fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
ベトナム旅行2~食~
ベトナム旅行で印象的だったことは、何を食べても美味しく、野菜たっぷりで健康的、そして低料金でお腹一杯、ということ。
豊富な海産物、牛肉・豚肉・鶏肉何でもある。普段牛肉や海産物を泣く泣く心から締め出して生活しているインド在住の私たちとしては、もう選択肢の多さだけで感激だ。

日本人のソウルフードといえばやはり麺類。ベトナムの代表的麺料理はフォー!早速初日に食べました。いやはや、美味しかった~!
色んな店によってフォーのスープの味は異なるらしく、それもそのはず、調理場の大きなお鍋でエキスを出すべくクツクツスープを煮込んでいるのだ。フォーの全国チェーン店「フォー24」に行ってきた。
DSC02535.jpg

DSC02542.jpg

「レア牛肉フォー」を注文。麺の上に細切り生牛肉をおいて、その上から熱々スープをざっとかけて、後は自分たちで葱やライム・玉ねぎなどを好きにトッピングして頂く。
DSC02528.jpg


絶対に現地ビールは外せない、ということで、ベトナムのビール「333」で乾杯。くぅ~、最高!!
DSC02527.jpg


24時間以上じっくり煮込まれたスープもコクがあるのにあっさりしていて、ツルツルっと子供たちもあっと言う間に食べてしまう。デザートは
アイスクリーム。これまた甘すぎない爽やかな味で、子供の頃に食べた記憶のある、口解けの良いサラッとしたバニラ味。美味しゅうございました。
DSC02538.jpg

DSC02541.jpg


次の日は、仕事が終わったこーいちさんとベトナム料理を食べに行った。4年ぶりの再会にも関わらず、年月を感じさせないお互いの変わらない人柄。積もり積もった話しをしながら、美味しい料理に舌鼓を打ち幸せな一時だった。夫A-さんもこーいちさんも全く4年前とは変わらないのに、私だけが会ってすぐに「あれ?ちょっとポッチャリした?!」との指摘を受けてしまった…(涙)はい、その通りでございます…。

ベトナムといえば「生春巻き」と思い込んでいたけど、こーいちさん曰く、ベトナムの人はそれ程生春巻きは食べないらしい。揚げ春巻きの方が普通に食べられているとのこと。それにしても、美味しかった。インドでは普段生野菜は食べないようにしている私たち。ベトナムでは付け合せにも盛りだくさんの生野菜が出されるし、海老・チキンと一緒にハーブやサラダ菜もジャンジャン巻いて食べる。
DSC02569.jpg


海老丸ごとの揚げ春巻き・豚焼肉・野菜炒め・キノコの土鍋焚き混みご飯・蟹の姿揚げなどなど。全てが絶品。
DSC02572.jpg

DSC02574.jpg


ベトナム産の白ワインも飲んだ。フルーティーな香りとスッキリした飲み口。美味しかった~。
DSC02573.jpg

そしてベトナムの民俗楽器の生演奏としっとりした歌声までもが、すぐそばで聴けて雰囲気も最高。
DSC02570.jpg


食卓には盛りだくさんの野菜と、油の少ない料理。だからベトナムの人たちはほっそりしているのかな、とアオザイの似合う奇麗な痩身のお姉ちゃんたちの姿にも納得。

なんせ食べ物がテーマなので、まだまだ続きます食べ物レポート(笑)
さて海老・蟹など甲殻類に目が無い私。蟹料理専門の大衆食堂に行ってきた。
DSC02729.jpg

DSC02734.jpg


ベトナム滞在中に食べ物の中でもこれはピカイチに美味しかった!たっぷりの蟹身と春雨の炒め物。蟹チャーハン。「これでもか!?」ってくらいに蟹の身がゴロゴロ入っていて、春雨が蟹エキスを吸い込んで無茶苦茶美味しい。子供たちも「蟹!もっと蟹!」と食べる食べる!
DSC02730.jpg


喫茶店もお洒落なところが多く、ランチプレートのようなメニューもあり、それも野菜たっぷり、肉も独特のベトナム~な味付けで美味しい。
DSC02560.jpg

DSC02559.jpg


そしてベトナム最終日。寿司を食べに行こう!と日本料理屋さんへ。
夫A-さんは羨望を超えて怒りまくり…。というのも、カウンターのガラスケースには新鮮なマグロ・蛸・シャコなどがド~ンと置いてある。
DSC02738.jpg

そして日本の銘酒がキープされている棚まであるではないか。ココはまさに日本だ…。
DSC02737.jpg

先ずはサイゴンビールで乾杯。
DSC02739.jpg


握りを注文。写真を撮る間もなく、あっと言う間になくなった(笑)
生ウニも大きくてトロンとした独特の甘さ。あぁ、もう最高~。A-さんと「あ~美味しい。美味しいねぇ。やっぱりウニは最高やなぁ。ベトナム最高~」と感激しながら、チビチビと味わいながら頂いた。大きな立派なウニだけど、日本で食べるより安かった。
DSC02740.jpg


ベトナム万歳!何を食べても美味しい食の王国。
でも、「食」だけじゃないのだ。雑貨なども可愛い。それはまた次回。
いやはや、ベトナム、お勧め度かなり高いです!

