fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
ベトナム旅行1 ~町の様子~
ベトナムには夫A-さんのハンガリー駐在同期の「こーいちさん」が駐在しているので、4泊で一大商業都市ホーチミンに遊びに行ってきた。

ホーチミンが近づいて飛行機の窓から覗いてみると、眼下にメコン川が悠々と流れ、広大なメコンデルタが果てしなく広がっている。メコンデルタはアジア有数の一大穀倉地帯だ。水をたたえた緑の水田・畦道など、上空から見ていて懐かしさを覚えた。
DSC02519.jpg


ホーチミンは昔サイゴンと呼ばれ、フランス統治時代は「プチパリ」と称されていたらしい。確かに、車は左ハンドルだし、信号も少なく街中ロータリーだらけで、フランスの影響を感じる。ちなみに、インドはイギリス統治だったので、右側ハンドルの左側通行である。

何と言っても驚いたのが、圧倒的なバイクの多さ!!まるで暴走族の如き、もの凄いバイク集団。走行車線が3車線あっても、そのうち2車線は
バイク用らしい。車は基本的には、一番左側の車線しか走れないらしく、とにかくバイク優先社会なのだ。
DSC02521.jpg


ホテルはこーいちさんが、交通の便良し&買い物・食事どこでも徒歩圏内
という素晴らしい立地条件のところを予約してくれていたので、とてもありがたかった。みなさんにもかなりお勧めできるホテルです。

ホテルの周りには可愛い雑貨屋さんや、フランス料理・ベトナム料理・喫茶店などなど何でもある。百貨店もあちこちあって、名だたる有名ブランド店がズラリと勢ぞろいしている。
DSC02557.jpg

久しぶりのムッとする湿度の高い暑さに子供達は「アツ~イ」とダレダレ。ショッピングアーケードで一休み。「インドより暑いわけないやろ!シャキンとしろ~!」と訳の分からない説得をする母…(汗)

夜、食事の後にホテルの周りをお散歩。
ライトアップされたホー・チ・ミン像と人民委員会の建物。
周りには夜のデートを楽しむカップルや若者達がベンチに座って涼んでいた。とても開放的な雰囲気。
DSC02545.jpg


物の豊富さ・溢れる海外ブランド・日本的な至れり尽くせりのサービス・どこまでも続く値切り交渉・自由な服装で闊歩する女性たち・開放的で自由な雰囲気。
「ここは本当に社会主義国なのか?!」と、勝手に描いていた私の中の「社会主義イメージ」は根底から覆され、どんどんベトナムに引き込まれた。
さぁ、4泊5日、食べるぞ・買うぞ・遊ぶぞ!とベトナム存分に楽しむ決意をしたのだった(笑)

情報として…
宿泊ホテル
Palace Hotel
56-66 Nguyen Hue
room.jpg

立地良し・食事良し。
ちなみに2階にディスコクラブがあるので、夜の静けさを求めるなら
4階以上の部屋に泊まるのがベターです。

スポンサーサイト



[2007/06/28 20:37] | インド国外旅行 | トラックバック(0) | コメント(3)
<<ベトナム旅行2~食~ | ホーム | ダージリン旅行 その他編>>
コメント

ああ、懐かしのベトナム!また行きたいなあ~。
ベトナムのバイクの多さ、確かに圧倒だよねえ。でも、クラクションを
ビービーならすようなストレスがまったくないことにお気づきになったのでは?
どけどけクラクションというより、来てますからね~と軽~くならすところが
なんともソフトな感じでよかったなあ。
買い物もさぞ楽しんだことでしょう!いいなあ~。私もまた是非行きたいです!
[2007/06/29 15:35] URL | zeba #- [ 編集 ]

んっ、ベトナム。
いいかもねー。

ホーチミンはいいようだけど、ハノイはどうなんだろうね ?

今度、行ってみっかなー。
[2007/07/02 01:37] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

e-250<zebaさん
ベトナム、zebaさんの言ってた通りでした。可愛い・安い・美味しい。
それにしてもバイクの数には本当に圧倒されました。あれだけ多いとまさに暴走族みたいなはずなんだけど、zebaさんも感じていらしたように、運転態度もソフトなんだよね~。
丁寧な物腰、人懐っこい笑顔、美味しい食べ物、などとても親近感がもてました。
zebaさんがベトナム再訪したがるの、すっごく分かるよ!
私たちも帰って来て間も無いのに「絶対また行こう!」と盛り上がっているもん(笑)
お互い是非また行きましょうね!

e-250<グルガオン子さん
ベトナム、良かったですよ~。最高でした!!
ハノイは首都で、ホーチミンは商業都市だから、インドでいうとデリーとムンバイの
違いと似ているようです。ホーチミンの方が賑やかだとききました。
とにかくベトナム料理も日本食も美味しいので、それだけでも行く価値は十分ですよ~!
グルガオン子さんのベトナムレポートもお待ちしています。
[2007/07/04 18:08] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/305-1333affc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する