fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
勝手にプレゼント
先日の誕生日日記に対しては、たくさんの方から祝福のメッセージを頂き、心から感謝しています。ありがとうございました。
家族にも友達にも祝ってもらって、これ以上、何を望むものがあろうか…、というのが普通なのでしょうが、強欲な私は「プレゼント」を自分で勝手に買いました(笑)

さて、デリーにあるヤシュワントプレースというマーケット、お気に入りのマーケットの1つで、散々粘るので他人に迷惑は掛けられず、一人でふらりとよく行く。
そこのマーケットに何があるのかといえば、皮革製品(バッグ・レザージャケット・レザーコートなど)・宝石(レディメイドからオーダーメイドまで指輪・ネックレス・アンクレット・ピアスなど)の店がズラリと並んでいるのだ。
私の好きなインドの皮革製品ブランドでHIDESIGN(ハイデザイン)というのがある。上質な皮で丁寧な縫製で作られており収納力はもちろん、デザインもなかなか可愛いものやシックなものなど色々あって、どれもこれも欲しくなって選ぶのが困難なほど。
去年来印した私の両親も、かなりここのバックやベルト・財布が気に入って、「大人買い」していたほど。お値段も、全てがピュアレザーにも関わらず、日本ではありえないお手ごろ価格で、「これは買わねば損!」なくらいだ。

母に買ってもらって愛用している黒のハンドバック。A4の書類も折らずにすっぽり入り、ポケットもたくさん。そしてオールレザーだ。
DSC02057.jpg


そして今回、勝手に自分の誕生日プレゼントに買った、ライトグリーンの小ぶりなハンドバック。皮が柔らかくて、小脇にぴったりしっくり沿うので、持っていても楽ちん。もちろん収納だってバッチリ。
オムツセット・財布・手帳・デジカメ何だって入る!
気になるお値段ですが、日本の1/3程の金額で買えます。
DSC02054.jpg


皮革製品以外のお店は宝石…。
昔A-さんに買ってもらったパールのネックレスが切れてしまい、そしてもうひとつ指輪も切れてしまったので、これらの修理を依頼に来たのだ。
ところが…色んなキラキラした物を見てしまったら、何も買わないなんてできるはずがない!でしょ??
ずっと欲しかったブルーパールがあったので、買っちゃったよ~。
インド国内にも淡水パールを養殖している所があって、これまたお手軽価格でしかも大粒。
DSC02056.jpg

久しぶりのお買物。しかもかなりの満足度!あぁ、幸せ~。

夜、帰宅したA-さんに恐る恐る報告…
すると笑顔で「良かったねぇ、良いのが見つかって。」おぉ寛大だ!
そして付け加えた。「俺も日本に帰った時に色々買ってこようっと!」。私「はい、そうしてくださいませ(笑)」

そして妻は菓子パン類を含む過酷な「買出しリスト」を夫に手渡したのだった…
今回は生卵買出しに初挑戦!さぁ「夢の玉子かけご飯」をインドの我が家で食べることは出来るのだろうか!?A-さん、頑張れ!!


情報として…
マーケット名 Yashwant Place ヤシュワント・プレース
場所 Chanakyapuri チャナキャプリ(各国大使館集合地区)の東側
スポンサーサイト



[2007/05/09 20:44] | 買い物 | トラックバック(0) | コメント(7)
<<プルコギ万歳! | ホーム | 貴重なもの…>>
コメント
良かった、良かった
良かったですね、いい買い物ができて。
自分の欲しいと思ったものが、思ったよりも安く買えるのは、
非常に、うれしいことですよね。

良かった、良かった。
[2007/05/10 02:40] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]
ごちそうさま
まあ、どんなときでもAさんのおのろけ、ご馳走様。インドで物欲減退のわたしまだまだ、間借りのパソコンでなかなかコメントが遠のいています、PS液体持ち込み規制のある航空機でどうやって生卵を運ぶかご伝授下さい。
[2007/05/11 01:20] URL | yoccky #- [ 編集 ]

e-165<グルガオン子さま
そうですね、自分の欲しかったものが見つかり、さらにお手ごろ価格なんて最高ですよね。
まぁ、今回のは「勝手に」なので、ちょいと罪悪感がありますが・・・(笑)

e-165<yocckyさん
いえいえ、別にのろけているつもりはないんですがね・・・
今回の主題は「俺も買ってやるぞ~」ということなので・・・(笑)
2週間後、日本から戻ってくるA-さんと、その「荷物」が大変楽しみです!!ワクワク
[2007/05/11 07:58] URL | aranyos #- [ 編集 ]
HIDESIGN
10月7日の日曜日、
革の鞄が買いたいという出張者を連れて、
HIDESIGNへ行ってきました。

但し、ヤシュワントではなく、GKⅠのNブロック。

これまた、なかなかエーでないの。
出張者は大喜び。
さすが、aranyosさんの眼力は鋭いのー。

店内には、店長と二人の店員の三人。
店長は、ぶすっとしていて、ムカつくおっさんだったが、
二人の店員はどちらもおねーちゃんで、愛想があって、なかなか良いので、
勘弁しておいてやるか。

追伸:
カーン マーケットにある、Da Milanoという革製品屋にも行ってきたが、
こちらもなかなか良いでんがな。
[2007/10/10 00:07] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-529<グルガオン子さん
でしょでしょ、HIDESIGN、かなり良いでしょ!?
私も大好きです。本帰国前までに色々と取り揃えたいと密かに狙っております(笑)
GKのお店の方が広いし、メンズ物の種類が豊富です。ノイダのホームセンター内に
ある支店も種類豊富でお勧めです。
DA MILANOも良いですよね。いやはやグルガオン子さん、お目が高い。
是非、奥様・娘さんへのプレゼントに。
個人的には、DA MILANOのお値段で質的にも同等のHIDESIGNの物が2つ
買える気がして、お得間からいくと後者贔屓してしまいます。セコイ?
ついつい
[2007/10/10 00:57] URL | aranyos #- [ 編集 ]

そーね、やっぱり。

連れて行った出張者が言っていただに。
Da Milanoよりも、Hidesignの方が安いって。

注記:
語尾に付ける『だに』という言葉は、
ある地方の方言です。
何々ですよという意味の接尾語みたいなもんです。
横浜言葉で『じゃん』と同じ意味。
[2007/10/11 03:47] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-529<グルガオン子さん
「~だに」は遠州弁ですよね。
私も浜松生活3年の間に、いつしか「行ったに」「したに」「そうだに」など等、自然と口から出るようになって自分でも驚きました。
インドでもしっかり順応して「TH」を「タ」で発音してしまう癖がついてしまいました…(汗)
次回お会いする時は遠州弁でトークしますか(笑)
[2007/10/11 04:13] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/281-84fc429a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する