fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
7代目ドライバー決定!
6代目イケメン・ドライバーが辞めてしまってから1週間。毎日のように
ドライバーを捜し求め、お友達のドライバーさん達にも「誰か紹介できるドライバーのお友達いない?」と聞きまくった。
そしたら来てくれたのです。直接どなたからの紹介かは分からないんだけど、突然「ドライバー探してるって聞いたんですけど…」と。
見るからに品行方正な雰囲気の人だ。面接してみると、色々と条件が一致しなかったりもしたけど、ここはもう7人目。私も妥協できる部分は折り合いをつけ、お互いにハッピーな契約で、早速トライアルに突入。

ところが、いきなり初日に30分近い遅刻。
今までなら怒り爆発で即「サヨウナラ」しても当然だと考えていた。
でも、流石にここはもう7人目。自分を抑える。そしたら向こうから
凄く申し訳なさそうに「すみません。明日は30分早く家を出ます」と
言ってきてくれた。誠実な対応に嬉しくなった。

そして2日目。1時間経っても2時間経ってもやって来ない。
きっと今までなら「休むなら向こうから電話をよこすのが筋だろう」と
こちらからは電話しなかった。でも、しつこいようだが、もう7人目。
「今日はどうしたの?」と電話した。「子供が病気で今日は行けません」と。子供さんは1歳半らしい。そんな小さな子供を抱えていれば
高熱が出た時の慌てようは私も理解できる。
「分かった。今日は仕方ないね。これからは休む時は出来るだけ早く連絡頂戴ね。明日は来れる?」と言った。「明日は必ず行きます。今日はすみません。」そして凄く丁寧に付け加えた、「ダンニャワード(ありがとう)」と。
7代目ドライバーさん、クマールさんに決まり~!

よく冗談(それとも本気?!)で言われているのが、「インドの人は『ごめんなさい』『ありがとう』は言わない」ってこと。
でも、彼はこちらが言わせたわけでもなく、自分から誠意を込めて言ってくれた。なんだか嬉しかった。
「今回はもしかしたら続くかも?!」とちょっと早いけど、嬉しい予感を感じた。

私もつくづくアホやと思う。7人目にしてやっと『「雇用者」の意地』みたいなものをかなぐり捨てることができ、「まぁいいか」「仕方ないな」と寛容にもなれた。
雇用者・被雇用者に関わらず、みんな同じ人間で、病気もするし子供もいる。私がドライバーだったら、車体に傷はつけるわ、ぶつけるわ、事故するしで、即クビ間違い無しだ…(涙)そこまで酷い失敗をしないなら、少々のことには目をつぶって、お互いに妥協しあう必要もあるのかもしれない。

「ドライバー紹介しようか?」とお声を掛けてくださった皆様、ありがとうございました。お陰さまで見つかりましたので、もう大丈夫です。
もし万が一、8代目が必要になったら、その時また紹介してください(笑)

スポンサーサイト



[2007/04/26 08:49] | インドの苦労 | トラックバック(0) | コメント(3)
<<鉄男の優しさ | ホーム | アイスクリーム>>
コメント

ドライバーさん探し大変ですね。
私は、タクシーで毎回のようにドライバーが違っていたので、お気持ちが少しわかります。
ドライバーさんが定着なさってる皆さんが羨ましいですよね。
お子さんも乗せなきゃいけないし、今度のドライバーさんは運転もうまくて、人柄も良いといいですね。
これで最後のドライバーさんになることをお祈りします。

[2007/04/26 15:52] URL | ビムラ #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/04/27 01:30] | # [ 編集 ]

v-105<ビムラさん
この辛い気持ちを解ってくださる方がいる、というだけでかなり救われます。
ありがとうございます。確かにドライバーさんが定着されている方は羨ましいけど、
みんなそれぞれにメイドさんが入れ替わったり、アヤ(子守)さんが代わったりと、それぞれに苦労しますよね。誰かに頼らないと成り立たないココの生活は、便利でもあり不便でもあり、これまた難しいところです・・・
7代目ドライバーさんは、幸い、人柄も温厚で運転も丁寧な人なので、ホント、最後まで働いてもらえるとありがたいです。何も起こりませんように!!(切望!)

v-105<鍵コメのM姉さん
ご心配ありがとうございます。大丈夫です。苗字は同じですが、名前が違っていました。
M姉さんの仰る「要注意ドライバー」とは別人のようです。わざわざ情報をありがとう!
[2007/04/27 04:13] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/269-f602b882
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する