fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
愛するアイス(寒っ)
アイスを愛する私としては、あちこちでアイスクリーム屋を見つける度に試さずにはいられない。
世界中でチェーン営業している31(サーティーワン)。ありがたいことにインドにも店舗がある。
毎週土曜日には鉄男のサッカーがあるので、その帰りに必ず寄っては、「美味しいねぇ~」と母子3人(父は仕事)で味見し合いっこしている。
お友達ママが「日本の31じゃ、31日には31%引きになるけど、インドはどうなんだろうね」と言っていたので、早速リサーチ!!
DSC02927.jpg


はい、インドの31でも31日には310Rs(約930円)以上買うと、31%引きにしてくれるらしい。それにしても、310Rsとはちょっと高い。
なぜならシングルスクープ35Rs(105円)、豪華アイスサンデーでも90Rs(270円)、最高額でもお持ち帰り用のビックパックが222Rs(666円)なのだ。310Rs分購入となると、すごいお得意様になるよなぁ…
インドの庶民の味は牛乳屋さんで売っている一本10Rsのアイスバー。それを考えると、やっぱり31はお高いお店なのだろう。

値段のことでいちいち細かいことは性格に合わないので、美味しい物は美味しいで良し、としよう。
先月は行きそびれたから、今月こそは31日、必ず行くぞ~(笑)

お兄さん、カメラを向けると「ちょっと待って!」とわざわざコーンを持ってニッコリ笑顔を作ってくれた(笑)
店員さんもフレンドリーでナイス!
DSC02929.jpg


ちなみに、サッカーの帰りにお友達と行った時、「何故ゆえに31なのか」という事を初めて知った。お友達曰く、「31日間、毎日違う味を楽しめる、ってことだよ」と!!へぇ~っ、とちょっと感動(笑)
そして息子君「本当に31種類あるの?数えてみよう。」
結果、24種類でした…。
これじゃぁ、「24時間、毎時間、違う味を楽しめるよ」ってこと?!
あっ、でも24時間営業ではありません。

情報として…
日本人学校より一番近い31のお店は
Vasant Kunj B-10 Market 内にあります。
無料宅配もしてくれます。

DSC02930.jpg

スポンサーサイト



[2007/08/06 23:36] | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(4)
<<インドのイメージ | ホーム | 『ブッダ』>>
コメント

ウチも31は大好きで、グリーンパークでよく買っていました。でも、ここが閉店してからは、GKかdefenceか・・・どっちも遠いし、保冷剤を持ち歩いて無い時はあきらめてました。
でもでもクンジなら突然でも買えるよね~!知らなかった!ここに31あるんだね~。
と~っても嬉しい情報ありがとう!
でもこのマーケットって、どこら辺にあるの???
[2007/08/07 09:19] URL | コノ母 #- [ 編集 ]

310Rs以上じゃないと31%OFFじゃないとは初めて知りました!!
いやぁ、粋な計らいねぇ。すべてが31で統一されてて素敵すぎ。
店員さんの笑顔はまぶしすぎ☆すっごいタイプです、私。
絶対買いにいこーっと!!

[2007/08/08 01:21] URL | またたび #- [ 編集 ]
Nirula's
Nirula'sもおいしくて、高くは無いと思っているんですけど、
いかがなもんでございましょうか?
[2007/08/08 01:51] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-367<コノ母さん
私もグリーンパークの31にはよく行きました。やっぱり美味しいよね~31。
無くなってしまってから寂しかったけど、この店を見つけてからは、ムッチャ通ってます(笑)このマーケット、日本人学校への道沿いにあるよ~。
バサント・アーケード(fabiniaの入っているマーケット)を左に曲がり、左側にある二つ目のマーケット内にあります。パンの美味しい"Angels in my kitchen"もあるよ~。
しかもこの道、ネルソンマンデラ道路の渋滞時に迂回路としても使えます。是非。

v-367<またたびさん
ね~、全てが31尽くしってのが粋だよね(笑)
私も初めて知った時は思わず「へぇ~!!」と感激しました。
31日にはお店で食べ、さらにお持ち帰り特大パックを買い、31%引きにしてもらうぞ!と
かなり意気込んでおります(笑)マンゴー味がこれまた美味しいんだぁ~、ウットリ。
そして、やろっ?やろっ?!お兄ちゃん、カッコ良いよなぁ(笑)
彼は店長さんで、普段はクールなのですが、カメラを向けるとあの笑顔!得したわ~。
しかし、またたびさん、あくまでアイスを食べるんですぞ、お兄ちゃんを食べてしまわないように…(汗)

v-367<グルガオン子さん
Nirula'sも行きましたが、ちょっとあっさりしていて、コテコテ派の我が家のテイストには
合わないので、足は遠のいています。でも、Nirula'sも安くて良いですよね。
我が家は31でも「ベリーベリーストロベリー」や「キャラメルバナナ」「クッキー&クリーム」
などが好きなので、家族みんなで高カロリー摂取しております(笑)
ちなみにコンノートプレースのNirula'sでは、週末バイキング・ランチが楽しめますよ。
こちらもお試しくださいな。
[2007/08/08 03:36] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/327-fee613ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する