fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
温泉
温泉旅行に行ってきた。実家の両親が、印度から帰国する私達のために
予約しておいてくれたのだ。あぁ、温泉。なんて幸せな響き…
たっぷりのお湯に浸かれるというだけでも幸福なのに、お肌もつるつる、疲れも吹っ飛ぶ熱~い温泉なんて、インド帰りの私には気絶モノ!

今回行って来たのは、和歌山県の白浜温泉。お宿の部屋はオーシャンビュー!屋内風呂はもちろん、露天風呂もあって、もう心も体もホカホカ。1年半以上ぶりの温泉は、何とも言えず幸せで、全身の疲れとともに全てのストレスが溶けていくようだった。
DSC01849.jpg


そして食事は海の幸。伊佐木の姿造りやカツオ・カンパチなど等。舌の上でピチピチ跳ねそうなほど美味しかったわ~。前菜から始まって、炊き合わせ・酢の物・揚げ物など、どれも旬の美味しさと繊細な盛り付けで、目でも舌でも堪能させていただきました。あぁ、ビバビバ日本食!
前菜 春の盛り合わせ。
DSC01787.jpg

太刀魚の焼き物、太刀魚で三つ編みなんて初めて見た!巧い!
DSC01788.jpg

和歌山の熊野牛霜降りしゃぶしゃぶ~
DSC01789.jpg


父上・母上、極上の温泉旅行のプレゼント、どうもありがとうございました。

ところで、大きな悩みだった口内炎も、ビタミン剤摂取&直接塗りこむ口内炎用の薬のWパンチにより、超短期間で意地と気力で治ったのだ!さて、これからも食べたいものリスト、じゃんじゃんこなして行くでぇ~!

スポンサーサイト



[2007/03/28 21:16] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(3)
<<おしまい | ホーム | 機内でインド映画の薦め>>
コメント
良いなぁー!
温泉羨ましいーです☆
私も温泉大好きで、5月に一時帰国の折には行きまくる予定です!
既に、3箇所予約しました!(笑)
和歌山県・白浜温泉は私が小さい頃から、ずっと家族旅行で行っているところです。

素朴な街で、食べ物も新鮮で美味しい、のほほーんとできる所ですよね。
白ら浜とかいかれました??

思う存分英気を養って、インドに戻ってきてくださいね!
[2007/03/29 22:10] URL | のんたん #- [ 編集 ]

白浜温泉、いいですね~
お食事の所は、読んでいてお腹がすいてきちゃいました。
口内炎も治ったとの事、
買出しもあって忙しいでしょうが、
最後1週間、満喫してきてね!
[2007/03/31 16:18] URL | HARU #- [ 編集 ]

v-529<のんたんさん
コメント返しがおそくなってすみません・・・
楽しかった美味しいもの三昧の日本滞在も終わり、インドに帰ってきました。
白浜温泉、最高でした!インドにてデジカメ画像を取り込んだりしながら
「あぁ、美味しかったよなぁ」とか「あぁ、次に湯に浸かれるのはいつかなぁ」なんて
思ってしまう自分がかなしい・・・(涙)
「白ら浜」ですか?今回は行っていないです。でものんたんさんお勧めなら是非次回の
お楽しみにとっておきますね。
子供が楽しめるようにエネルギーランドとアドベンチャーワールドに行ってきました。こちらもなかなか童心に戻って楽しかったですよ~。

のんたんさんも温泉3箇所予約とは凄い。かなりの温泉好きですね!
5月までもう少し!この暑さを乗り切って、一時帰国のご褒美を堪能してくださいね。

v-529<HARUちゃん
ただいま~。口内炎も克服し、買出しも強行して制限ギリギリまで持ち込みました!
温泉はやはり良いですなぁ~。HARUちゃんも次回の一時帰国で是非!

[2007/04/10 17:56] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/259-bc8349a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する