![]() ![]() |
![]() 良かった、良かった
良かったですね、いい買い物ができて。 自分の欲しいと思ったものが、思ったよりも安く買えるのは、 非常に、うれしいことですよね。 良かった、良かった。
[2007/05/10 02:40]
URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA
[ 編集 ]
ごちそうさま
まあ、どんなときでもAさんのおのろけ、ご馳走様。インドで物欲減退のわたしまだまだ、間借りのパソコンでなかなかコメントが遠のいています、PS液体持ち込み規制のある航空機でどうやって生卵を運ぶかご伝授下さい。
[2007/05/11 01:20]
URL | yoccky #-
[ 編集 ]
![]() そうですね、自分の欲しかったものが見つかり、さらにお手ごろ価格なんて最高ですよね。 まぁ、今回のは「勝手に」なので、ちょいと罪悪感がありますが・・・(笑) ![]() いえいえ、別にのろけているつもりはないんですがね・・・ 今回の主題は「俺も買ってやるぞ~」ということなので・・・(笑) 2週間後、日本から戻ってくるA-さんと、その「荷物」が大変楽しみです!!ワクワク
[2007/05/11 07:58]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
HIDESIGN
10月7日の日曜日、 革の鞄が買いたいという出張者を連れて、 HIDESIGNへ行ってきました。 但し、ヤシュワントではなく、GKⅠのNブロック。 これまた、なかなかエーでないの。 出張者は大喜び。 さすが、aranyosさんの眼力は鋭いのー。 店内には、店長と二人の店員の三人。 店長は、ぶすっとしていて、ムカつくおっさんだったが、 二人の店員はどちらもおねーちゃんで、愛想があって、なかなか良いので、 勘弁しておいてやるか。 追伸: カーン マーケットにある、Da Milanoという革製品屋にも行ってきたが、 こちらもなかなか良いでんがな。
[2007/10/10 00:07]
URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA
[ 編集 ]
![]() でしょでしょ、HIDESIGN、かなり良いでしょ!? 私も大好きです。本帰国前までに色々と取り揃えたいと密かに狙っております(笑) GKのお店の方が広いし、メンズ物の種類が豊富です。ノイダのホームセンター内に ある支店も種類豊富でお勧めです。 DA MILANOも良いですよね。いやはやグルガオン子さん、お目が高い。 是非、奥様・娘さんへのプレゼントに。 個人的には、DA MILANOのお値段で質的にも同等のHIDESIGNの物が2つ 買える気がして、お得間からいくと後者贔屓してしまいます。セコイ? ついつい
[2007/10/10 00:57]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
そーね、やっぱり。 連れて行った出張者が言っていただに。 Da Milanoよりも、Hidesignの方が安いって。 注記: 語尾に付ける『だに』という言葉は、 ある地方の方言です。 何々ですよという意味の接尾語みたいなもんです。 横浜言葉で『じゃん』と同じ意味。
[2007/10/11 03:47]
URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA
[ 編集 ]
![]() 「~だに」は遠州弁ですよね。 私も浜松生活3年の間に、いつしか「行ったに」「したに」「そうだに」など等、自然と口から出るようになって自分でも驚きました。 インドでもしっかり順応して「TH」を「タ」で発音してしまう癖がついてしまいました…(汗) 次回お会いする時は遠州弁でトークしますか(笑)
[2007/10/11 04:13]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|