fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
インドの浴衣美人
私は学生時代を通じて、いろんなバイトをしていた。塾講師・家庭教師・喫茶店のウェイトレス・生け簀料理屋さん・そして料亭の仲居さん。
生け簀料理の時は法被を着て威勢良く頑張っていたけど、料亭の時は、着物を着て料理を運び、店じまい後は着物のままで雑巾がけまでしていた。酔っ払ったおじさん客に「『アレ~ッ(帯をクルクル引っ張って解くやつ…)』ってやってみたいなぁ」などとセクハラ発言を受けたり…

そのお陰で(?)我流ではあるが、なんとか着物は着られるし着せることも出来るようになった。せっかくだしインドでも機会あるごとに着るようにしている。お義母さんも「息子ばかりで、あげたくてもあげられる人がいなかったから嬉しい」と、たくさん若い頃の着物を譲ってくれたりする。

先日、とても楽しく嬉しいことがあった。駐在ママ友達のご紹介で、若いインド人女性3人に浴衣を着せることになった。どうしても浴衣を着ないといけない事情があって、初めての浴衣を長時間着崩れしないように着付けしてほしい、という依頼だった。

日本の着物・浴衣を着るのは全くの初めての女の子達。20~22歳の
彼女達はみんな初々しくて可愛い。
「さぁ、浴衣着せるから、今着ている服脱いで~」と声を掛けるが、凄いショックを受けていて、動揺し始めた。
「大丈夫、誰も入ってこないし女同士やん」と宥めるも効果は無し。聞くと、人前で着替えることや下着姿になるなんて絶対に出来ないし、したこともない、というではないか!

「じゃぁ、私が先に着替えるから、みんな一緒なら恥かしくないよ!」とパッパと脱ぎ始める私を目の前に、皆動揺を隠せない様子(汗)
改めて自分が羞恥心も何もない「おばはん」と化してしまったことが感じられた瞬間だった…(涙)

インドの女性が人前での肌の露出に対して、ここまで抵抗が強かったとは初めて知り、それならそれを尊重するべきだと考え直して、個室で脱いで浴衣を羽織って出てきてもらうようにした。

初めての浴衣に袖を通す彼女達は、どんどん着付けが仕上がって行く様子に喜んでいた。ただ、着せながら思ったのは、やっぱり、日本人とは体型が全く違うってこと。「ボンッ♪キュッ♪ボンッ♪」なのだ…。つまり出るところは出て、引き締まるところはしまっている感じ。「やっぱり着物って、凹凸の少ない日本人のためのものなんだなぁ」と実感。

無事着せ終わり、お次は「着崩れの直し方講習」。襟が詰まってきたら
ココを下に引っ張って…、とか、胸元が開いてきたらココから手を入れて斜めに引っ張る…、など先ずは私が見本を見せる。
下駄の鼻緒ズレ防止でバンソウコを貼るアドバイスなどもした。

そして「ごめんね~」と言いながらエロオヤジのごとく、むりやり裾を崩したり胸元を開いたりしてわざと着崩れさせ、彼女達に自分で修正させてみる。
飲み込みがとても早くて、自分たちでバッチリ着崩れも直せるようになった、素晴らしい!!
DSC02827.jpg


女の子達は携帯電話のデジカメで、お互いの浴衣姿を撮影し合っていた(笑)とても嬉しそうな顔。そして凄く似合っていて超キュート!
「浴衣って可愛いね~」「浴衣ステキ!」と日本の民族衣装を褒めてもらえて、私もとても嬉しかった。
こんな風に日本文化を知ってもらって喜んでもらえるのは、本当に嬉しい。貴重な機会を与えてくださったお友達に感謝します、ありがとうございました。


スポンサーサイト



[2007/07/24 07:49] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(5)
<<一押し商品 | ホーム | ジャマー・マスジット>>
コメント