情報として…
蟹料理専門食堂
店名 Quan 94
住所 Dinh Tien Hoang Q.1
日本語の写真つきメニュー有り

日本料理屋
店名 K-cafe 寿司&グリル
住所 74 A4 Hai Ba Trung St.,D.1 HCMC
ホーチミン駐在員こーいちさんのお勧めの店です
スポンサーサイト



[2007/07/02 17:39] | インド国外旅行 | トラックバック(0) | コメント(8)
<<ベトナム旅行3~メコン河クルーズ~ | ホーム | ベトナム旅行1 ~町の様子~>>
コメント
絶叫・発狂
ひーおいしそう!!!!!!読んでみて・発狂・絶叫しておりました
私がいった時のベトナムも何をたべてもおいしかったけれど、いやー本当においしそう。
また行きたいベトナム。
たしかプリンのおいしお店があってわざわざ食べにいったのを覚えております。
雑貨編もたのしみ。
今日食器を整理していてベトナムでかった食器をみてなつかしくおもいだしました。
[2007/07/02 22:06] URL | michelle #vIXFS59k [ 編集 ]

なんだよ、なんだよ、なんだよぉ~~~~~。w(☆o◎)w
ぶっちゃけ、今までベトナムにそんなに興味が持てずにいたの。友達にどんだけススメられても。。。 でも↑の写真と文を読んだら、今すぐにでも行ってみたくなったよぉ!!!Σ(T▽T;)
つか、食べたい。。。
次回の旅行はベトナムに決まりだ!w
[2007/07/03 10:09] URL | chalo #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/07/03 13:03] | # [ 編集 ]

わぁ~!ベトナムグルメのの旅。いいねぇ~v-275
野菜料理もシーフードも麺類もどれも美味しそうで
私もぜひ行きたくなりました☆
ウニも久しく食べてないよ~!ううっ。。。食べたい。
[2007/07/03 14:47] URL | モリモリ。 #- [ 編集 ]

まさに羨望のまなざしで読みましたわ。よだれが出そう・
ベトナムのごはんはほんとにおいしかった!油っこくないのがこれまた
いいんですよねえ。お野菜も豊富だし。
これはインド再訪よりベトナム再訪が先になってしまうかもなあ…。
[2007/07/04 19:28] URL | zeba #- [ 編集 ]

e-146<michelleさん
絶叫・発狂する気持ちすごく分かります。
私もベトナムで食べるたびに絶叫・発狂しておりました(笑)
プリンの美味しいお店、私も絶対に行こうと思っていたけど、常に満腹だったので、とうとう
食べずじまいでした。次回必ず行くぞ~。
ベトナムの食器、可愛いモノがたくさんありますよね。私も買っちゃいましたよ~。
その器でゆっくりティータイムしましょうね。

e-146<chaloさん
ベトナムは今凄く人気があるそうです。特に日本人には味覚的にも国民性からみても
しっくりくるものがあるのかも知れませんね。
食べに行く為だけでも十分価値はあると思いますよ~。
「食べ歩きの旅」あぁ、なんて甘美な響き・・・ウットリ(笑)

e-146<モリモリさん
ベトナムグルメの旅、最高でした。
今となっては過去形なので、恋しくて仕方ありません…(涙)
ここインドでこの画像を見ると余計に悲しいやら狂おしいやら。ううっ、食べたい!
モリモリさん一家も是非ベトナムへ足を運んでみてください。超お勧めです。

e-146<zebaさん
私も以前zebaさんの書いたベトナムレポート、羨望の眼差しで読みました(笑)
ホント、食事も脂っこくないし野菜豊富で、ベトナムの人がほっそりの理由が分かるよね。
それにしても、先にベトナムに行って、またインドが先延ばしになってはマズイまずい!
急いでインドレポートに戻ってこちらに引き寄せねば!!(笑)
[2007/07/08 02:17] URL | aranyos #- [ 編集 ]
綺麗に撮れている
すごい!!
綺麗な写真が撮れていて感激です。
どれも美味しそうですね。
今度はハノイに行ってみてはどうでしょうか?

またお会いできる日を楽しみにしております。
[2007/07/14 20:19] URL | こーいち #YInHV9pY [ 編集 ]

e-146<こーいちさん
ベトナムでは本当にお世話になり、ありがとうございましたv-421
一緒に連れて行ってもらったベトナム料理屋さんも他のお店も、全て美味しかったです。
私の腕が良くて写真が奇麗に撮れているんではなくて、美味しいオーラが伝わるから
奇麗に見えるんだと思いますよ。
周りのお友達にもベトナム旅行、勧めまくっています(笑)
こーいちさんも今度は是非インドへ!!ブログにインド料理画像の載る日を楽しみに
待っております。
[2007/07/15 04:43] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/306-41e08d23
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する