fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
鉄男の優しさ
いきなりですが、私は毛深い。そのお陰で、小・中・高・大学生時代とどれ程嫌な思いをしたか…特に小学生の子供というのは多くの場合、思った事をストレートに言ってしまうとても「残酷な」年頃でもある。
私も毛深いことで「もじゃ子」「熊子」「「おとこおんな」などなど、
これまた大阪っ子の凄いギャグセンスの仇名で呼ばれて、涙した記憶がある。

そして、その私の息子の鉄男。悲しいかな、体毛フサフサである…。
覚悟はしていたが、いつかは毛深いことで何か嫌な事を言われたりするんだろうな、と思っていた。そして来た…。

鉄男「今日、嫌なこと言われた」(半泣き&呟き)
母 「どうしたん?何て言われたん?」
鉄男「僕の顔にひげが生えてて変だって…」(最後はほぼ聞き取れず)
母「…(言葉が見つからないほどショックを受ける)」

母「良いやんかなぁ、ひげが生えてたってさ~。お母さんは鉄男ちゃんのこのフサフサした縫ぐるみのクマさんみたいなのが、可愛くて好きやで~。そんなこという子のことは気にせんとき。でも、嫌な時は『そんなん言わんとってよ』って言えるようにならなアカンで。それでも辞めへんかったり、どうしても嫌になったら、ひげをそることも出来るし、なくす事だって出来る。どうってことないんやで。」

私は内心ビクビクしていた。鉄男は辛いと思う。私も毛深いだけでどれ程悩み苦しんだか…下手に鉄男の悲しい思いを笑い飛ばしたくなかった。だから、必死で「母はそのままの鉄男が好きだ」ということを伝えるべきだと言葉を選びながら言い聞かせた。

学校に行き、色んな友達と遊ぶようになれば、自ずと傷つくことも傷つけてしまうことも出てくる。そこから学んで行くのだ。分かっちゃいるけど、やはり母としては辛いもんだ。いつまでも「自分の気の合う仲間内だけでの純粋培養」なんて有り得ないし、きっと子供にとっても良くない。母は出来るだけ影で見守り、サポートに徹するべきなのだろう。

先日、子供の素晴らしさを垣間見た。
鉄男がリレーのアンカーで一生懸命走ったんだけど、結局は負けてしまった。

A君「鉄男が遅いから負けたんだよ」
B君「そうだよ、それまでは勝ってたのにさ。鉄男のせいだ。」
二人とも鉄男を睨みつけている。それを見ていた私は思わず声を掛けようかと思った。その時、
C君「そんなこと言うなよ。鉄男は頑張ったんだよ。」

おぉ!!C君素晴らしい。結局子供たちは何もなかったように、また遊び続けていた。私が下手に首を突っ込まないで正解だった。
子供たちで解決できる歳になっているんだ。急に子供たちが大きく見えた。

そして、また嬉しいことがあった。

鉄男「この前A君が僕に嫌な事を言ったけど、今日は僕がしんどい時に『大丈夫か?』って言ってくれたんだよ。」
母「へぇ~、A君優しいね。悪い子じゃなかったんだね」
鉄男「悪い子なんて居ないよ。悪い子は泥棒だけなんだよ」

鉄男の優しさを一杯に感じた瞬間だった。なんて優しいんだろう。
私のほうがちょっと大人気なかったなぁ、と反省させられた…。
その優しさがゆえに傷つくこともあるだろうけど、痛みが解る分、痛みを与えない子になって欲しい。義務教育は始まったばかり。たった3週間弱の間にも、色んなことを考えさせられた。これから先、もっと様々なことを経験して行く子供たち。そうして「親」としても成長して行くんだな、と実感したのだった。「育児」は「育自」。奥深いですなぁ…。
スポンサーサイト



[2007/04/27 20:38] | 子育て | トラックバック(0) | コメント(3)
<<出前弁当 | ホーム | 7代目ドライバー決定!>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/04/28 01:41] | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/04/29 00:57] | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/04/29 21:55] | # [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/274-c1168b06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する