fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
荷物
先日、我が妹夫婦から荷物が届いた。開けてみると、子供たちの大好きなピカチュウTシャツやお菓子、そして私の大好物の数々。
そのセレクションが何とも言えず、懐かしく嬉しかった。長い歳月を共に過ごした我が妹しか知りえない私の好物が、たくさ~ん詰まった贈り物。一つ一つを手に取りながら、姉妹で過ごした日々が思い出された。
(画像が見難くてすみません)
DSC02862.jpg


私と妹は年子で、背格好もほとんど一緒だけど、性格は正反対だったので、友達のようによく遊びもし毎日・毎時間のように喧嘩もした。両親が共働きだったので、2人で近所の駄菓子屋さんに行っておやつを食べたり、インスタントラーメンを作って食べたりもした。

ところでインスタントラーメンって、人が作ったものの方が断然美味しそうに見えてしまう。妹の作るインスタントラーメンは独特で、裏に書かれている分量や方法なんて全くの無視。ドロドロの玉子麺みたいな物が出来上がるんだけど、これがまた美味しいのだ。いつも妹が作っては「ちょっと頂戴よ」「もう一口」「ケチ~!」「そんなに欲しいんやったら自分で作りよ!」…てな口喧嘩に続く(汗)
自分で作るより、妹が作ったドロドロ玉子麺が美味しかった。当時は意地を張っていたし姉のプライド(?)もあったから、そんなこと口が裂けても言わなかったけど…(笑)

そんな懐かしい私たち姉妹の思い出が詰まったインスタントラーメンの「中華三昧」が入っていた。

そして、これまた懐かしい子供の頃の我が家に必ずあったお菓子「雪の宿」せんべい。小学校のマラソン大会の後に毎年もらった、黄金糖の飴「純露」。どれもこれも思い出の詰まった大好物だ。

それから私の愛して止まないブルボンの「ルマンド」。子供時代、ルマンドが壊れないように気をつけながら、冷蔵庫で冷やしてありがたく食べたものだ…あぁ、懐かしい。

贈り物って、その物自体も嬉しいけど、その人と共有した思い出や、相手の嗜好を深く理解している間柄など背景にあるものも感じられて、それが尚一層嬉しい。
私もそういう贈り物を贈れる人間になりたいなぁ、と思う。

そういう私はあちこち旅行するたびに、妹へお土産を送るのだけど、毎回「あんたの趣味にはビックリするわ…」とか「もう何も買わんでエエよ…」などといわれる始末である(涙)その人に最適なものを贈るってなかなか難しいですなぁ…

妹夫婦よ、ありがとう。貴重な日本の味、大切にいただきます。
スポンサーサイト



[2007/08/04 14:04] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(4)
<<『ブッダ』 | ホーム | 決断の時>>
コメント
一言
ええのぉーーーーーーー。
[2007/08/04 22:30] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

では雄叫びを・・
エリーゼぇぇ~。ぼんち揚げぇぇ~。パイナップル飴ぇぇ~。ひよこ饅頭ぅぅ~。
ほんっとに日本のお菓子はおいしすぎる(涙)
ところでどんなお土産を妹ちゃんに送ってるのか知りたい!!(笑)
マハラジャ指人形?リアルすぎるお面?
[2007/08/05 01:22] URL | またたび #- [ 編集 ]

私には年子の姉がいます。なおちゃん姉妹のように喧嘩もいっぱいしました。
でも結局のところ、私は妹の立場だったので姉をいつも頼りにしてました。

姉妹だからこそ分かること。姉妹にしか分からないことってありますよね。
我が家に日本から届く荷物は父親の名前で送られて来ますが、中身を見ると姉がセレクトしたものだと直ぐに分かります。一緒に過ごした時間から分かるお互いの嗜好、性格を知り尽くしているからこそ分かること。相手の思いがまた嬉しいですよね。
[2007/08/05 01:43] URL | summer #- [ 編集 ]

v-25<グルガオン子さん
「ええのぉぉーーー」に凄く実感が込められていて、ホームシックにさせてしまったのでは?
と心配してしまいました。大丈夫ですか??
こんな時は旅に限りますよ!!是非ベトナム・ホーチミンの旅、お出かけください。
『スケッチ』差し上げますんで、予習でもして、心はベトナムに飛んで行っちゃってください。
頑張れジャパニーズビジネスマン!!!

v-25<またたびさん
おぉ、パイナップル飴!これまた懐かしい~
お恥かしい話し、私はいつもあれを食べる度に、舌が真ん中の穴に入り込んで抜けなくて
半泣きで食べていました…我ながらアホな思い出(汗)
妹にはホント、ありとあらゆる「嫌がらせ?」土産を送ってきました(笑)
ヒットしたのもあるんだよ、クレタ島にて買った「ミノタウルス」のブロンズ像とかね。
最近はちょっとクレームが少なくなりました。私も成長したんかな?!(笑)

v-25<summerさん
summerさんも年子の姉妹だったんですね。でも、お姉さんを頼っていたなんて素晴らしい!!うちの場合、立場が完全に逆です・・・(汗)私は妹を「ちゃん」付けで呼びますが、
彼女は私を「呼び捨て」ですから…(笑)
それにしても、モノも嬉しいけど、やっぱりその気持ちや温かい関係がなんとも言えず嬉しいね。異国で離れていると尚更です。
ここでは、私がsummerさんを「年子の姉」として慕わせてくださいませ!
あっ、でもこんな妹はご免やでなぁ・・・(汗)
[2007/08/05 22:38] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/323-09d77929
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する