みなさん素敵に着れてる!確かに、日本人体型との違いがでるとこはあるにしても、
でも、十分きれいですよ。うれしかったでしょうね。
洋服を脱ぐのは確かにショックだったかもねえ。私も卒業式とかの一斉着付けの時、
着付けのおばちゃん達にあれよあれよというまに「はがれた」気がするわ。(今では
すっかり平気…。) 私もタンザニアでサリーを買って初めて着た時は、トップスが
短くて横腹が出るのを必死で隠そうとしました。以前はみれたけえど、今はちょいと
たぷっと出ちゃうなあ…。
[2007/07/24 15:00] URL | zeba #- [ 編集 ]

かわいいねぇ・・・。
それにしても、ホント、aranyosちゃん、ますますインド生活楽しんでる様子。
この前、夏祭りに浴衣で行こうと自分で着てたら、帯を結ぶのに、一時間もかかってしまいました。忘れるものね・・・。
[2007/07/25 08:19] URL | natsumama #- [ 編集 ]

浴衣の着方、私は全く自信がなくお手伝いできなくて
友人にも申し訳なく思っていたのですが、
こんな風に日本の文化を紹介しつつ、インドの女性にも楽しんでいただける
良い機会になり、よかったですね~
さすがaranyosちゃんだわ~!頼りになるわ~!
[2007/07/25 12:36] URL | モリモリ。 #- [ 編集 ]
Hajimemashite
Hajimete Comment Kakimasu.
Those Indian girls are looking so cute. I also want to wear Yukata... It has been a long time haven't worn one...

Well, I read your earlier blog about Beauty Salon @ M-Block GK1. So I went there yesterday for Manicure and Pedicure. The Salon is first of all very clean, even the towels and other equipment are clean. So I was very happy that you have introduced this Salon in your blog. Over all service was also satisfactory. Thank you sooooo much!v-238
[2007/07/25 12:57] URL | ayu #- [ 編集 ]

v-335<zebaさん
ホント、みなさん浴衣姿がしっくり似合っていて、しかも艶やかで奇麗でした。
そしてとても喜んでくれたのが何より嬉しかったです。そういう機会を作ってくださった
ママお友達はえらい!と思います。

そうだね、着せる方は必死だから気にしてられないけど、着せられる方はやっぱり
半裸状態だし恥かしいよね。
昔感じた気恥ずかしさはどこへ消えてしまったんだろうか…(汗)
タンザニアでサリー買って着たのね~!zebaさん、似合うだろうなぁ。
次回会う時には写真見せてくださいな。
トップスも仕立ての時に長めに作って貰えるんだよ。私の場合、「ちょいとたぷっちゃう」程度ではなくて、「犯罪級」なのでトップスは腰丈まで伸ばしてもらったよ~(笑)
zebaさんもインドに来たとき、長めに作ってもらう?

v-335<natsumamaさん
natsumamaさんの夏祭りレポート、見ましたよ。良いなぁ。
如何にも「日本の夏」って感じやね。
帯に1時間かぁ、お疲れ様。私も毎回、思い出すまでは腕がつりそうになってるよ…(涙)
いつ帰国辞令が出ても良いように(?!)、積極的にインドを楽しんでます。
でも、まだまだやりたいことは山積みよ~。シャールクに会いたい、とか、もっとインド映画みたいとか・・・ つくづく欲張りやなぁ。

v-335<モリモリさん
いえいえ、頼りになるなんてとんでもないです・・・
たまたまお手伝いできたので、私も嬉しかったです。ステキな機会を作ってくれたお友達に感謝しています。
それにしても、着付けながらろくなこと話さなかったなぁ…
エロオヤジは「『あれ~っ(グルグル)』をしたがるから注意してね」とかさ(笑)
そして大失敗は、最初に左右反対に襟合わせて「死に装束」にしてしまったり…(汗)
まだまだ未熟者ですので、よろしくお願いします。

v-335<ayuさん
初コメントありがとうございます。
以前紹介した美容院、早速行かれたんですね。そして満足までしてくださって、私もとても嬉しいです。カットも上手でしたよ。何より店の雰囲気が良いですよね。
あの美容院を教えてくれたのは韓国人のお友達で、他にも、美味しいお店や日本・韓国食材店などの情報交換も頻繁にしているので、耳寄り情報があればご紹介しますね!
つたないブログですが、宜しければまたいらしてください。


[2007/07/26 02:11] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/316-a8d154e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する