fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
コンビニ発見!
インドにもコンビニが存在した!しかも24時間毎日無休営業!!
その名もTWENTY FOUR SEVEN(24 7)と来た。
コンビニを目にした時、「まさか!?」と思ったけど、思わず用もないのに店内へ侵入。なぜかインドではカメラ撮影が色んな店で禁止されているので、こそっと撮影…(汗)

おぉ、売っているものは冷えた飲み物、特にエネルギー補給用のビタミンジュースや缶コーヒー・缶ジュースなど。自動販売機なんて道端に存在しないインドでは、缶コーヒーなんて見たのは久しぶり。大抵、印度版「スターバックス」のバリスタなどのcafeでコーヒー飲むか、はたまた道端のチャイ屋さんで飲むか、だと思うのでコンビニにこういった飲み物が置いてあるのは、ちょっと新鮮だった。

他の品揃えはと言うと…
お菓子・パン・文房具・化粧品・サニタリー用品・軽食など等。
DSC02218.jpg


おぉ!お弁当もある!やっぱりカレー弁当だ(笑)
DSC02219.jpg


こちらはパンと煮込み物の組み合わせ。
DSC02220.jpg


両方ともレンジでチンするだけで食べられるらしい。
こういうことに対して、素直に「凄い」と感心してしまう私って、かなり「普通の日本人」ではなくなってきているのかも…(汗)

そして薬局ブースもある。24時間営業で薬品関係も扱っていると何だか安心で嬉しい。
DSC02221.jpg


夏バテ気味の私は、結局ドイツ製のエナジードリンク"effect"を買って
店を後にし、目の前に奇麗で大きな公園があるので、木陰で本を読みながら、グビグビとパワーを充電した。

我が家からはかなり遠いので、わざわざココには買いにこないだろうけど、ご近所の方なら利用価値はあるかもしれない。

情報として…
店名 コンビニエンスストアーTWENTY FOUR SEVEN
住所 Shop No.63 M-Block Market New Delhi
場所 GK-2(グレーター・カイラシュ2) Mブロック

DSC02222.jpg

スポンサーサイト



[2007/05/31 12:27] | 買い物 | トラックバック(0) | コメント(7)
<<夏休み | ホーム | ニセモノ>>
コメント

すごーーーーーい!
日々進化してますねぇ、インド。
お弁当(やっぱりカレー)には笑いました。
これからが楽しみですね。
[2007/05/31 18:11] URL | ビムラ #- [ 編集 ]

このコンビニは結構あちこちあって、私が住み始めてすぐにラジパトに出来たので、最初の頃嬉しくて、よく行ってたよ。
よ○○ちゃんと一緒に行くたびに彼女はソフトクリームを、うちのダンナはホットドッグを食べてました。
インドで全く挑戦しなかった私は・・・みてるだけ~~~~・・・。
でも、これって24時間営業だったのね。
私、てっきり、夜中の12まで、朝7時からの営業だと思ってました。
夜中も朝もチェックしたことなかったので。
ラジパトにあるこのコンビニ、たぶん、aranyosさん、何度も通ってるよ。
ちなみに、ディフェンスのマーケットにも去年出来ました。
あ~、インドでの生活がなつかしいわ。
[2007/06/01 06:27] URL | natsumama #- [ 編集 ]

v-101<ビムラさん
凄いよね、インド!私も「え~、マジで!!」と思ったもん。
とにかく日々進化しておりますよ。色んなものが手に入るようになっているし。
とりあえず今度、カレー弁当、買ってみます(笑)

v-101<natsumamaさん
そうだったのね、3年前からこのコンビニチェーンはあちこちにあったのですね!(驚)
流石natsumamaさん。ディフェンス・ラジパトを知り尽くしているわね。
ソフトクリームとホットドッグね、メモメモ。
よ○○ちゃんとnatsumamaダーリンを思い出しながら、今度食べてみます。
それにしても、24時間営業とは限らないよね・・・(汗)natsumamaさんの指摘どおり
朝7時から夜12時までのほうが納得がいくなぁ。要確認ですね。
「24時間営業説」がガセネタだったら申し訳ないです…
インドが懐かしくなってきたかぁ…。そうだよね、ちょうど落ち着いてくる頃だし余計に
そう感じるよね。そんな時は、あのボリウッドDVDでインドを満喫してちょうだいな!(笑)
[2007/06/03 03:06] URL | aranyos #- [ 編集 ]
はじめまして
僕も過去にインドにいたことがありました。去年も行きましたが携帯が爆発的に普及していて驚きました。
将来インドで何かビジネスをしたいのですが面白いネタとかあれば、是非教えてください。
[2009/01/09 23:16] URL | マサムネ #- [ 編集 ]

v-22<マサムネさま
コメントありがとうございました。
インドへはご旅行でしょうか。
確かに、こちらでは携帯電話の普及が凄いです。…でもその理由は、自宅の固定電話をひくのに時間もお金もかなりかかるから、というのがあります。
将来インドでビジネスですか。凄いですね。私には、全くそういう建設的なプランが思い浮かばないので、私が「いける!」と思うようなネタはダメかも知れません…(笑)
マサムネさんの夢が現実に近づきますように・・・。
[2009/01/10 03:59] URL | aranyos #- [ 編集 ]

ありがとうございます。実はネパールで1年ほどボランティアをしていた関係上、2ヶ月ほどインドに滞在しました。そのときに日本人と結婚して日本に住んでいるインド人が帰省していて、インドで出会い、彼とは今は日本でよく話をします。具体的にどのようなビジネスができるかはまだわかりませんが、是非やってみたいと思っています。
[2009/01/13 17:08] URL | マサムネ #- [ 編集 ]

v-22<マサムネさま
ネパールでのボランティア、頭が下がります。きっと様々な経験をされたのでしょうね。
それらの経験も活かせるお仕事が出来ると良いですね。
[2009/01/15 03:33] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/294-e88864a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する