

これからもお邪魔させてもらいますね。
インドでの生活がんばってください。
[2007/09/09 22:59] URL | goomi_hk #- [ 編集 ]

e-110<goomi-hkさん
初めまして。コメントありがとうございます。
香港にご在住なんですね。香港は乗り継ぎで一度行ったことがあるだけですが、
機上からの夜景が息を呑むほど美しかったのを強烈に記憶しています。
香港でもインド映画が観られるんですね!ってことは、インド系が多いってことでしょうか?
わざわざそちらでこの映画を観られたのは、もしやgoomi-hkさんもSRKファンですか(笑)?
また新しいSRK映画が控えているので、これまた楽しみですね!
今度のは凄いセクシーSRKが観られるようです!
goomi-hkさんもお体に気をつけて、充実した香港生活を送ってくださいね。
[2007/09/10 01:04] URL | aranyos #- [ 編集 ]
こんにちは
香港はインド系の方が多いですよ。本格的インド料理も楽しめます。
歴史的な事もあるでしょうが、在住外国人で1,2位を争うと思われます。
その次に日本人在住者が、多いと思います。
映画の上映は少ないですが、DVDは早く出回ります。

SRKの大ファンではないのですが(笑)、映画は大好きです。
「Heyy Babyy」時の登場には、かなり笑えました!
[2007/09/11 14:16] URL | goomi_hk #- [ 編集 ]

e-110<goomi-hkさん
香港ではインド系が1,2を争うほど多いんですね、勉強になりました。
それにしても、goomi-hkさんも同じくSRKファンかと思いましたが残念…(笑)
DVDが早く出回るというのは何だか笑えますが、それらは正規品ですか(汗)??
「Heyy Babyy」はまだ観ていないので、是非観てみたいです。
オチャラケたSRKが観られるのかも、と楽しみです。
[2007/09/13 01:14] URL | aranyos #- [ 編集 ]

こちらにもコメント入れてみました。
DVDは・・版です。ここではこの程度でお許し下さい(笑)
次は
「Om Shanti Om」が早く見たいです。これも・・版で。
私はこちらに出演していると思うですが、Arjun Rampalが
目当てです。
[2007/09/18 00:52] URL | goomi_hk #- [ 編集 ]

v-100e-110<goomi-hkさん
すみません、まとめてこちらにてコメント返しさせていただきます(汗)
レストランのメニュー間違い表記、全然気が付かなかった~!
かなり私の日本語も妖しくなってきているって事ですね・・・ヤバイ。

それにしても、やっぱりDVDは○○版でしたか(笑)
Arjun Rampalがお好きなんですね。確かに彼もカッコ良いですよね~。
「DON」や「I SEE YOU」はご覧になりましたか?そちらでもArjunを堪能できますよ。
映画の内容から見てもお勧めです。
[2007/09/19 03:10] URL | aranyos #- [ 編集 ]

まだ映画話題を引っぱってみました・
「DON」は去年の国際映画祭で見ました。映画館で(強調)
「ISee You」は音楽だけなんです。是非見てみます。彼が少し出る
「Honeymoon」は見ましたよ。

SRKの次回作はかなりセクシー系ですね。SRK様は今年もグループで
香港にも歌や踊りで来ていましたよ。1度見に行ったことありますよ。前列の舞台に近いお高い席はインド系の方々がいっぱいでしたよ。
洋服がとても素敵でした。
[2007/09/20 01:12] URL | goomi_hk #- [ 編集 ]

v-492<goomi-hkさん
何だか最近私たちって、コメント欄で毎日のようにやり取りしてますね、嬉しいです(笑)
「I see you」はサントラだけでなくて、是非DVDで!!まさにArjunホルモン全開の
作品ですよ~。
それにしても、流石は香港ですね。SRKが直々に行かれてコンサートまでやっちゃうなんて・・・。そして一度、生SRKを拝んだことがあるとのこと!羨ましすぎです~!
次回作のSRKはマッチョなBODYを惜しげもなく披露してくれていて、これまた楽しみです。インド映画の楽しさを共有できる友ができて嬉しいです。これからもよろしくお願いしますね。
[2007/09/20 01:53] URL | aranyos #- [ 編集 ]
またまた
お邪魔しました。
私も映画の話題がお話出来てうれしいです。
では「I See You」は、例のバージョンをまた探しに行ってきますv-22
本当は正・版が良いのですが、売ってないのですよ。
海外、通販系でないと手に入らないのかもしれませんね。
昨日・・
ダンスレッスンの際に、先生がipodで曲を探していたのですが
なんと「Bad Bad Girls」が入っていたのです。先生も映画見たの?
なんて、思いながらおかしかったです。ちなみに私がダウンロードした
新曲は「Dard E Disco」です。映画楽しみですね。
こちらこそ、よろしくお願いします。
[2007/09/21 00:52] URL | goomi_hk #- [ 編集 ]

v-492<goomi-hkさん
インド映画はサントラも十分楽しめるから、ホント美味しいところだらけですよね(笑)
私のipodにもインド映画サントラ、ガンガンに入っていますよ~。
あとは子供のリクエストでアンパンマンとかハム太郎とか・・・(笑)
[2007/09/22 20:51] URL | aranyos #- [ 編集 ]
はじめまして。
こんにちは。はじめまして。私も先日デリーで駆け込みで見て来ました。いやぁSRK、ホントカッコ良かったです!私も怒鳴られたい!!「Hevy Babvy」もまさかSRKが出て来るとは知らなかったので、一緒に居たインド人の友達が「もうすぐSRKが出てくるで」と言った瞬間出て来たので仰天しました。なんか得した気分です。インドの映画館は観客が盛り上るから楽しいですよね。またお邪魔させて下さいね。よろしくお願いします。
[2007/10/17 14:01] URL | マヤ #- [ 編集 ]

v-492<マヤさん
初コメントありがとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。つたないブログですが、いつでもマヤさんのお越しをお待ちしております。
やはりインド映画は、映画館でインドの人達に混じって観るのが一番面白いですよね。
大興奮・囃し立て・ダンスシーンでノリノリetc一体感があって楽しさ倍増です。
ただ笑うところでも、私の場合、ヒンディー語が分からず笑えないのが悔しいところですが…(涙)次のSRK映画も楽しみですね。
[2007/10/18 00:50] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/330-4f8387ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する