![]() ![]() |
![]() すご~い!わたくし、無類のメガマート好きなのですっ!どこの国でも、みつけると わくわくしちゃう!(田舎ものの証拠?)ハイパーマーケットって初めて聞いたけど、 私が知ってるメガレベルを超えてそう!!!日本のスーパーもだいぶおっきいのが増えてきましたけど、なんせスケールが違うし、きっと商品のでかさ自体も違う気がする。ローカルなマーケットも大好きだけど、どっちも魅力的です。ああ、また連れてってもらいたいリストが増えましたぞ。
[2007/05/22 12:26]
URL | zeba #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/05/22 13:33]
| #
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/05/23 12:21]
| #
[ 編集 ]
![]() 私も大型スーパーを見ると血が騒ぐのよ~。外国でも絶対にスーパーだけは目的から外せない!!だって、それぞれのお国柄とか、各国の生活の知恵が詰まってるよね。 スペインで簡単パエリアセットを見つけたときは感激したよ。ハンガリーでドッグフード並みの大容量パックのコーンフレークを発見した時には「あたしゃ鶏じゃない・・・」と悲しくなったり(笑) とにかく、面白いよね~。 インドのハイパーマーケット、是非ご案内いたします、お任せを!! 大容量スパイスセットとか買っちゃえ~(笑) ![]() 私がハンガリーにいたのは’99~’03の間です。そうですね、Mさんの仰るように、ちょうど’00年頃からハンガリーでもTESCOやAUCHAN、METROなど大型スーパーがジャンジャン出てきました。カートも半端でなく大きいし重いし、よく人にぶつかってました(汗) インドもこれからそういう大型スーパーが台頭し始めるのかもしれませんね。でも、やっぱり、個人商店やローカルマーケットはいつまでも残して欲しいなぁ。
[2007/05/23 16:31]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
いやー。グルガオン、素敵。 日本ボケしてインドに戻ったら、絶対に行きます!
[2007/05/30 21:50]
URL | macoty #xcCKt9Dw
[ 編集 ]
![]() グルガオン、私は昨日も行ってきました(笑) 面白いインド定食屋さん発見です。また報告日記は後日。 日本から戻ってくると、いきなりローカルマーケットで「インドそのまま」よりは グルガオンで「ワンクッションおいてインド」の方が良いかもね。 日本で美味しいものたっぷり食べて英気を養ってきてね~!
[2007/05/31 01:30]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|